國學院大學研究開発推進機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」/編 -- 國學院大學研究開発推進機構 -- 2008.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/207.0/5002/5 7104326295 Digital BookShelf
2014/09/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-905853-24-4
ISBN13桁 978-4-905853-24-4
タイトル 人文科学と画像資料研究
タイトルカナ ジンブン カガク ト ガゾウ シリョウ ケンキュウ
タイトル関連情報 國學院大學研究開発推進機構プロジェクト研究報告
タイトル関連情報読み コクガクイン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン キコウ プロジェクト ケンキュウ ホウコク
巻次 第5集
著者名 國學院大學研究開発推進機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」 /編
著者名典拠番号

210001228760000

出版地 東京
出版者 國學院大學研究開発推進機構
出版者カナ コクガクイン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン キコウ
出版年 2008.3
ページ数 135p
大きさ 30cm
一般注記 会期・会場:平成19年3月3日 國學院大學渋谷キャンパス120周年記念1号館1404教室ほか
内容注記 内容:画像資料と人文科学:宮地直一旧蔵ガラス乾板の概要/黒川寧子∥著. 柴田常恵資料ガラス乾板の整理作業について/青木良輔∥著. 講演の音声記録の「資料化」に関する一考察/宇野淳子∥著.デジタル情報を生かした教材作成にむけて:画像資料研究フォーラム10「人文科学と画像資料研究」/黒崎浩行∥著. コンテンツが導く知識の発見と学習/神門典子,井上洋一∥他著. デジタル画像の教材利用への可能性/内川隆志∥著.画像資料アーカイヴスと人文科学:シンポジウム「画像資料アーカイヴスと人文科学-劣化画像は救えたか?-」/小川直之∥著. 私たちの目指したもの/杉山林継∥著. 画像資料から得られたもの/加藤里美∥著. 学術資産のデジタルデータ化/黒崎浩行∥著. 画像資料研究の可能性/小川直之∥著. 画像の活用はどうしたらいいのか?/山内利秋∥著. シンポジウム「画像資料アーカイヴスと人文科学-劣化画像は救えたか?-」へのコメント/井上洋一∥著
一般件名 歴史学∥研究・指導,史料
一般件名カナ レキシガク∥ケンキュウシドウ,シリョウ
一般件名 写真 , 資料保存
一般件名カナ シャシン,シリョウ ホゾン
分類:都立NDC10版 207
資料情報1 『人文科学と画像資料研究 國學院大學研究開発推進機構プロジェクト研究報告 第5集』 國學院大學研究開発推進機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」/編  國學院大學研究開発推進機構 2008.3(所蔵館:中央  請求記号:D/207.0/5002/5  資料コード:7104326295)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107570811