斎藤 忠/著 -- 雄山閣 -- 2008.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2102/4311/8 5015769797 Digital BookShelf
2008/11/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-639-02047-9
ISBN13桁 978-4-639-02047-9
タイトル 斎藤忠著作選集
タイトルカナ サイトウ タダシ チョサク センシュウ
巻次 続2
著者名 斎藤 忠 /著
著者名典拠番号

110000429570000

出版地 東京
出版者 雄山閣
出版者カナ ユウザンカク
出版年 2008.9
ページ数 3, 351p
大きさ 22cm
各巻タイトル 日本考古学の課題
各巻タイトル読み ニホン コウコガク ノ カダイ
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥7200
内容注記 日本考古学の課題. 日本考古学一〇〇年史. 保護法制定時の文化財保護について. 埋蔵文化財と関係の用語. 日本考古学の五つの課題. 日本考古学の一〇〇年と日本考古学会. 日本考古学一〇〇年と私. 吉胡貝塚の調査. 大湯ストーンサークルの調査. 日本考古学上の「遺跡」の分類について. 『新編常陸国誌』と考古学. 飛鳥の地を顕彰した先覚を想う. 宮崎県史編さん事業の終結に際し先覚を偲ぶ. 近代における史学の先覚と考古学. 講義を受けた先生を偲ぶ. 先覚を偲ぶ. 友への追慕. 考古学人生を彩った歌心・詩情. 時のかたち. 私の好きな三つの言葉を新しい世代へ. 心に刻んだ一言一句. 一九〇〇年の原点をみつめつつ二一世紀への夢を求めて. 百歳の春
内容紹介 日本考古学の歴史を振り返り、課題や問題点を指摘。さらに全国の遺跡にちなむ先覚・友人を偲び、百歳を迎えた著者自身の研究史を写真とともに回顧する。
一般件名 考古学
一般件名カナ コウコガク
一般件名 考古学-日本
一般件名カナ コウコガク-ニホン
一般件名典拠番号

510776920470000

分類:都立NDC10版 210.2
資料情報1 『斎藤忠著作選集 続2』( 日本考古学の課題) 斎藤 忠/著  雄山閣 2008.9(所蔵館:中央  請求記号:/2102/4311/8  資料コード:5015769797)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107630580

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本考古学の課題 ニホン コウコガク ノ カダイ 2-6
日本考古学一〇〇年史 ニホン コウコガク ヒャクネンシ 7-20
保護法制定時の文化財保護について / とくに埋蔵文化財を中心として ホゴホウ セイテイジ ノ ブンカザイ ホゴ ニ ツイテ 21-32
埋蔵文化財と関係の用語 マイゾウ ブンカザイ ト カンケイ ノ ヨウゴ 33-35
日本考古学の五つの課題 ニホン コウコガク ノ イツツ ノ カダイ 38-46
日本考古学の一〇〇年と日本考古学会 ニホン コウコガク ノ ヒャクネン ト ニホン コウコ ガッカイ 47-64
日本考古学一〇〇年と私 ニホン コウコガク ヒャクネン ト ワタクシ 65-83
吉胡貝塚の調査 ヨシゴ カイズカ ノ チョウサ 84-95
大湯ストーンサークルの調査 オオユ ストーン サークル ノ チョウサ 96-110
日本考古学上の「遺跡」の分類について ニホン コウコガクジョウ ノ イセキ ノ ブンルイ ニ ツイテ 111-121
『新編常陸国誌』と考古学 シンペン ヒタチ コクシ ト コウコガク 124-148
飛鳥の地を顕彰した先覚を想う アスカ ノ チ オ ケンショウ シタ センカク オ オモウ 149-158
宮崎県史編さん事業の終結に際し先覚を偲ぶ ミヤザキ ケンシ ヘンサン ジギョウ ノ シュウケツ ニ サイシ センカク オ シノブ 159-174
近代における史学の先覚と考古学 キンダイ ニ オケル シガク ノ センカク ト コウコガク 175-177
講義を受けた先生を偲ぶ コウギ オ ウケタ センセイ オ シノブ 180-201
先覚を偲ぶ センカク オ シノブ 202-209
友への追慕 トモ エノ ツイボ 210-218
考古学人生を彩った歌心・詩情 コウコガク ジンセイ オ イロドッタ ウタゴコロ シジョウ 220-288
時のかたち トキ ノ カタチ 289-291
私の好きな三つの言葉を新しい世代へ ワタクシ ノ スキ ナ ミッツ ノ コトバ オ アタラシイ セダイ エ 292-294
心に刻んだ一言一句 ココロ ニ キザンダ イチゴン イック 295-296
一九〇〇年の原点をみつめつつ二一世紀への夢を求めて センキュウヒャクネン ノ ゲンテン オ ミツメツツ ニジュウイッセイキ エノ ユメ オ モトメテ 297-298
百歳の春 ヒャクサイ ノ ハル 299-300