佐藤 慎司/編著 -- 明石書店 -- 2008.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /810.4/5185/2008 5015756690 Digital BookShelf
2008/10/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-2848-5
ISBN13桁 978-4-7503-2848-5
タイトル 文化、ことば、教育
タイトルカナ ブンカ コトバ キョウイク
タイトル関連情報 日本語/日本の教育の「標準」を越えて
タイトル関連情報読み ニホンゴ ニホン ノ キョウイク ノ ヒョウジュン オ コエテ
著者名 佐藤 慎司 /編著, ドーア根理子 /編著
著者名典拠番号

110004426780000 , 120002455830000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2008.9
ページ数 296p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容注記 ことばと文化の標準化についての一考 久保田竜子∥著. 言語をどのようにして数えるのか 酒井直樹∥著, 佐藤慎司∥訳, ドーア根理子∥訳. 「通じること」の必要性について ドーア根理子∥著. 日本語における女性の言葉遣いに対する「規範」の再考察 岡本成子∥著. 日本人の思考の教え方 牲川波都季∥著. 「日本語を学ぶ」ということ 熊谷由理∥著. 日本文化を批判的に教える 久保田竜子∥著. 年少者日本語教育はどのように語られているか 神吉宇一∥著. 作り作られる国語日本語 佐藤慎司∥著. 日本語教室におけることばと文化の標準化過程 熊谷由理∥著. 日本語教育における母語指導に関する言説についての一考察 大久保祐子∥著. 沖縄日系ディアスポラ、国語、学校 高藤三千代∥著
内容紹介 日本のことば/文化の標準化の過程を言説、教科書、教室での実践という諸レベルから考察。権力関係の動態を明らかにし、研究者、教育者が標準化されたことば/文化にどう関わっていくかを考えるきっかけを提供する。
一般件名 日本語∥研究・指導,日本語教育
一般件名カナ ニホンゴ∥ケンキュウシドウ,ニホンゴキョウイク
一般件名 日本語 , 国語教育 , 日本語教育(対外国人)
一般件名カナ ニホンゴ,コクゴ キョウイク,ニホンゴ キョウイク(タイ ガイコクジン)
一般件名典拠番号

510395100000000 , 510805900000000 , 510395300000000

分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『文化、ことば、教育 日本語/日本の教育の「標準」を越えて』 佐藤 慎司/編著, ドーア根理子/編著  明石書店 2008.9(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5185/2008  資料コード:5015756690)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107625551

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ことばと文化の標準化についての一考 コトバ ト ブンカ ノ ヒョウジュンカ ニ ツイテ ノ イッコウ 久保田 竜子/著 クボタ リュウコ 14-30
言語をどのようにして数えるのか / 翻訳という実践系 ゲンゴ オ ドノヨウニ シテ カゾエル ノカ 酒井 直樹/著 サカイ ナオキ 32-62
「通じること」の必要性について / 標準化のイデオロギー再考 ツウジル コト ノ ヒツヨウセイ ニ ツイテ ドーア根理子/著 ドーア ネリコ・ムシャ 63-82
日本語における女性の言葉遣いに対する「規範」の再考察 ニホンゴ ニ オケル ジョセイ ノ コトバズカイ ニ タイスル キハン ノ サイコウサツ 岡本 成子/著 オカモト シゲコ 83-105
日本人の思考の教え方 / 戦後日本語教育学における思考様式言説 ニホンジン ノ シコウ ノ オシエカタ 牲川 波都季/著 セガワ ハズキ 106-128
「日本語を学ぶ」ということ / 日本語の教科書を批判的に読む ニホンゴ オ マナブ ト イウ コト 熊谷 由理/著 クマガイ ユリ 130-150
日本文化を批判的に教える ニホン ブンカ オ ヒハンテキ ニ オシエル 久保田 竜子/著 クボタ リュウコ 151-173
年少者日本語教育はどのように語られているか / 関係論的観点からの批判的検討 ネンショウシャ ニホンゴ キョウイク ワ ドノヨウニ カタラレテ イルカ 神吉 宇一/著 カミヨシ ウイチ 176-191
作り作られる国語/日本語 / 言語標準の歴史と保育所での実践 ツクリ ツクラレル コクゴ ニホンゴ 佐藤 慎司/著 サトウ シンジ 192-211
日本語教室におけることばと文化の標準化過程 / 教師・学生間の相互行為の分析から ニホンゴ キョウシツ ニ オケル コトバ ト ブンカ ノ ヒョウジュンカ カテイ 熊谷 由理/著 クマガイ ユリ 212-238
日本語教育における母語指導に関する言説についての一考察 / 中国帰国者と在日ベトナム人を対象とした日本語教室の実践を事例として ニホンゴ キョウイク ニ オケル ボゴ シドウ ニ カンスル ゲンセツ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 大久保 祐子/著 オオクボ ユウコ 239-266
沖縄日系ディアスポラ、国語、学校 / ことばの異種混淆性と単一化の民族誌的考察 オキナワ ニッケイ ディアスポラ コクゴ ガッコウ 高藤 三千代/著 タカトウ ミチヨ 267-292