杉本 敏夫/[著] -- 海鳴社 -- 2008.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /419.1/5039/2008 5016035599 Digital BookShelf
2009/01/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87525-251-1
ISBN13桁 978-4-87525-251-1
タイトル 解読・関孝和
タイトルカナ カイドク セキ タカカズ
タイトル関連情報 天才の思考過程
タイトル関連情報読み テンサイ ノ シコウ カテイ
著者名 杉本 敏夫 /[著]
著者名典拠番号

110000529300000

出版地 東京
出版者 海鳴社
出版者カナ カイメイシャ
出版年 2008.9
ページ数 6, 812p
大きさ 22cm
価格 ¥16000
内容注記 関の求円周率術考. 関の求円周率術考. 関の角術の一解釈. 関の角術の一解釈. 孫子の算法. 関の零約術の再評価. 塵劫記の開立問題の考察. 塵劫記の日に一倍問題の解明. 関の授時発明への注意. 関の授時発明への注意. 関の授時発明への注意. 関の授時発明の折衷性. 対授時暦的若干表格的訂正. 関于用于授時暦的沈括的逆正弦公式的精度. 関の求積問題の再構成. 関の求積問題の再構成. 関の求積問題の再構成. 関の求積問題の再構成. 関の求積問題の再構成. 関の求積問題の再構成. 関の求積問題の再構成. 関の求積問題の再構成. 眉の作図. 円錐台に三角孔. 球切片の定積分. 西洋流の求積. 円理とは何か. 楕円の周の長さ. 関の求弧背術の限界
内容紹介 関孝和独特の漢文で書かれた数学と格闘し、推理をめぐらせた著者の長年にわたる研究成果。関孝和を中心とした和算について、「塵劫記」の問題も交え、継続的に書いた論文を中心に集録。
個人件名 関/ 孝和(1643-1708)
個人件名カナ セキ,タカカズ(1643-1708)
個人件名 関 孝和
個人件名カナ セキ タカカズ
個人件名典拠番号 110000550940000
個人件名 関/ 孝和
個人件名カナ セキ,タカカズ
一般件名 和算
一般件名カナ ワサン
一般件名 和算
一般件名カナ ワサン
一般件名典拠番号

510389200000000

分類:都立NDC10版 419.1
資料情報1 『解読・関孝和 天才の思考過程』 杉本 敏夫/[著]  海鳴社 2008.9(所蔵館:中央  請求記号:/419.1/5039/2008  資料コード:5016035599)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107619493

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
関の求円周率術考 セキ ノ キュウエンシュウリツジュツコウ 1-26
関の求円周率術考 / 続 セキ ノ キュウエンシュウリツジュツコウ 27-66
関の角術の一解釈 セキ ノ カクジュツ ノ イチ カイシャク 69-97
関の角術の一解釈 / 続 セキ ノ カクジュツ ノ イチ カイシャク 98-157
孫子の算法 ソンシ ノ サンポウ 160-183
関の零約術の再評価 セキ ノ レイヤクジュツ ノ サイヒョウカ 184-226
塵劫記の開立問題の考察 ジンコウキ ノ カイリツ モンダイ ノ コウサツ 228-266
塵劫記の日に一倍問題の解明 ジンコウキ ノ ヒ ニ イチバイ モンダイ ノ カイメイ 268-288
関の授時発明への注意 セキ ノ ジュジ ハツメイ エノ チュウイ 290-322
関の授時発明への注意 / 続 セキ ノ ジュジ ハツメイ エノ チュウイ 324-350
関の授時発明への注意 / 補 セキ ノ ジュジ ハツメイ エノ チュウイ 352-369
関の授時発明の折衷性 セキ ノ ジュジ ハツメイ ノ セッチュウセイ 370-399
対授時暦的若干表格的訂正 タイ ジュジレキテキ ジャッカン ヒョウカクテキ テイセイ 402-410
関于用于授時暦的沈括的逆正弦公式的精度 セキ ウヨウウ ジュジレキテキ チン カツ テキ ギャクセイゲン コウシキテキ セイド 412-423
関の求積問題の再構成 / 1 セキ ノ キュウセキ モンダイ ノ サイコウセイ 426-449
関の求積問題の再構成 / 2 セキ ノ キュウセキ モンダイ ノ サイコウセイ 450-477
関の求積問題の再構成 / 3 セキ ノ キュウセキ モンダイ ノ サイコウセイ 478-519
関の求積問題の再構成 / 4 セキ ノ キュウセキ モンダイ ノ サイコウセイ 520-546
関の求積問題の再構成 / 5 セキ ノ キュウセキ モンダイ ノ サイコウセイ 547-580
関の求積問題の再構成 / 6 セキ ノ キュウセキ モンダイ ノ サイコウセイ 581-604
関の求積問題の再構成 / 7 セキ ノ キュウセキ モンダイ ノ サイコウセイ 605-634
関の求積問題の再構成 / 新稿 / 8 セキ ノ キュウセキ モンダイ ノ サイコウセイ 635-652
眉の作図 / 関の求積問題への補説 マユ ノ サクズ 683-690
円錐台に三角孔 / 関の求積問題への補説 エンスイダイ ニ サンカクコウ 691-710
球切片の定積分 / 関の求積問題への補説 キュウセッペン ノ テイセキブン 711-718
西洋流の求積 / 関の求積問題への補説(新稿) セイヨウリュウ ノ キュウセキ 719-734
円理とは何か / 関の求積問題への補説(新稿) エンリ トワ ナニカ 735-745
楕円の周の長さ / 関の求積問題への補説(新稿) ダエン ノ シュウ ノ ナガサ 746-753
関の求弧背術の限界 / 新稿 セキ ノ キュウコ セジュツ ノ ゲンカイ 754-778