明治大学文学部考古学研究室/編 -- 六一書房 -- 2008.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.02/5334/2 5015995831 Digital BookShelf
2009/01/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-947743-70-1
ISBN13桁 978-4-947743-70-1
タイトル 地域と文化の考古学
タイトルカナ チイキ ト ブンカ ノ コウコガク
巻次 2
著者名 明治大学文学部考古学研究室 /編
著者名典拠番号

210000057870000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2008.10
ページ数 2, 673p
大きさ 27cm
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥13000
内容注記 地域と文化の考古学・再考 黒沢浩∥著. 地域からの視点と弥生時代研究 石川日出志∥著. 続縄文期における北方文化の構図 熊木俊朗∥著. 北奥「蝦夷」社会の展開 齋藤淳∥著. 変形工字文覚書 佐藤祐輔∥著. 日韓農耕文化成立期の土器に関する諸問題 小南裕一∥著. 栃木県大塚古墳群内遺跡の弥生土器 藤田典夫∥著. 霞ケ浦沿岸における弥生時代後期土器の変遷 小玉秀成∥著. 三角縁神獣鏡とその性格 清水康二∥著. 琴柱形石製品の用途と祖形 北島大輔∥著. 真間式・国分式土器の学史的検討 松本太郎∥著. 蕨手刀の型式分類及び編年と分布 黒済和彦∥著. 伊豆地域におけるかわらけの変遷とその背景 池谷初恵∥著. 国宝・慶長遣欧使節関係資料における鐙の系譜と年代 佐々木和博∥著. 長野盆地南部における縄文晩期後半から弥生時代の遺跡動態と竪穴住居構造 馬場伸一郎∥著. 集落の消長から見た古墳出現前後の君津地方 佐藤祐樹∥著. 多珂評の成立と大津廃寺 三舟隆之∥著. 中世庭園における構成要素の特徴 大沢伸啓∥著. 北海道における貝塚文化の消長 青野友哉∥著. 続縄文期前半における磨製石斧の機能・用途に関する一考察 高瀬克範∥著. 漂海民からの回帰 中村勉∥著. 環有明海の青銅器文化 藤瀬禎博∥著. 古墳時代の武具生産 内山敏行∥著. 古病理学が考古学にもたらすもの 谷畑美帆∥著. 墓制研究における古人骨情報利用の課題と展望 滝川渉∥著. 筑豊地方における大型甕棺の導入と展開 井上裕弘∥著. 「屋内土壙墓」からの眺望 鈴木素行∥著. 弥生墳丘墓の破砕・穿孔土器と葬送儀礼 古屋紀之∥著. 徳島・吉野川下流域における前期古墳の多様性と画期 栗林誠治∥著. 福島県阿武隈川流域における古墳出土石製模造品 佐久間正明∥著. 千葉県竜角寺岩屋古墳の石室系譜 草野潤平∥著. 佐野南東部の中世墓群と安蘇山系修験道関連遺跡 齋藤弘∥著. ロシア沿海地方の金・東夏代女真関連遺跡 臼杵勲∥著. スキタイ文化と鉄生産 近藤さおり∥著. 考古資料と博物館展示 高島徹∥著. 文化財活用公開への支援と現状 千葉博之∥著. 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の保存について 辻林浩∥著. 明治時代の古社寺保存における地域差 森本和男∥著. 近代日本の歴史教育と考古学 吉村日出東∥著. 日本史教科書と古代山城 林直樹∥著
内容紹介 明治大学考古学専攻講座が果たしてきた役割をふり返り、研究の将来に向けての提言を行う。第2巻は弥生時代以後を主たる対象とした論文を収録。また、博物館や学校教育、ジャーナリズムにかかわる問題も取り上げる。
一般件名 考古学∥論文集,日本∥遺跡・遺物∥論文集
一般件名カナ コウコガク∥ロンブンシュウ,ニホン∥イセキイブツ∥ロンブンシュウ
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 考古学-日本
一般件名カナ イセキ イブツ-ニホン,コウコガク-ニホン
一般件名典拠番号

510493521710000 , 510776920470000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『地域と文化の考古学 2』 明治大学文学部考古学研究室/編  六一書房 2008.10(所蔵館:中央  請求記号:/210.02/5334/2  資料コード:5015995831)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107673247

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
地域と文化の考古学・再考 / 考古学における空間把握の再検討 チイキ ト ブンカ ノ コウコガク サイコウ 黒沢 浩/著 クロサワ ヒロシ 3-21
地域からの視点と弥生時代研究 チイキ カラ ノ シテン ト ヤヨイ ジダイ ケンキュウ 石川 日出志/著 イシカワ ヒデシ 23-38
続縄文期における北方文化の構図 / 日本列島の北方地域における土器文化の配置と地域区分 ゾクジョウモンキ ニ オケル ホッポウ ブンカ ノ コウズ 熊木 俊朗/著 クマキ トシアキ 39-54
北奥「蝦夷」社会の展開 ホクオウ エゾ シャカイ ノ テンカイ 齋藤 淳/著 サイトウ ジュン 55-71
変形工字文覚書 / 変形する「工字文」と変形する「変形工字文」 ヘンケイ コウジモン オボエガキ 佐藤 祐輔/著 サトウ ユウスケ 75-90
日韓農耕文化成立期の土器に関する諸問題 ニッカン ノウコウ ブンカ セイリツキ ノ ドキ ニ カンスル ショモンダイ 小南 裕一/著 コミナミ ヒロカズ 91-108
栃木県大塚古墳群内遺跡の弥生土器 / 「大塚式」土器の提唱 トチギケン オオツカ コフングンナイ イセキ ノ ヤヨイ ドキ 藤田 典夫/著 フジタ ノリオ 109-122
霞ケ浦沿岸における弥生時代後期土器の変遷 カスミガウラ エンガン ニ オケル ヤヨイ ジダイ コウキ ドキ ノ ヘンセン 小玉 秀成/著 コダマ ヒデナリ 123-139
三角縁神獣鏡とその性格 サンカクブチ シンジュウキョウ ト ソノ セイカク 清水 康二/著 シミズ ヤスジ 141-150
琴柱形石製品の用途と祖形 コトジガタ セキセイヒン ノ ヨウト ト ソケイ 北島 大輔/著 キタジマ ダイスケ 151-166
真間式・国分式土器の学史的検討 ママシキ コクブンシキ ドキ ノ ガクシテキ ケントウ 松本 太郎/著 マツモト タロウ 167-182
蕨手刀の型式分類及び編年と分布 ワラビテトウ ノ ケイシキ ブンルイ オヨビ ヘンネン ト ブンプ 黒済 和彦/著 クロズミ カズヒコ 183-199
伊豆地域におけるかわらけの変遷とその背景 イズ チイキ ニ オケル カワラケ ノ ヘンセン ト ソノ ハイケイ 池谷 初恵/著 イケヤ ハツエ 201-218
国宝・慶長遣欧使節関係資料における鐙の系譜と年代 コクホウ ケイチョウ ケンオウ シセツ カンケイ シリョウ ニ オケル アブミ ノ ケイフ ト ネンダイ 佐々木 和博/著 ササキ カズヒロ 219-234
長野盆地南部における縄文晩期後半から弥生時代の遺跡動態と竪穴住居構造 ナガノ ボンチ ナンブ ニ オケル ジョウモン バンキ コウハン カラ ヤヨイ ジダイ ノ イセキ ドウタイ ト タテアナ ジュウキョ コウゾウ 馬場 伸一郎/著 ババ シンイチロウ 237-256
集落の消長から見た古墳出現前後の君津地方 シュウラク ノ ショウチョウ カラ ミタ コフン シュツゲン ゼンゴ ノ キミツ チホウ 佐藤 祐樹/著 サトウ ユウキ 257-272
多珂評の成立と大津廃寺 タカヒョウ ノ セイリツ ト オオツ ハイジ 三舟 隆之/著 ミフネ タカユキ 273-287
中世庭園における構成要素の特徴 チュウセイ テイエン ニ オケル コウセイ ヨウソ ノ トクチョウ 大沢 伸啓/著 オオサワ ノブヒロ 289-306
北海道における貝塚文化の消長 / 縄文時代〜近代の生業と祭祀 ホッカイドウ ニ オケル カイズカ ブンカ ノ ショウチョウ 青野 友哉/著 アオノ トモヤ 309-325
続縄文期前半における磨製石斧の機能・用途に関する一考察 ゾクジョウモンキ ゼンハン ニ オケル マセイ セキフ ノ キノウ ヨウト ニ カンスル イチ コウサツ 高瀬 克範/著 タカセ カツノリ 327-344
漂海民からの回帰 / 海蝕洞窟と集落遺跡 ヒョウカイミン カラ ノ カイキ 中村 勉/著 ナカムラ ツトム 345-361
環有明海の青銅器文化 / 青銅器生産はいつ,どこではじまったか カンアリアケカイ ノ セイドウキ ブンカ 藤瀬 禎博/著 フジセ ヨシヒロ 363-377
古墳時代の武具生産 / 古墳時代中期甲冑の二系統を中心に コフン ジダイ ノ ブグ セイサン 内山 敏行/著 ウチヤマ トシユキ 379-392
古病理学が考古学にもたらすもの / その歴史と可能性を中心として コビョウリガク ガ コウコガク ニ モタラス モノ 谷畑 美帆/著 タニハタ ミホ 395-409
墓制研究における古人骨情報利用の課題と展望 ボセイ ケンキュウ ニ オケル コジンコツ ジョウホウ リヨウ ノ カダイ ト テンボウ 滝川 渉/著 タキガワ ワタル 411-426
筑豊地方における大型甕棺の導入と展開 チクホウ チホウ ニ オケル オオガタ カメカン ノ ドウニュウ ト テンカイ 井上 裕弘/著 イノウエ ヤスヒロ 427-442
「屋内土壙墓」からの眺望 / 弥生時代後期「十王台式」の埋葬を考えながら オクナイ ドコウボ カラ ノ チョウボウ 鈴木 素行/著 スズキ モトユキ 443-458
弥生墳丘墓の破砕・穿孔土器と葬送儀礼 / 研究史の整理と実験の試み ヤヨイ フンキュウボ ノ ハサイ センコウ ドキ ト ソウソウ ギレイ 古屋 紀之/著 フルヤ ノリユキ 459-474
徳島・吉野川下流域における前期古墳の多様性と画期 トクシマ ヨシノガワ カリュウイキ ニ オケル ゼンキ コフン ノ タヨウセイ ト カッキ 栗林 誠治/著 クリバヤシ セイジ 475-491
福島県阿武隈川流域における古墳出土石製模造品 / 天王壇古墳出土遺物の再検討から フクシマケン アブクマガワ リュウイキ ニ オケル コフン シュツド セキセイ モゾウヒン 佐久間 正明/著 サクマ マサアキ 493-508
千葉県竜角寺岩屋古墳の石室系譜 チバケン リュウカクジ イワヤ コフン ノ セキシツ ケイフ 草野 潤平/著 クサノ ジュンペイ 509-520
佐野南東部の中世墓群と安蘇山系修験道関連遺跡 サノ ナントウブ ノ チュウセイ ボグン ト アソサンケイ シュゲンドウ カンレン イセキ 齋藤 弘/著 サイトウ ヒロシ 521-536
ロシア沿海地方の金・東夏代女真関連遺跡 ロシア エンカイ チホウ ノ キン トウカダイ ジョシン カンレン イセキ 臼杵 勲/著 ウスキ イサオ 539-556
スキタイ文化と鉄生産 / 黒海北岸地域の研究から スキタイ ブンカ ト テツセイサン 近藤 さおり/著 コンドウ サオリ 557-573
考古資料と博物館展示 コウコ シリョウ ト ハクブツカン テンジ 高島 徹/著 タカシマ トオル 577-592
文化財活用公開への支援と現状 ブンカザイ カツヨウ コウカイ エノ シエン ト ゲンジョウ 千葉 博之/著 チバ ヒロユキ 593-604
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の保存について / 熊野参詣道中辺路を中心として セカイ イサン キイ サンチ ノ レイジョウ ト サンケイドウ ノ ホゾン ニ ツイテ 辻林 浩/著 ツジバヤシ ヒロシ 605-619
明治時代の古社寺保存における地域差 メイジ ジダイ ノ コシャジ ホゾン ニ オケル チイキサ 森本 和男/著 モリモト カズオ 621-640
近代日本の歴史教育と考古学 / 郷土教育という観点から キンダイ ニホン ノ レキシ キョウイク ト コウコガク 吉村 日出東/著 ヨシムラ ヒデトウ 641-654
日本史教科書と古代山城 / 記述内容の検討と研究を踏まえての提言 ニホンシ キョウカショ ト コダイ サンジョウ 林 直樹/著 ハヤシ ナオキ 655-672