検索条件

  • 著者
    棚橋伸子
ハイライト

小笠原 好彦/著 -- 学生社 -- 2008.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.30/5414/2008 5015670406 Digital BookShelf
2008/10/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-311-20321-3
ISBN13桁 978-4-311-20321-3
タイトル 三輪山と古代の神まつり
タイトルカナ ミワヤマ ト コダイ ノ カミマツリ
著者名 小笠原 好彦 /著, 河上 邦彦 /著, 菅谷 文則 /著, 鈴鹿 千代乃 /著, 平林 章仁 /著, 広瀬 和雄 /著, 和田 萃 /著
著者名典拠番号

110001162960000 , 110000298830000 , 110001616480000 , 110000532280000 , 110001814630000 , 110002890320000 , 110001095800000

出版地 東京
出版者 学生社
出版者カナ ガクセイシャ
出版年 2008.8
ページ数 230p
大きさ 20cm
シリーズ名 大和王権発祥の地から古代日本の謎を解く
シリーズ名のルビ等 ヤマト オウケン ハッショウ ノ チ カラ コダイ ニホン ノ ナゾ オ トク
価格 ¥1980
内容注記 三輪山祭祀の範囲と形の変化 菅谷文則∥著. 弥生・古墳時代のカミ観念 広瀬和雄∥著. 古墳の成立時期と三輪山の神祭り、そして葬送の船 河上邦彦∥著. 家屋文鏡と古代の神仙思想 小笠原好彦∥著. 二人の大神-モノヌシトクニヌシ- 鈴鹿千代乃∥著. 律令祭祀と大神神社 平林章仁∥著. 三輪山の神と出雲の神 和田萃∥著
内容紹介 弥生・古墳時代の日本の神とは? 古墳の成立と三輪山信仰など、大和王権発祥の地から、最新の考古学の成果を交え、古代国家成立と祭りの謎を解き明かす。「三輪山セミナー」の講演をまとめたもの。
団体件名 奈良県
団体件名読み ナラケン
一般件名 三輪山,大神神社(桜井市),祭祀∥日本∥歴史∥古代
一般件名カナ ミワヤマ,オオミワ ジンジャ(桜井市),サイシ∥ニホン∥レキシ∥コダイ
一般件名 日本-歴史-古代 , 三輪山 , 大神神社
一般件名カナ ニホン-レキシ-コダイ,ミワヤマ,オオミワ ジンジャ
一般件名典拠番号

520103814270000 , 520531000000000 , 210000055790000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『三輪山と古代の神まつり』(大和王権発祥の地から古代日本の謎を解く) 小笠原 好彦/著, 河上 邦彦/著 , 菅谷 文則/著 学生社 2008.8(所蔵館:中央  請求記号:/210.30/5414/2008  資料コード:5015670406)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107608495

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
三輪山祭祀の範囲と形の変化 ミワヤマ サイシ ノ ハンイ ト カタチ ノ ヘンカ 菅谷 文則/著 スガヤ フミノリ 7-41
弥生・古墳時代のカミ観念 ヤヨイ コフン ジダイ ノ カミカンネン 広瀬 和雄/著 ヒロセ カズオ 42-71
古墳の成立時期と三輪山の神祭り、そして葬送の船 コフン ノ セイリツ ジキ ト ミワヤマ ノ カミマツリ ソシテ ソウソウ ノ フネ 河上 邦彦/著 カワカミ クニヒコ 72-124
家屋文鏡と古代の神仙思想 カオクモンキョウ ト コダイ ノ シンセン シソウ 小笠原 好彦/著 オガサワラ ヨシヒコ 125-154
二人の大神-モノヌシトクニヌシ- フタリ ノ オオカミ モノヌシ ト クニヌシ 鈴鹿 千代乃/著 スズカ チヨノ 155-175
律令祭祀と大神神社 リツリョウ サイシ ト オオミワ ジンジャ 平林 章仁/著 ヒラバヤシ アキヒト 176-202
三輪山の神と出雲の神 ミワヤマ ノ カミ ト イズモ ノ カミ 和田 萃/著 ワダ アツム 203-230