科学技術社会論学会編集委員会/編 -- 玉川大学出版部 -- 2008.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /404.0/5122/5 5016082893 Digital BookShelf
2009/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-472-18305-8
ISBN13桁 978-4-472-18305-8
ISSN 1347-5843
タイトル 科学技術社会論研究
タイトルカナ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ
巻次 5
著者名 科学技術社会論学会編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000949990000

出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版者カナ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版年 2008.6
ページ数 191p
大きさ 26cm
各巻タイトル サイエンス・コミュニケーション
各巻タイトル読み サイエンス コミュニケーション
出版等に関する注記 発行者:科学技術社会論学会
出版等に関する注記 発行者:科学技術社会論学会
価格 ¥3600
内容注記 特集:サイエンス・コミュニケーション 小林傳司∥著. 科学技術理解増進からサイエンスコミュニケーションへの流れ 渡辺政隆∥著. 大学とサイエンス・コミュニケーション 杉山滋郎∥著. サイエンスカフェ 中村征樹∥著. 科学技術政策とNPO 榎木英介∥著, 春日匠∥著. バイオテクノロジーをめぐるメディア言説の変遷 日比野愛子∥著, 永田素彦∥著. バイオテクノロジー受容の規定因 永田素彦∥著, 日比野愛子∥著. イギリスにおける動物実験規制を支えている思考様式 大上泰弘∥ほか著. 吉野川河口堰を事例とした市民と専門家の協働の類型および知識活用の変化 大澤英昭∥ほか著. 順応的管理の課題と「問題」のフレーミング 富田涼都∥著. 企業の環境コミュニケーションにおける科学と市場への信頼 大塚善樹∥著. 矛盾を抱えたまま加速する国家プロジェクト 加治木紳哉∥著. 日本の原子力安全規制策定過程におけるガバナンスの欠如 桜井淳∥著. 矢守克也・吉川肇子・網代剛『防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション-クロスロードへの招待』 関谷直也∥著. Corburn,J.Street Science:Community Knowledge and Environmental Health Justice 渡部麻衣子∥著. 米本昌平『バイオポリティクス-人体を管理するとはどういうことか』 田中丹史∥著
一般件名 科学技術 , 科学と社会
一般件名カナ カガク ギジュツ,カガク ト シャカイ
一般件名典拠番号

510553000000000 , 510552400000000

各巻の一般件名 コミュニケーション
各巻の一般件名読み コミュニケーション
各巻の一般件名典拠番号

510152800000000

分類:都立NDC10版 404
資料情報1 『科学技術社会論研究 5』( サイエンス・コミュニケーション) 科学技術社会論学会編集委員会/編  玉川大学出版部 2008.6(所蔵館:中央  請求記号:/404.0/5122/5  資料コード:5016082893)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107567942

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
特集:サイエンス・コミュニケーション トクシュウ サイエンス コミュニケーション 小林 傳司/著 コバヤシ タダシ 7-9
科学技術理解増進からサイエンスコミュニケーションへの流れ カガク ギジュツ リカイ ゾウシン カラ サイエンス コミュニケーション エノ ナガレ 渡辺 政隆/著 ワタナベ マサタカ 10-21
大学とサイエンス・コミュニケーション / 人材養成ユニットの経験から ダイガク ト サイエンス コミュニケーション 杉山 滋郎/著 スギヤマ シゲオ 22-30
サイエンスカフェ / 現状と課題 サイエンス カフェ 中村 征樹/著 ナカムラ マサキ 31-43
科学技術政策とNPO / 政策提言型科学技術NPOの現状と課題 カガク ギジュツ セイサク ト エヌピーオー 榎木 英介/著 エノキ エイスケ 44-55
バイオテクノロジーをめぐるメディア言説の変遷 / 朝日新聞記事の内容分析を通じて バイオテクノロジー オ メグル メディア ゲンセツ ノ ヘンセン 日比野 愛子/著 ヒビノ アイコ 59-72
バイオテクノロジー受容の規定因 / 意識調査に基づく日英独仏比較 バイオテクノロジー ジュヨウ ノ キテイイン 永田 素彦/著 ナガタ モトヒコ 73-83
イギリスにおける動物実験規制を支えている思考様式 イギリス ニ オケル ドウブツ ジッケン キセイ オ ササエテ イル シコウ ヨウシキ 大上 泰弘/ほか著 オオウエ ヤスヒロ 84-92
吉野川河口堰を事例とした市民と専門家の協働の類型および知識活用の変化 ヨシノガワ カコウゼキ オ ジレイ ト シタ シミン ト センモンカ ノ キョウドウ ノ ルイケイ オヨビ チシキ カツヨウ ノ ヘンカ 大澤 英昭/ほか著 オオサワ ヒデアキ 93-109
順応的管理の課題と「問題」のフレーミング / 霞ケ浦の自然再生事業を事例として ジュンノウテキ カンリ ノ カダイ ト モンダイ ノ フレーミング 富田 涼都/著 トミタ リョウト 110-120
企業の環境コミュニケーションにおける科学と市場への信頼 / The Economist誌論文をめぐるCSR論争から キギョウ ノ カンキョウ コミュニケーション ニ オケル カガク ト シジョウ エノ シンライ 大塚 善樹/著 オオツカ ヨシキ 121-132
矛盾を抱えたまま加速する国家プロジェクト / テクノスーパーライナーのプロジェクトを例に ムジュン オ カカエタ ママ カソク スル コッカ プロジェクト 加治木 紳哉/著 カジキ シンヤ 133-154
日本の原子力安全規制策定過程におけるガバナンスの欠如 / 技術的知見の欠落が惹起する原子力安全規制の脆弱性 ニホン ノ ゲンシリョク アンゼン キセイ サクテイ カテイ ニ オケル ガバナンス ノ ケツジョ 桜井 淳/著 サクライ キヨシ 155-169
矢守克也・吉川肇子・網代剛『防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション-クロスロードへの招待』 ヤモリ カツヤ キッカワ トシコ アジロ ツヨシ ボウサイ ゲーム デ マナブ リスク コミュニケーション クロスロード エノ ショウタイ 関谷 直也/著 セキヤ ナオヤ 170-174
Corburn,J.Street Science:Community Knowledge and Environmental Health Justice コーバーン ジェー ストリート サイエンス コミュニティ ナレッジ アンド インヴァイラメンタル ヘルス ジャスティス 渡部 麻衣子/著 ワタナベ マイコ 174-179
米本昌平『バイオポリティクス-人体を管理するとはどういうことか』 ヨネモト ショウヘイ バイオポリティクス ジンタイ オ カンリ スル トワ ドウイウ コト カ 田中 丹史/著 タナカ アカシ 180-184