今井 光規/編 -- 開文社出版 -- 2008.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /830.4/5081/2008 5016563920 Digital BookShelf
2009/05/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87571-582-5
ISBN13桁 978-4-87571-582-5
タイトル ことばの響き
タイトルカナ コトバ ノ ヒビキ
タイトル関連情報 英語フィロロジーと言語学
タイトル関連情報読み エイゴ フィロロジー ト ゲンゴガク
著者名 今井 光規 /編, 西村 秀夫 /編
著者名典拠番号

110002283630000 , 110004595910000

並列タイトル Words at Heart:Papers in Linguistics and English Philology
都立並列タイトル Words at heart
出版地 東京
出版者 開文社出版
出版者カナ カイブンシャ シュッパン
出版年 2008.9
ページ数 237p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 三浦常司の肖像あり
価格 ¥2800
内容注記 中英語ロマンスとMED 水谷洋一∥著. 中英語テクストの多様性多義性と辞書 菊池清明∥著. 言語変異と辞書 西村秀夫∥著. 'The Prioress's Tale'における聖母崇敬と反ユダヤ性 田尻雅士∥著. Chaucerの散文作品におけるワードペア使用 谷明信∥著. Redundancies in Sir Gawain and the Green Knight Noriko Inoue∥著. How. Line Begins in Middle English Metrical Romances Mitsunori Imai∥著. プラハ言語学派と言語類型論 本城二郎∥著. Structural Expansions of Locational Constructions Hideki Kishimoto∥著. アクションリサーチの理論と課題 小笠原真司∥著. 輪読会のことなど 三浦常司∥著
内容紹介 緻密なフィロロジー研究の分野で日本を代表する一人、兵庫教育大学名誉教授三浦常司の古希を祝う論文集。三浦教授と時間を分かち合った有志の者たちによる、互いの胸に響きあうことばの本質に近づくための研究成果を収録。
書誌・年譜・年表 三浦常司教授略歴・著作目録:p223〜234
個人件名 三浦 常司
個人件名カナ ミウラ ツネシ
個人件名典拠番号 110001221690000
個人件名 三浦/ 常司
個人件名カナ ミウラ,ツネシ
一般件名 英語学∥論文集
一般件名カナ エイゴガク∥ロンブンシュウ
一般件名 英語学
一般件名カナ エイゴガク
一般件名典拠番号

510509500000000

分類:都立NDC10版 830.4
資料情報1 『ことばの響き 英語フィロロジーと言語学』 今井 光規/編, 西村 秀夫/編  開文社出版 2008.9(所蔵館:中央  請求記号:/830.4/5081/2008  資料コード:5016563920)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107658732

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中英語ロマンスとMED チュウエイゴ ロマンス ト エムイーディー 水谷 洋一/著 ミズタニ ヨウイチ 5-34
中英語テクストの多様性/多義性と辞書 チュウエイゴ テクスト ノ タヨウセイ タギセイ ト ジショ 菊池 清明/著 キクチ キヨアキ 35-50
言語変異と辞書 ゲンゴ ヘンイ ト ジショ 西村 秀夫/著 ニシムラ ヒデオ 51-72
‘The Prioress's Tale'における聖母崇敬と反ユダヤ性 / l.564の読みを中心に ザ プライオレスズ テール ニ オケル セイボ スウケイ ト ハンユダヤセイ 田尻 雅士/著 タジリ マサジ 73-88
Chaucerの散文作品におけるワードペア使用 チョーサー ノ サンブン サクヒン ニ オケル ワード ペア シヨウ 谷 明信/著 タニ アキノブ 89-116
Redundancies in Sir Gawain and the Green Knight リダンダンシーズ イン サー ガウェイン アンド ザ グリーン ナイト Noriko Inoue/著 イノウエ ノリコ 117-136
How a Line Begins in Middle English Metrical Romances ハウ ア ライン ビギンズ イン ミドル イングリッシュ メトリカル ロマンシズ Mitsunori Imai/著 イマイ ミツノリ 137-154
プラハ言語学派と言語類型論 / 言語性格学から構成的類型論への発展 プラハ ゲンゴ ガクハ ト ゲンゴ ルイケイロン 本城 二郎/著 ホンジョウ ジロウ 155-174
Structural Expansions of Locational Constructions ストラクチュラル エクスパンションズ オブ ロケーショナル コンストラクションズ Hideki Kishimoto/著 キシモト ヒデキ 175-197
アクションリサーチの理論と課題 アクション リサーチ ノ リロン ト カダイ 小笠原 真司/著 オガサワラ シンジ 199-217
輪読会のことなど リンドクカイ ノ コト ナド 三浦 常司/著 ミウラ ツネシ 219-222