京都大学女性研究者支援センター/編 -- 明石書店 -- 2008.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /367.1/5334/2008 5015812047 Digital BookShelf
2008/11/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-2853-9
ISBN13桁 978-4-7503-2853-9
タイトル 京都大学男女共同参画への挑戦
タイトルカナ キョウト ダイガク ダンジョ キョウドウ サンカク エノ チョウセン
著者名 京都大学女性研究者支援センター /編
著者名典拠番号

210001237940000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2008.9
ページ数 414p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容注記 京都大学における男女共同参画のあゆみ 伊藤公雄∥著. 京都大学女性研究者支援センター活動中 登谷美穂子∥著. 病児保育室の活動状況 山中康成∥著, 足立壯一∥著. 子育てと女性研究者 江南健志∥著. 京都大学の女性ポストドクター 今田絵里香∥著. 史料に見る京都大学の女性たち 保田その∥著. アイ・プロジェクトの創始者室伏靖子先生 室伏靖子∥述. 数学と茶道の融合大塚香代先生 大塚香代∥述. 京都大学女性教官懇話会の成立と理念 瀬尾芙巳子∥著. 矢野事件のころ 小野和子∥著. 迷いながら研究者 松下佳代∥著. 大学の外にも研究職はある 押川文子∥著. 研究者になる 横山美夏∥著. 工学部の女子学生が増え始めた頃 神吉紀世子∥著. 刺激的な研究の世界 新山陽子∥著. 失敗しても後悔しない 松本泰子∥著. 研究に生かされて 鈴木晶子∥著. 女性研究者として生きるためのアドバイス 山根久代∥著. 回り道を重ねて 岩崎奈緒子∥著. 好きなことを仕事に 久家慶子∥著. 母と私の先の見えない日々 清水慶子∥著. 看取りという仕事(Beruf) 鈴木晶子∥著. めんどり学部活動紹介 前田治子∥著. 科学分野に女性研究者をリクルートする Phoebe S.Leboy∥著. 女たちのネットワーク 坂東昌子∥著. 女性医師のキャリア形成 武曾恵理∥著. 企業戦略としてのダイバーシティ・マネジメント 内永ゆか子∥著. しなやかに、たおやかに、そして自分らしく 村田恒子∥著. 雇用形態の多様化と処遇格差をどう捉えるか 久本憲夫∥著. 「京都大学男女共同参画推進に関する意識・実態調査」から 京都大学男女共同参画企画推進委員会∥編. 京都大学女性教官に関する実態調査報告書(1984年) 京都大学女性教官懇話会∥編. 京都大学女性教員研究状況調査報告(1996年) 京都大学女性教官懇話会∥編
内容紹介 女性研究者支援事業を実施するために、京都大学で設立された「女性研究者支援センター」。そこで行われた教員を中心とした5つのワーキンググループの取り組みと、ここに至るまでの女性研究者の努力の歴史などを紹介する。
団体件名 京都大学
団体件名読み キョウトダイガク
団体件名典拠番号 210000633600000
一般件名 京都大学,男女共同参画∥日本,学者∥日本,女性労働者∥日本
一般件名カナ キョウト ダイガク,ダンジョキョウドウサンカク∥ニホン,ガクシャ∥ニホン,ジョセイロウドウシャ∥ニホン
一般件名 男女共同参画 , 学者 , 京都大学
一般件名カナ ダンジョ キョウドウ サンカク,ガクシャ,キョウト ダイガク
一般件名典拠番号

511705200000000 , 510590000000000 , 210000051130000

分類:都立NDC10版 367.1
資料情報1 『京都大学男女共同参画への挑戦』 京都大学女性研究者支援センター/編  明石書店 2008.9(所蔵館:中央  請求記号:/367.1/5334/2008  資料コード:5015812047)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107637287

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
京都大学における男女共同参画のあゆみ キョウト ダイガク ニ オケル ダンジョ キョウドウ サンカク ノ アユミ 伊藤 公雄/著 イトウ キミオ 18-28
京都大学女性研究者支援センター活動中 キョウト ダイガク ジョセイ ケンキュウシャ シエン センター カツドウチュウ 登谷 美穂子/著 トヤ ミホコ 29-51
病児保育室の活動状況 ビョウジ ホイクシツ ノ カツドウ ジョウキョウ 山中 康成/著 ヤマナカ ヤスナリ 52-64
子育てと女性研究者 コソダテ ト ジョセイ ケンキュウシャ 江南 健志/著 エナミ ケンジ 65-74
京都大学の女性ポストドクター キョウト ダイガク ノ ジョセイ ポストドクター 今田 絵里香/著 イマダ エリカ 75-103
史料に見る京都大学の女性たち シリョウ ニ ミル キョウト ダイガク ノ ジョセイタチ 保田 その/著 ヤスダ ソノ 106-119
アイ・プロジェクトの創始者室伏靖子先生 アイ プロジェクト ノ ソウシシャ ムロフシ キヨコ センセイ 室伏 靖子/述 ムロフシ キヨコ 120-132
数学と茶道の融合大塚香代先生 スウガク ト チャドウ ノ ユウゴウ オオツカ カヨ センセイ 大塚 香代/述 オオツカ カヨ 133-146
京都大学女性教官懇話会の成立と理念 キョウト ダイガク ジョセイ キョウカン コンワカイ ノ セイリツ ト リネン 瀬尾 芙巳子/著 セオ フミコ 147-160
矢野事件のころ ヤノ ジケン ノ コロ 小野 和子/著 オノ カズコ 161-165
迷いながら研究者 マヨイナガラ ケンキュウシャ 松下 佳代/著 マツシタ カヨ 167-169
大学の外にも研究職はある ダイガク ノ ソト ニモ ケンキュウショク ワ アル 押川 文子/著 オシカワ フミコ 170-172
研究者になる ケンキュウシャ ニ ナル 横山 美夏/著 ヨコヤマ ミカ 172-174
工学部の女子学生が増え始めた頃 コウガクブ ノ ジョシ ガクセイ ガ フエハジメタ コロ 神吉 紀世子/著 カンキ キヨコ 175-177
刺激的な研究の世界 シゲキテキ ナ ケンキュウ ノ セカイ 新山 陽子/著 ニイヤマ ヨウコ 177-179
失敗しても後悔しない シッパイ シテモ コウカイ シナイ 松本 泰子/著 マツモト ヤスコ 180-182
研究に生かされて ケンキュウ ニ イカサレテ 鈴木 晶子/著 スズキ ショウコ 183-185
女性研究者として生きるためのアドバイス ジョセイ ケンキュウシャ ト シテ イキル タメ ノ アドバイス 山根 久代/著 ヤマネ ヒサヨ 185-187
回り道を重ねて マワリミチ オ カサネテ 岩崎 奈緒子/著 イワサキ ナオコ 188-190
好きなことを仕事に スキ ナ コト オ シゴト ニ 久家 慶子/著 クゲ ケイコ 190-192
母と私の先の見えない日々 ハハ ト ワタクシ ノ サキ ノ ミエナイ ヒビ 清水 慶子/著 シミズ ケイコ 193-198
看取りという仕事(Beruf) / 在宅ホスピスの経験を通して ミトリ ト イウ シゴト ベルーフ 鈴木 晶子/著 スズキ ショウコ 199-210
めんどり学部活動紹介 メンドリ ガクブ カツドウ ショウカイ 前田 治子/著 マエダ ハルコ 211-215
科学分野に女性研究者をリクルートする / 分野ごとの解決策 カガク ブンヤ ニ ジョセイ ケンキュウシャ オ リクルート スル Phoebe S.Leboy/著 レボイ フィービー S. 218-234
女たちのネットワーク オンナタチ ノ ネットワーク 坂東 昌子/著 バンドウ マサコ 235-246
女性医師のキャリア形成 / 問題点と支援のためのアクションプラン ジョセイ イシ ノ キャリア ケイセイ 武曾 恵理/著 ムソウ エリ 247-263
企業戦略としてのダイバーシティ・マネジメント キギョウ センリャク ト シテ ノ ダイバーシティ マネジメント 内永 ゆか子/著 ウチナガ ユカコ 264-275
しなやかに、たおやかに、そして自分らしく / 組織と自身の活性化に向けて シナヤカ ニ タオヤカ ニ ソシテ ジブンラシク 村田 恒子/著 ムラタ ツネコ 276-288
雇用形態の多様化と処遇格差をどう捉えるか / 正社員の画一化から正社員の多様化へ コヨウ ケイタイ ノ タヨウカ ト ショグウ カクサ オ ドウ トラエルカ 久本 憲夫/著 ヒサモト ノリオ 289-302
「京都大学男女共同参画推進に関する意識・実態調査」から キョウト ダイガク ダンジョ キョウドウ サンカク スイシン ニ カンスル イシキ ジッタイ チョウサ カラ 京都大学男女共同参画企画推進委員会/編 キョウト ダイガク 304-360
京都大学女性教官に関する実態調査報告書(1984年) キョウト ダイガク ジョセイ キョウカン ニ カンスル ジッタイ チョウサ ホウコクショ センキュウヒャクハチジュウヨネン 京都大学女性教官懇話会/編 キョウト ダイガク ジョセイ キョウカン コンワカイ 361-376
京都大学女性教員研究状況調査報告(1996年) キョウト ダイガク ジョセイ キョウイン ケンキュウ ジョウキョウ チョウサ ホウコク センキュウヒャクキュウジュウロクネン 京都大学女性教官懇話会/編 キョウト ダイガク ジョセイ キョウカン コンワカイ 377-400