ゲルマニスティネンの会/編 -- 鳥影社・ロゴス企画 -- 2008.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /283.4/5006/2008 5015873454 配架図 Digital BookShelf
2008/12/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86265-156-3
ISBN13桁 978-4-86265-156-3
タイトル ドイツ文化を担った女性たち
タイトルカナ ドイツ ブンカ オ ニナッタ ジョセイタチ
タイトル関連情報 その活躍の軌跡
タイトル関連情報読み ソノ カツヤク ノ キセキ
著者名 ゲルマニスティネンの会 /編
著者名典拠番号

210001238900000

出版地 諏訪
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版者カナ チョウエイシャ ロゴス キカク
出版年 2008.10
ページ数 2, 493, 29p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
内容注記 E・マルリット 竹田和子∥著. テーベの王子ユスフの物語 加藤耀子∥著. フランツィスカ・ツー・レーヴェントロー伯爵の小説『エレン・オレスチュルヌ-ある伝記』(一九〇三年出版)について 西谷頼子∥著. 対立を超えて、愛における一致へ 濱中久美子∥著. 死せる花婿のための祈り 今泉文子∥著. イルムガルト・コイン 田丸理砂∥著. インゲボルク・バッハマンの居場所 高井絹子∥著. どこにも居場所のない女性 根本萠騰子∥著. エルフリーデ・イェリネク私なりの抵抗の仕方 中込啓子∥著. ワイマールのアンナ・アマーリア 外山知子∥著. 女性による女性のための雑誌 北原寛子∥著. 精神分析家としてのルー・アンドレアス=ザロメ 広沢絵里子∥著. 道徳の光と影 菅利恵∥著. マリールイーゼ・フライサー 三上雅子∥著. リーナ・ロース 大羅志保子∥著. エーリカ・マン 杉村涼子∥著. マリシア・ハイデ 小林徳子∥著. ピナ・バウシュ論 浅岡泰子∥著. 民謡研究史への知られざる貢献 阪井葉子∥著. 歌に寄す 伊藤直子∥著. 二十世紀のメルヘン・オペラ《マレーン姫》と亡命女性作曲家ルート・シェーンタール 濱野智子∥著. 悲しみを刻んで 高坂純子∥著. 二十世紀初頭の三人の女性芸術家たち 佐藤洋子∥著. ハンナ・ヘーヒ 五十嵐蕗子∥著. 一九二〇年代〜四〇年代と写真 奈倉洋子∥著. エーリカ・フックスとアンケ・フォイヒテンベルガー 大河内朋子∥著. ゾフィー・フォン・ラロッシュと異文化交流 宮本絢子∥著. クーデンホーフ光子 入谷幸江∥著. テューリンゲンのエリーザベト 神谷裕子∥著. ヘレーネ・ランゲ 赤木登代∥著. ベルタ・パッペンハイム 光末紀子∥著. ポーランドの民主化と外国語教育 杉谷真佐子∥著
内容紹介 文学、サロン、出版活動、精神分析、演劇など、ドイツ語圏の文化のさまざまな分野で活躍してきた女性たちをクローズアップ。「教養主義」には欠落していた女性を主体にして、ドイツ語圏の文化を新たな視点で提示する。
一般件名 女性∥ドイツ∥伝記,ドイツ∥文化∥歴史
一般件名カナ ジョセイ∥ドイツ∥デンキ,ドイツ∥ブンカ∥レキシ
一般件名 伝記-ドイツ , 女性-伝記
一般件名カナ デンキ-ドイツ,ジョセイ-デンキ
一般件名典拠番号

511203820220000 , 511340110050000

分類:都立NDC10版 283.4
資料情報1 『ドイツ文化を担った女性たち その活躍の軌跡』 ゲルマニスティネンの会/編  鳥影社・ロゴス企画 2008.10(所蔵館:中央  請求記号:/283.4/5006/2008  資料コード:5015873454)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107648575

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
E・マルリット / ドイツ最初の大衆女性作家 イー マルリット 竹田 和子/著 タケダ カズコ 7-20
テーベの王子ユスフの物語 / エルゼ・ラスカー=シューラーとフランツ・マルク テーベ ノ オウジ ユスフ ノ モノガタリ 加藤 耀子/著 カトウ ヨウコ 21-35
フランツィスカ・ツー・レーヴェントロー伯爵の小説『エレン・オレスチュルヌ-ある伝記』(一九〇三年出版)について / 今日の持つ意味 フランツィスカ ツー レーヴェントロー ハクシャク ノ ショウセツ エレン オレスチュルヌ アル デンキ センキュウヒャクサンネン シュッパン ニ ツイテ 西谷 頼子/著 ニシタニ ヨリコ 36-50
対立を超えて、愛における一致へ / ゲルトルート・フォン・ル・フォールの作品とキリスト教 タイリツ オ コエテ アイ ニ オケル イッチ エ 濱中 久美子/著 ハマナカ クミコ 51-63
死せる花婿のための祈り / ネリー・ザックスの詩 シセル ハナムコ ノ タメ ノ イノリ 今泉 文子/著 イマイズミ フミコ 64-77
イルムガルト・コイン / ワイマール共和国末期に現れたベストセラー作家 イルムガルト コイン 田丸 理砂/著 タマル リサ 78-95
インゲボルク・バッハマンの居場所 インゲボルク バッハマン ノ イバショ 高井 絹子/著 タカイ キヌコ 96-109
どこにも居場所のない女性 / クリスタ・ヴォルフ『メデイア-さまざまな声』 ドコニモ イバショ ノ ナイ ジョセイ 根本 萠騰子/著 ネモト モトコ 110-123
エルフリーデ・イェリネク私なりの抵抗の仕方 / 政治活動と創作 演劇テクスト『別れの言葉(レ・ザデュー)』をめぐって エルフリーデ イェリネク ワタクシ ナリ ノ テイコウ ノ シカタ 中込 啓子/著 ナカゴメ ケイコ 124-136
ワイマールのアンナ・アマーリア ワイマール ノ アンナ アマーリア 外山 知子/著 トヤマ トモコ 137-148
女性による女性のための雑誌 / マリアンネ・エールマンの雑誌発行活動 ジョセイ ニ ヨル ジョセイ ノ タメ ノ ザッシ 北原 寛子/著 キタハラ ヒロコ 149-162
精神分析家としてのルー・アンドレアス=ザロメ / 晩年から見た人生と作品 セイシン ブンセキカ ト シテ ノ ルー アンドレアス ザロメ 広沢 絵里子/著 ヒロサワ エリコ 163-176
道徳の光と影 / シャルロッテ・ビルヒ=プファイファーの『ジェーン・エア』翻案劇 ドウトク ノ ヒカリ ト カゲ 菅 利恵/著 スガ リエ 177-191
マリールイーゼ・フライサー / ある女性作家の軌跡 マリールイーゼ フライサー 三上 雅子/著 ミカミ マサコ 192-206
リーナ・ロース / ウィーン世紀末美神の正体 リーナ ロース 大羅 志保子/著 オオラ シホコ 207-223
エーリカ・マン / 大胆な素晴らしき娘よ エーリカ マン 杉村 涼子/著 スギムラ リョウコ 224-239
マリシア・ハイデ / 名ドラマティックバレリーナの誕生 マリシア ハイデ 小林 徳子/著 コバヤシ ノリコ 240-256
ピナ・バウシュ論 ピナ バウシュ ロン 浅岡 泰子/著 アサオカ ヤスコ 257-271
民謡研究史への知られざる貢献 / セルビア民謡の翻訳者タルヴィ ミンヨウ ケンキュウシ エノ シラレザル コウケン 阪井 葉子/著 サカイ ヨウコ 272-286
歌に寄す / シュヴァルツコプフの生涯と音楽 ウタ ニ ヨス 伊藤 直子/著 イトウ ナオコ 287-301
二十世紀のメルヘン・オペラ《マレーン姫》と亡命女性作曲家ルート・シェーンタール ニジッセイキ ノ メルヘン オペラ マレーン ヒメ ト ボウメイ ジョセイ サッキョクカ ルート シェーンタール 濱野 智子/著 ハマノ トモコ 302-316
悲しみを刻んで / ケーテ・コルヴィッツと戦争 カナシミ オ キザンデ 高坂 純子/著 コウサカ ジュンコ 317-334
二十世紀初頭の三人の女性芸術家たち ニジッセイキ ショトウ ノ サンニン ノ ジョセイ ゲイジュツカタチ 佐藤 洋子/著 サトウ ヨウコ 335-348
ハンナ・ヘーヒ / 生活と作品 ハンナ ヘーヒ 五十嵐 蕗子/著 イガラシ フキコ 349-367
一九二〇年代〜四〇年代と写真 / 二人の女性写真家-マリアンネ・ブレスラウアーとエルザ・ティーマン センキュウヒャクニジュウネンダイ ヨンジュウネンダイ ト シャシン 奈倉 洋子/著 ナグラ ヨウコ 368-384
エーリカ・フックスとアンケ・フォイヒテンベルガー / ドイツ・コミックシーンに輝く二つの星 エーリカ フックス ト アンケ フォイヒテンベルガー 大河内 朋子/著 オオコウチ トモコ 385-399
ゾフィー・フォン・ラロッシュと異文化交流 ゾフィー フォン ラロッシュ ト イブンカ コウリュウ 宮本 絢子/著 ミヤモト アヤコ 400-414
クーデンホーフ光子 / 明治時代の一女性の異文化受容と自我の形成 クーデンホーフ ミツコ 入谷 幸江/著 イリタニ ユキエ 415-429
テューリンゲンのエリーザベト / 彼女の幸福 テューリンゲン ノ エリーザベト 神谷 裕子/著 カミヤ ヒロコ 430-444
ヘレーネ・ランゲ / 女子教育に捧げた生涯 ヘレーネ ランゲ 赤木 登代/著 アカキ トヨ 445-459
ベルタ・パッペンハイム / フェミニストとして、ユダヤ人として ベルタ パッペンハイム 光末 紀子/著 ミツスエ ノリコ 460-473
ポーランドの民主化と外国語教育 / 「外国語としてのドイツ語」教員養成とハリナ・シュタジャク教授 ポーランド ノ ミンシュカ ト ガイコクゴ キョウイク 杉谷 真佐子/著 スギタニ マサコ 474-490