| ISBN | 
4-7664-1537-7
 | 
| ISBN13桁 | 
978-4-7664-1537-7
 | 
| タイトル | 
日本の世界貢献とシヴィル・ソサエティ
 | 
| タイトルカナ | 
ニホン ノ セカイ コウケン ト シヴィル ソサエティ
 | 
| 著者名 | 
渋沢 雅英
/編,
山本 正
/編,
添谷 芳秀
/編
 | 
| 著者名典拠番号 | 
 
110000491850000
,
110001052640000
,
110001794780000
 
 | 
| 出版地 | 
東京
 | 
| 出版者 | 
慶應義塾大学出版会
 | 
| 出版者カナ | 
ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
 | 
| 出版年 | 
2008.7
 | 
| ページ数 | 
11, 240p
 | 
| 大きさ | 
21cm
 | 
| シリーズ名 | 
慶應義塾大学法学部渋沢栄一記念財団寄附講座
 | 
| シリーズ名のルビ等 | 
ケイオウ ギジュク ダイガク ホウガクブ シブサワ エイイチ キネン ザイダン キフ コウザ
 | 
	
	
| 価格 | 
¥2200
 | 
| 内容注記 | 
グローバル・シヴィル・ソサエティの可能性 入江昭∥述. 日本をめぐる国家主義と国際主義 添谷芳秀∥述. 国連を通しての日本の国際的役割 北岡伸一∥述. グローバリゼーションの光と影 丹羽宇一郎∥述. 海外の取材の現場から見た日本のシヴィル・ソサエティ 道傳愛子∥述. 世界における文化としてのスポーツ 田嶋幸三∥述. 国連の人間の安全保障とシヴィル・ソサエティ 田瀬和夫∥著. 環境とエネルギー問題への日本の貢献 森嶌昭夫∥述. 地雷除去と平和構築 冨田洋∥述. ほっとけない世界の貧しさキャンペーン 林達雄∥述. 国際的課題への挑戦 ジェラルド・カーティス∥述
 | 
| 内容紹介 | 
慶應義塾大学法学部の講座「シヴィル・ソサエティ論」の講義録。2007年度のテーマは「日本の世界貢献とシヴィル・ソサエティ」。各界の第一人者が、日本のシヴィリアン・パワーが目指すべき方向性を指し示す。
 | 
| 一般件名 | 
日本∥外国関係,国際協力,市民社会
 | 
| 一般件名カナ | 
ニホン∥ガイコクカンケイ,コクサイキョウリョク,シミンシャカイ
 | 
| 一般件名 | 
日本-対外関係
,
国際協力
 | 
| 一般件名カナ | 
ニホン-タイガイ カンケイ,コクサイ キョウリョク
 | 
| 一般件名典拠番号 | 
 
520103811280000
,
510807000000000
 
 | 
| 分類:都立NDC10版 | 
319.1
 | 
| テキストの言語 | 
日本語
 
 | 
| 資料情報1 | 
『日本の世界貢献とシヴィル・ソサエティ』(慶應義塾大学法学部渋沢栄一記念財団寄附講座) 渋沢 雅英/編,
山本 正/編
,
添谷 芳秀/編 慶應義塾大学出版会 2008.7(所蔵館:中央 
請求記号:/319.1/5567/2008 
資料コード:5015464275)
 | 
| URL | 
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107567960 |