生越 直樹/編著 -- くろしお出版 -- 2008.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /801.5/5048/2008 5016243457 Digital BookShelf
2009/03/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87424-432-6
ISBN13桁 978-4-87424-432-6
タイトル ヴォイスの対照研究
タイトルカナ ヴォイス ノ タイショウ ケンキュウ
タイトル関連情報 東アジア諸語からの視点
タイトル関連情報読み ヒガシアジア ショゴ カラ ノ シテン
著者名 生越 直樹 /編著, 木村 英樹 /編著, 鷲尾 龍一 /編著
著者名典拠番号

110003813960000 , 110002474890000 , 110001095280000

出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版者カナ クロシオ シュッパン
出版年 2008.11
ページ数 3, 194p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
内容注記 東アジア諸語にみるヴォイスの多様性と普遍性 木村英樹∥著, 鷲尾龍一∥著. 概念化と統語表示の問題 鷲尾龍一∥著. 授与と受動の構文ネットワーク 木村英樹∥著, 楊凱栄∥著. 北京語授与動詞"給"の文法化 木村英樹∥著. 中国語の位置変化文とヴォイス ラマール・クリスティーン∥著. ベトナム語授与動詞choの文法化 村上雄太郎∥著. 現代朝鮮語における様々な自動・受動表現 生越直樹∥著
内容紹介 東アジア諸語のヴォイスをめぐる対照研究の精華。日本語、北京語、朝鮮語、ベトナム語、モンゴル語、さらには中国語諸方言、古典日本語、西欧諸語をも考察対象に加え、ヴォイスの普遍性と多様性に迫る。
一般件名 動詞∥論文集,言語∥アジア(東部)∥論文集
一般件名カナ ドウシ∥ロンブンシュウ,ゲンゴ∥アジア(トウブ)∥ロンブンシュウ
一般件名 動詞 , 比較言語学
一般件名カナ ドウシ,ヒカク ゲンゴガク
一般件名典拠番号

511243000000000 , 511318400000000

分類:都立NDC10版 801.5
資料情報1 『ヴォイスの対照研究 東アジア諸語からの視点』 生越 直樹/編著, 木村 英樹/編著 , 鷲尾 龍一/編著 くろしお出版 2008.11(所蔵館:中央  請求記号:/801.5/5048/2008  資料コード:5016243457)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107678711

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東アジア諸語にみるヴォイスの多様性と普遍性 / 序に代えて ヒガシアジア ショゴ ニ ミル ヴォイス ノ タヨウセイ ト フヘンセイ 木村 英樹/著 キムラ ヒデキ 1-20
概念化と統語表示の問題 / 日本語・モンゴル語・朝鮮語の比較から見る《風に吹かれる》の本質 ガイネンカ ト トウゴ ヒョウジ ノ モンダイ 鷲尾 龍一/著 ワシオ リュウイチ 21-64
授与と受動の構文ネットワーク / 中国語授与動詞の文法化に関する方言比較文法試論 ジュヨ ト ジュドウ ノ コウブン ネットワーク 木村 英樹/著 キムラ ヒデキ 65-91
北京語授与動詞“給”の文法化 / <授与>と<結果>と<使役>の意味的連携 ペキンゴ ジュヨ ドウシ キュウ ノ ブンポウカ 木村 英樹/著 キムラ ヒデキ 93-107
中国語の位置変化文とヴォイス チュウゴクゴ ノ イチ ヘンカブン ト ヴォイス ラマール・クリスティーン/著 ラマール クリスティーン 109-142
ベトナム語授与動詞choの文法化 / 使役動詞から接続詞へ ベトナムゴ ジュヨ ドウシ シーエイチオー ノ ブンポウカ 村上 雄太郎/著 ムラカミ ユウタロウ 143-154
現代朝鮮語における様々な自動・受動表現 ゲンダイ チョウセンゴ ニ オケル サマザマ ナ ジドウ ジュドウ ヒョウゲン 生越 直樹/著 オゴシ ナオキ 155-185