辻 惟雄/編 -- ぺりかん社 -- 2008.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7210/3038/2 5015861696 Digital BookShelf
2008/11/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1215-4
ISBN13桁 978-4-8315-1215-4
タイトル 激動期の美術
タイトルカナ ゲキドウキ ノ ビジュツ
タイトル関連情報 幕末・明治の画家たち 続
タイトル関連情報読み バクマツ メイジ ノ ガカタチ
著者名 辻 惟雄 /編, 塩谷 純 /著, 安村 敏信 /著, 横田 洋一 /著, 菅原 真弓 /著, 岡本 祐美 /著, 山梨 絵美子 /著, 児島 薫 /著
著者名典拠番号

110000652180000 , 110004414470000 , 110002113230000 , 110001132130000 , 110005378990000 , 110003937540000 , 110002404790000 , 110001539290000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2008.10
ページ数 251p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容注記 空飛ぶ絵師の眼 辻惟雄∥著. 菊池容斎 塩谷純∥著. 柴田是真 安村敏信∥著. 五姓田芳柳・義松親子の見果てぬ夢 横田洋一∥著. 月岡芳年 菅原真弓∥著. 清親の見た「文明開化」 岡本祐美∥著. 渡辺豊次郎豊洲 山梨絵美子∥著. 幕末・明治の花鳥画と「日本画」の形成 児島薫∥著
内容紹介 菊池容斎、柴田是真、月岡芳年、渡辺豊次郎など、江戸から明治へと移り変わる激動の時代に、日本絵画の伝統を受け継ぎ、その革新に苦闘した画家たちの生涯を活写する。
一般件名 絵画(日本)∥歴史∥江戸時代,絵画(日本)∥歴史∥明治以後
一般件名カナ カイガ(ニホン)∥レキシ∥エドジダイ,カイガ(ニホン)∥レキシ∥メイジイゴ
一般件名 絵画-日本 , 画家
一般件名カナ カイガ-ニホン,ガカ
一般件名典拠番号

510572220550000 , 510582800000000

分類:都立NDC10版 721.026
書評掲載紙 日本経済新聞  2009/01/18  1604 
資料情報1 『激動期の美術 幕末・明治の画家たち 続』 辻 惟雄/編, 塩谷 純/著 , 安村 敏信/著 ぺりかん社 2008.10(所蔵館:中央  請求記号:/7210/3038/2  資料コード:5015861696)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107647320

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
空飛ぶ絵師の眼 / 蕙斎・北斎・貞秀 ソラトブ エシ ノ メ 辻 惟雄/著 ツジ ノブオ 9-31
菊池容斎 / 雅俗を越えて キクチ ヨウサイ 塩谷 純/著 シオヤ ジュン 33-60
柴田是真 / 漆中筆あり シバタ ゼシン 安村 敏信/著 ヤスムラ トシノブ 61-84
五姓田芳柳・義松親子の見果てぬ夢 ゴセダ ホウリュウ ヨシマツ オヤコ ノ ミハテヌ ユメ 横田 洋一/著 ヨコタ ヨウイチ 85-120
月岡芳年 / 幻想の中の「江戸」へ ツキオカ ヨシトシ 菅原 真弓/著 スガワラ マユミ 121-160
清親の見た「文明開化」 キヨチカ ノ ミタ ブンメイ カイカ 岡本 祐美/著 オカモト ヒロミ 161-194
渡辺豊次郎/豊洲 / 「画家」になれなかった「絵師」 ワタナベ トヨジロウ ホウシュウ 山梨 絵美子/著 ヤマナシ エミコ 195-219
幕末・明治の花鳥画と「日本画」の形成 バクマツ メイジ ノ カチョウガ ト ニホンガ ノ ケイセイ 児島 薫/著 コジマ カオル 221-251