憲法理論研究会/編 -- 敬文堂 -- 2008.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.0/5124/2008 5016534051 Digital BookShelf
2009/05/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7670-0161-6
ISBN13桁 978-4-7670-0161-6
タイトル 憲法変動と改憲論の諸相
タイトルカナ ケンポウ ヘンドウ ト カイケンロン ノ ショソウ
著者名 憲法理論研究会 /編
著者名典拠番号

210000075780000

出版地 東京
出版者 敬文堂
出版者カナ ケイブンドウ
出版年 2008.10
ページ数 7, 246p
大きさ 20cm
シリーズ名 憲法理論叢書
シリーズ名のルビ等 ケンポウ リロン ソウショ
シリーズ番号 16
シリーズ番号読み 16
価格 ¥2800
内容注記 議員定数不均衡訴訟の過去と現在 野中俊彦∥著. ステイト・アクション法理の根底にあるもの 宮下紘∥著. 多文化社会における「国籍」の憲法学的考察 栗田佳泰∥著. J・ルーベンフェルドの憲法解釈方法論に関する覚書 佐々木くみ∥著. 司法審査の可能性と現代行政国家 尾形健∥著. ドメスティック・バイオレンスをめぐる法政策 小島妙子∥著. アメリカにおける市民権法と表現的結社の自由との相克 金澤誠∥著. カナダにおける多文化主義 菊地洋∥著. フランスにおける国家の非宗教性原則の運用と共和主義 江原勝行∥著. 現代フランスにおける「裁判権力」論と権力分立 阿部智洋∥著. 第一回ミニ・シンポジウム 国家の基本権保護義務 小山剛∥著. 「国家の基本権保護義務論」とは何か? 根森健∥著. 日本国憲法における基本権保護義務論の可能性 玉蟲由樹∥著. 「個人に優しい改憲論」と立憲主義 西原博史∥著. 民主主義という観点からみた統治構造改革と憲法改正手続法 川崎政司∥著. 「立憲主義」論からみた現在の日本における憲法改正論議 山元一∥著. 石埼学『人権の変遷』(日本評論社、二〇〇七年) 石川裕一郎∥著. 麻生多聞『平和主義の倫理性<憲法9条解釈における倫理的契機の復権>』(日本評論社、二〇〇七年) 浦田一郎∥著. 榎透『憲法の現代的意義 アメリカのステイト・アクション法理を手掛かりに』(花書院、二〇〇八年) 木下智史∥著
内容紹介 憲法理論研究会の研究活動の成果をまとめた書。憲法変動の現状と憲法理論、諸外国における憲法変動と憲法理論、国家の基本権保護義務論争、現代改憲論の諸相についての各論文を収録。巻末に書評を掲載。
一般件名 憲法∥論文集
一般件名カナ ケンポウ∥ロンブンシュウ
一般件名 憲法 , 憲法改正
一般件名カナ ケンポウ,ケンポウ カイセイ
一般件名典拠番号

510720100000000 , 510720200000000

分類:都立NDC10版 323.04
資料情報1 『憲法変動と改憲論の諸相』(憲法理論叢書 16) 憲法理論研究会/編  敬文堂 2008.10(所蔵館:中央  請求記号:/323.0/5124/2008  資料コード:5016534051)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107678583

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
議員定数不均衡訴訟の過去と現在 ギイン テイスウ フキンコウ ソショウ ノ カコ ト ゲンザイ 野中 俊彦/著 ノナカ トシヒコ 3-15
ステイト・アクション法理の根底にあるもの ステイト アクション ホウリ ノ コンテイ ニ アル モノ 宮下 紘/著 ミヤシタ ヒロシ 17-31
多文化社会における「国籍」の憲法学的考察 / リベラル・ナショナリズム論における国籍とは タブンカ シャカイ ニ オケル コクセキ ノ ケンポウガクテキ コウサツ 栗田 佳泰/著 クリタ ヨシヤス 33-45
J・ルーベンフェルドの憲法解釈方法論に関する覚書 ジェー ルーベンフェルド ノ ケンポウ カイシャク ホウホウロン ニ カンスル オボエガキ 佐々木 くみ/著 ササキ クミ 47-59
司法審査の可能性と現代行政国家 / 「政府給付(government benefits)」をめぐる司法審査の一側面 シホウ シンサ ノ カノウセイ ト ゲンダイ ギョウセイ コッカ 尾形 健/著 オガタ タケシ 61-75
ドメスティック・バイオレンスをめぐる法政策 / 「人権アプローチ」と「福祉アプローチ」 ドメスティック バイオレンス オ メグル ホウセイサク 小島 妙子/著 コジマ タエコ 77-86
アメリカにおける市民権法と表現的結社の自由との相克 / 政府言論の理論との関わり アメリカ ニ オケル シミンケンホウ ト ヒョウゲンテキ ケッシャ ノ ジユウ トノ ソウコク 金澤 誠/著 カナザワ マコト 89-101
カナダにおける多文化主義 / 諸個人の多様性と多文化主義条項 カナダ ニ オケル タブンカ シュギ 菊地 洋/著 キクチ ヒロシ 103-116
フランスにおける国家の非宗教性原則の運用と共和主義 フランス ニ オケル コッカ ノ ヒシュウキョウセイ ゲンソク ノ ウンヨウ ト キョウワ シュギ 江原 勝行/著 エハラ カツユキ 117-130
現代フランスにおける「裁判権力」論と権力分立 ゲンダイ フランス ニ オケル サイバン ケンリョクロン ト ケンリョク ブンリツ 阿部 智洋/著 アベ トモヒロ 131-142
第一回ミニ・シンポジウム 国家の基本権保護義務 ダイイッカイ ミニ シンポジウム コッカ ノ キホンケン ホゴ ギム 小山 剛/著 コヤマ ゴウ 145-146
「国家の基本権保護義務論」とは何か? / 現代立憲民主制における国家の役割と人権保障をもっとよく考えるために コッカ ノ キホンケン ホゴ ギムロン トワ ナニカ 根森 健/著 ネモリ ケン 147-160
日本国憲法における基本権保護義務論の可能性 ニホンコク ケンポウ ニ オケル キホンケン ホゴ ギムロン ノ カノウセイ 玉蟲 由樹/著 タマムシ ユウキ 161-173
「個人に優しい改憲論」と立憲主義 / 「国民の憲法遵守義務」という新しくて古い観念をめぐって コジン ニ ヤサシイ カイケンロン ト リッケン シュギ 西原 博史/著 ニシハラ ヒロシ 177-188
民主主義という観点からみた統治構造改革と憲法改正手続法 ミンシュ シュギ ト イウ カンテン カラ ミタ トウチ コウゾウ カイカク ト ケンポウ カイセイ テツズキホウ 川崎 政司/著 カワサキ マサジ 189-202
「立憲主義」論からみた現在の日本における憲法改正論議 リッケン シュギロン カラ ミタ ゲンザイ ノ ニホン ニ オケル ケンポウ カイセイ ロンギ 山元 一/著 ヤマモト ハジメ 203-216
石埼学『人権の変遷』(日本評論社、二〇〇七年) イシザキ マナブ ジンケン ノ ヘンセン ニホン ヒョウロンシャ ニセンナナネン 石川 裕一郎/著 イシカワ ユウイチロウ 219-223
麻生多聞『平和主義の倫理性<憲法9条解釈における倫理的契機の復権>』(日本評論社、二〇〇七年) アソウ タモン ヘイワ シュギ ノ リンリセイ ケンポウ キュウジョウ カイシャク ニ オケル リンリテキ ケイキ ノ フッケン ニホン ヒョウロンシャ ニセンナナネン 浦田 一郎/著 ウラタ イチロウ 225-228
榎透『憲法の現代的意義 アメリカのステイト・アクション法理を手掛かりに』(花書院、二〇〇八年) エノキ トオル ケンポウ ノ ゲンダイテキ イギ アメリカ ノ ステイト アクション ホウリ オ テガカリ ニ ハナ ショイン ニセンハチネン 木下 智史/著 キノシタ サトシ 229-233