佐藤 泰正/編 -- 笠間書院 -- 2008.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /904.0/5120/2008 5015524097 Digital BookShelf
2008/08/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-60257-2
ISBN13桁 978-4-305-60257-2
タイトル 文学海を渡る
タイトルカナ ブンガク ウミ オ ワタル
著者名 佐藤 泰正 /編
著者名典拠番号

110000468490000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2008.7
ページ数 189p
大きさ 19cm
シリーズ名 笠間ライブラリー
シリーズ名のルビ等 カサマ ライブラリー
シリーズ名2 梅光学院大学公開講座論集
シリーズ名読み2 バイコウ ガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ
シリーズ番号2 56
シリーズ番号読み2 56
価格 ¥1000
内容注記 ことばの海を越えて 下館和巳∥著. 想像力の往還 清水孝純∥著. ケルトの風になって 吉津成久∥著. パロディー、その喜劇への変換 北川透∥著. 黒澤明の『乱』 朱雀成子∥著. 赤毛のアンの語りかけるもの 堤千佳子∥著. 「のっぺらぼう」考 増子和男∥著. 近代日本文学とドストエフスキイ 佐藤泰正∥著
内容紹介 シェイクスピア、村上春樹、ドストエフスキイなど、海外から日本にもたらされた文学、また、日本から海外へ渡った文学、海を渡り世界で広く読まれる文学作品の読みを8名の論者が追究。
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名典拠番号

511547100000000

分類:都立NDC10版 904
資料情報1 『文学海を渡る』(笠間ライブラリー) 佐藤 泰正/編  笠間書院 2008.7(所蔵館:中央  請求記号:/904.0/5120/2008  資料コード:5015524097)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107578155

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ことばの海を越えて / シェイクスピア・カンパニーの出帆 コトバ ノ ウミ オ コエテ 下館 和巳/著 シモダテ カズミ 7-26
想像力の往還 / カフカ・公房・春樹という惑星群 ソウゾウリョク ノ オウカン 清水 孝純/著 シミズ タカヨシ 27-46
ケルトの風になって / 精霊の宿る島愛蘭と日本の交流 ケルト ノ カゼ ニ ナッテ 吉津 成久/著 ヨシズ シゲヒサ 47-70
パロディー、その喜劇への変換 / 太宰治『新ハムレット』考 パロディー ソノ キゲキ エノ ヘンカン 北川 透/著 キタガワ トオル 71-90
黒澤明の『乱』 / 『リア王』の変容 クロサワ アキラ ノ ラン 朱雀 成子/著 スジャク シゲコ 91-108
赤毛のアンの語りかけるもの アカゲ ノ アン ノ カタリカケル モノ 堤 千佳子/著 ツツミ チカコ 109-126
「のっぺらぼう」考 / その「正体」を中心として ノッペラボウコウ 増子 和男/著 マスコ カズオ 127-155
近代日本文学とドストエフスキイ / 透谷・漱石・小林秀雄を中心に キンダイ ニホン ブンガク ト ドストエフスキイ 佐藤 泰正/著 サトウ ヤスマサ 157-179