山口幸洋博士の古希をお祝いする会/編集 -- 桂書房 -- 2008.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /818.0/5067/2008 5015954098 Digital BookShelf
2009/01/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903351-56-8
ISBN13桁 978-4-903351-56-8
タイトル 方言研究の前衛
タイトルカナ ホウゲン ケンキュウ ノ ゼンエイ
タイトル関連情報 山口幸洋博士古希記念論文集
タイトル関連情報読み ヤマグチ ユキヒロ ハクシ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 山口幸洋博士の古希をお祝いする会 /編集
著者名典拠番号

210001239400000

出版地 富山
出版者 桂書房
出版者カナ カツラ ショボウ
出版年 2008.9
ページ数 18, 484p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 山口幸洋の肖像あり
価格 ¥5000
内容注記 前衛派山口幸洋さんの研究について 真田信治∥著. 現代日本標準語の成立流布を考える 山口幸洋∥著. ある台湾人における言語生活の道程 真田信治∥著. 四国方言における禁止表現と禁止表現行動 岸江信介∥著. 日本語の受動表現は文法か 丹羽一彌∥著. 漱石作品における「てしまう」「ちまう」「ちゃう」 田島優∥著. 言語接触論者から見た山口幸洋の言語研究 ダニエル・ロング∥著. 若年層にみる最近の福岡方言の動き 二階堂整∥著. 自然会話における共通語アクセントと方言アクセントの併存 村中淑子∥著. 静岡方言の文法・語彙 大西拓一郎∥著. 四日市市における遊びことばの分布 余健∥著, 岡田愛弓∥著. 言語行動の多様性に関する研究の射程 西尾純二∥著. 樺太方言と北海道方言の関係に関する一考察 朝日祥之∥著. 文末詞「ガ」の対照の試み 松丸真大∥著. 富山市方言における用言のアクセント 小西いずみ∥著. アクセントの切換えにおける中間方言形の形成 阿部貴人∥著. 日本語地域方言と海外「日本文化」教育 市島佑起子∥著. 談話研究 その従来の視点と将来への展望 亀山大輔∥著. 談話からみる徳島県のアスペクト表現の今昔 津田智史∥著. 気づかれにくい方言「それで」 沖裕子∥著. 名古屋方言話者の言葉の変化と言葉に対する意識 太田有多子∥著. 愛知県岡崎市方言の談話資料 久木田恵∥著. 人類学、考古学は日本語アクセント分布とどう関わるか 杉崎好洋∥著. 標準語との接触による地域語の変容と話し手の意識の類型化 高木千恵∥著. 大阪方言アクセントの変遷に関する一考察 武田佳子∥著. 雲伯方言地域における特徴的な方言形式について 都染直也∥著. 方言形成における「伝播」と「接触」 日高水穂∥著. 方言イントネーションの記述について 木部暢子∥著. 女性器の方言にみる列島の地域史 中井精一∥著
内容紹介 日本の諸方言アクセントをはじめ多岐にわたるテーマで方言研究を行ってきた山口幸洋博士の論文と、山口博士の前衛的な方言研究のスタイルや生き方に共感する若手の研究者らによる論考を収録。
個人件名 山口/ 幸洋(1936-)
個人件名カナ ヤマグチ,ユキヒロ(1936-)
個人件名 山口 幸洋
個人件名カナ ヤマグチ ユキヒロ
個人件名典拠番号 110001027990000
個人件名 山口/ 幸洋
個人件名カナ ヤマグチ,ユキヒロ
一般件名 日本語∥方言∥論文集
一般件名カナ ニホンゴ∥ホウゲン∥ロンブンシュウ
一般件名 日本語-方言
一般件名カナ ニホンゴ-ホウゲン
一般件名典拠番号

510395110630000

分類:都立NDC10版 818.04
資料情報1 『方言研究の前衛 山口幸洋博士古希記念論文集』 山口幸洋博士の古希をお祝いする会/編集  桂書房 2008.9(所蔵館:中央  請求記号:/818.0/5067/2008  資料コード:5015954098)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107649034

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
前衛派山口幸洋さんの研究について ゼンエイハ ヤマグチ ユキヒロ サン ノ ケンキュウ ニ ツイテ 真田 信治/著 サナダ シンジ 1-6
現代日本標準語の成立流布を考える / 三河ルーツ説 ゲンダイ ニホン ヒョウジュンゴ ノ セイリツ ルフ オ カンガエル 山口 幸洋/著 ヤマグチ ユキヒロ 3-10
ある台湾人における言語生活の道程 / その素描 アル タイワンジン ニ オケル ゲンゴ セイカツ ノ ドウテイ 真田 信治/著 サナダ シンジ 11-28
四国方言における禁止表現と禁止表現行動 シコク ホウゲン ニ オケル キンシ ヒョウゲン ト キンシ ヒョウゲン コウドウ 岸江 信介/著 キシエ シンスケ 29-46
日本語の受動表現は文法か ニホンゴ ノ ジュドウ ヒョウゲン ワ ブンポウ カ 丹羽 一彌/著 ニワ カズヤ 47-64
漱石作品における「てしまう」「ちまう」「ちゃう」 / 『行人』を中心として ソウセキ サクヒン ニ オケル テシマウ チマウ チャウ 田島 優/著 タジマ マサル 65-84
言語接触論者から見た山口幸洋の言語研究 ゲンゴ セッショクロンシャ カラ ミタ ヤマグチ ユキヒロ ノ ゲンゴ ケンキュウ ダニエル・ロング/著 ロング ダニエル 85-99
若年層にみる最近の福岡方言の動き ジャクネンソウ ニ ミル サイキン ノ フクオカ ホウゲン ノ ウゴキ 二階堂 整/著 ニカイドウ ヒトシ 100-112
自然会話における共通語アクセントと方言アクセントの併存 シゼン カイワ ニ オケル キョウツウゴ アクセント ト ホウゲン アクセント ノ ヘイゾン 村中 淑子/著 ムラナカ トシコ 113-127
静岡方言の文法・語彙 / 山口幸洋博士による解明とその継承 シズオカ ホウゲン ノ ブンポウ ゴイ 大西 拓一郎/著 オオニシ タクイチロウ 128-141
四日市市における遊びことばの分布 / 若年層千人調査から ヨッカイチシ ニ オケル アソビコトバ ノ ブンプ 余 健/著 ヨ ケン 142-160
言語行動の多様性に関する研究の射程 ゲンゴ コウドウ ノ タヨウセイ ニ カンスル ケンキュウ ノ シャテイ 西尾 純二/著 ニシオ ジュンジ 161-177
樺太方言と北海道方言の関係に関する一考察 / サハリンの現地調査資料を手がかりとして カラフト ホウゲン ト ホッカイドウ ホウゲン ノ カンケイ ニ カンスル イチ コウサツ 朝日 祥之/著 アサヒ ヨシユキ 178-194
文末詞「ガ」の対照の試み ブンマツシ ガ ノ タイショウ ノ ココロミ 松丸 真大/著 マツマル ミチオ 195-212
富山市方言における用言のアクセント / 終止連体形の音調交替を中心に トヤマシ ホウゲン ニ オケル ヨウゲン ノ アクセント 小西 いずみ/著 コニシ イズミ 213-233
アクセントの切換えにおける中間方言形の形成 アクセント ノ キリカエ ニ オケル チュウカン ホウゲンケイ ノ ケイセイ 阿部 貴人/著 アベ タカヒト 234-252
日本語地域方言と海外「日本文化」教育 / 中国黒龍江省での事例からみる、社会言語学的な日本語地域方言の教育について ニホンゴ チイキ ホウゲン ト カイガイ ニホン ブンカ キョウイク 市島 佑起子/著 イチシマ ユキコ 253-268
談話研究 その従来の視点と将来への展望 ダンワ ケンキュウ ソノ ジュウライ ノ シテン ト ショウライ エノ テンボウ 亀山 大輔/著 カメヤマ ダイスケ 269-288
談話からみる徳島県のアスペクト表現の今昔 ダンワ カラ ミル トクシマケン ノ アスペクト ヒョウゲン ノ コンジャク 津田 智史/著 ツダ サトシ 289-303
気づかれにくい方言「それで」 キズカレニクイ ホウゲン ソレデ 沖 裕子/著 オキ ヒロコ 304-322
名古屋方言話者の言葉の変化と言葉に対する意識 ナゴヤ ホウゲン ワシャ ノ コトバ ノ ヘンカ ト コトバ ニ タイスル イシキ 太田 有多子/著 オオタ ウタコ 323-341
愛知県岡崎市方言の談話資料 アイチケン オカザキシ ホウゲン ノ ダンワ シリョウ 久木田 恵/著 クキタ メグミ 342-354
人類学、考古学は日本語アクセント分布とどう関わるか / 3 イデオロギーとしての<自律変化説> ジンルイガク コウコガク ワ ニホンゴ アクセント ブンプ ト ドウ カカワルカ 杉崎 好洋/著 スギサキ ヨシヒロ 355-373
標準語との接触による地域語の変容と話し手の意識の類型化 / 関西と奄美の事例をもとに ヒョウジュンゴ トノ セッショク ニ ヨル チイキゴ ノ ヘンヨウ ト ハナシテ ノ イシキ ノ ルイケイカ 高木 千恵/著 タカギ チエ 374-390
大阪方言アクセントの変遷に関する一考察 / 高起無核化現象を中心にして オオサカ ホウゲン アクセント ノ ヘンセン ニ カンスル イチ コウサツ 武田 佳子/著 タケダ ヨシコ 391-411
雲伯方言地域における特徴的な方言形式について / JR山陰本線グロットグラムに見る「ダヘン」「ガン」「コラン」「ダニカン・タニカン」 ウンパク ホウゲン チイキ ニ オケル トクチョウテキ ナ ホウゲン ケイシキ ニ ツイテ 都染 直也/著 ツゾメ ナオヤ 412-424
方言形成における「伝播」と「接触」 ホウゲン ケイセイ ニ オケル デンパ ト セッショク 日高 水穂/著 ヒダカ ミズホ 425-442
方言イントネーションの記述について ホウゲン イントネーション ノ キジュツ ニ ツイテ 木部 暢子/著 キベ ノブコ 443-459
女性器の方言にみる列島の地域史 / 方言分布論序説 ジョセイキ ノ ホウゲン ニ ミル レットウ ノ チイキシ 中井 精一/著 ナカイ セイイチ 460-478