東京都歴史教育者協議会/編 -- 岩崎書店 -- 2008.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /213/5016/2008 5015629624 Digital BookShelf
2008/12/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-265-82020-7
ISBN13桁 978-4-265-82020-7
タイトル おはなし東京の歴史
タイトルカナ オハナシ トウキョウ ノ レキシ
著者名 東京都歴史教育者協議会 /編
著者名典拠番号

210000464090000

出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2008.8
ページ数 198p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
内容紹介 東京はどのようにして現在の姿になったのか? 今どんな問題を抱えているのか? 大森貝塚の発見、武蔵野新田の開発、ランドセル地蔵、第五福竜丸の悲劇…。原始・古代から現代まで、あまり知られてない東京の歴史を伝える。
学習件名 日本史,東京都,日本史-古代,日本史-原始時代,ナウマン象,大森貝塚,縄文時代,東村山市(東京都),弥生土器,古墳,かわら(瓦),国分寺,奈良時代,農民,日本史-中世,平/将門,源/義家,武士,源/頼朝,八王子市(東京都),日本史-近世,江戸,江戸城,玉川上水,新田開発,武蔵野,たか(鷹),狩猟採集生活,商人,のり(海苔),町人,ぞう(象),朝鮮通信使,解体新書,高野/長英,伊能/忠敬,寺子屋,黒船,打ちこわし,日本史-近代,文明開化,農民運動,富国強兵,殖産興業,地租,憲法,荒川,水路,平塚/雷鳥,市川/房枝,関東大震災,太平洋戦争,子どもの生活,学童疎開,学徒勤労動員,東京大空襲,日本史-現代,中国残留孤児,日本国憲法,放射線障害,第五福竜丸事件,まぐろ,ダム,伊豆諸島,小笠原諸島,三原山,火山
学習件名カナ ニホンシ,トウキョウト,ニホンシ-コダイ,ニホンシ-ゲンシ/ジダイ,ナウマンゾウ,オオモリ/カイヅカ,ジョウモン/ジダイ,ヒガシムラヤマシ(トウキョウト),ヤヨイ/ドキ,コフン,カワラ,コクブンジ,ナラ/ジダイ,ノウミン,ニホンシ-チュウセイ,タイラノ,マサカド,ミナモトノ,ヨシイエ,ブシ,ミナモトノ,ヨリトモ,ハチオウジシ(トウキョウト),ニホンシ-キンセイ,エド,エドジョウ,タマガワ/ジョウスイ,シンデン/カイハツ,ムサシノ,タカ,シュリョウ/サイシュウ/セイカツ,ショウニン,ノリ,チョウニン,ゾウ,チョウセン/ツウシンシ,カイタイ/シンショ,タカノ,チョウエイ,イノウ,タダタカ,テラコヤ,クロフネ,ウチコワシ,ニホンシ-キンダイ,ブンメイ/カイカ,ノウミン/ウンドウ,フコク/キョウヘイ,ショクサン/コウギョウ,チソ,ケンポウ,アラカワ,スイロ,ヒラツカ,ライチョウ,イチカワ,フサエ,カントウ/ダイシンサイ,タイヘイヨウ/センソウ,コドモ/ノ/セイカツ,ガクドウ/ソカイ,ガクト/キンロウ/ドウイン,トウキョウ/ダイクウシュウ,ニホンシ-ゲンダイ,チュウゴク/ザンリュウ/コジ,ニホンコク/ケンポウ,ホウシャセン/ショウガイ,ダイゴ/フクリュウマル/ジケン,マグロ,ダム,イズ/ショトウ,オガサワラ/ショトウ,ミハラヤマ,カザン
一般件名 東京都-歴史
一般件名カナ トウキョウト-レキシ
一般件名典拠番号

520130810500000

一般件名 東京都
一般件名カナ トウキョウト
一般件名典拠番号 520130800000000
分類:都立NDC10版 213.6
資料情報1 『おはなし東京の歴史』 東京都歴史教育者協議会/編  岩崎書店 2008.8(所蔵館:多摩  請求記号:/213/5016/2008  資料コード:5015629624)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107593335

目次 閉じる

はじめに
Ⅰ 原始・古代
  東京にゾウがいた
  大森貝塚の発見
  下宅部遺跡の発掘/縄文人のくらし
  弥生式土器の発見
  多摩川ぞいの古墳群
  大丸瓦と武蔵国分寺
  知っておきたい 地名などの言い伝え
  刀良さん一家/奈良時代の農民のくらし
  歴史を学べる博物館・資料館(1)
Ⅱ 中世
  「新皇」と名のった男
  八幡太郎義家の活躍
  やあやあ我こそは…/武士の活躍
  分倍河原の合戦
  知っておきたい 江戸のルーツ
  八王子城落ちる
  歴史を学べる博物館・資料館(2)
Ⅲ 近世
  江戸城物語
  江戸に水がとどいた/玉川上水
  武蔵野新田の開発
  将軍が鷹狩りにやってきた
  義民六人衆
  銀座と金座
  越後屋と江戸の商人
  海苔づくりをはじめた人々
  裏長屋の住人たち/町人の楽しみ
Ⅳ 近代
  文明開化にわく町
  御門訴事件
  富国強兵と殖産興業
  知っておきたい 明治国家の収入源は地租
  五日市憲法
  御殿峠と塩野倉之助
  荒川放水路をつくる
  元始、女性は太陽だった/平塚らいてう
  知っておきたい 市川房枝
Ⅴ 現代(戦後)
  中国に残された子どもたち/中国残留日本人孤児
  羽田を追われた人々
  知っておきたい 穴守稲荷の大鳥居
  日本の青空/日本国憲法誕生物語
  静かな夜を返せ
  ゾウが見たい!/上野動物園にゾウをください
  第五福竜丸の悲劇
  知っておきたい マグロ塚
  小河内ダム/東京の山と水と緑
さくいん
あとがき