ISBN |
4-00-009445-0
|
ISBN13桁 |
978-4-00-009445-0
|
タイトル |
いま、日本の米に何が起きているのか
|
タイトルカナ |
イマ ニホン ノ コメ ニ ナニ ガ オキテ イル ノカ
|
著者名 |
山本 博史
/著,
阿部 淳也
/著,
舘野 廣幸
/著,
牧下 圭貴
/著,
渡邉 吉樹
/著
|
著者名典拠番号 |
110002313080000
,
110005416290000
,
110004910590000
,
110005416330000
,
110005416350000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
岩波書店
|
出版者カナ |
イワナミ ショテン
|
出版年 |
2008.12
|
ページ数 |
70p
|
大きさ |
21cm
|
シリーズ名 |
岩波ブックレット
|
シリーズ名のルビ等 |
イワナミ ブックレット
|
シリーズ番号 |
No.745
|
シリーズ番号読み |
745
|
価格 |
¥600
|
内容注記 |
データから見る日本の米、世界の米 山本博史∥著. 米の複雑な旅路 牧下圭貴∥著. 有機稲作という新たな可能性 舘野廣幸∥著. 酒蔵が米を作る理由 渡邉吉樹∥著. 和菓子と米消費拡大の夢 阿部淳也∥著
|
内容紹介 |
「汚染米」が、日常の食のなかに入ってきていた-。なぜ日本は米を輸入しているのか。世界と日本の米の現状、米をめぐる政策や制度、流通、稲作農家や日本酒、和菓子生産者の挑戦など、米をめぐる最新事情をわかりやすく解説。
|
一般件名 |
米∥日本
|
一般件名カナ |
コメ∥ニホン
|
一般件名 |
米
|
一般件名カナ |
コメ
|
一般件名典拠番号 |
511367800000000
|
分類:都立NDC10版 |
611.33
|
テキストの言語 |
日本語
|
書評掲載紙 |
読売新聞 
2008/12/21 
1601 
|
資料情報1 |
『いま、日本の米に何が起きているのか』(岩波ブックレット
No.745) 山本 博史/著,
阿部 淳也/著
,
舘野 廣幸/著 岩波書店 2008.12(所蔵館:中央
請求記号:/611.3/5136/2008
資料コード:5016037969)
|
資料情報2 |
『いま、日本の米に何が起きているのか』(岩波ブックレット
No.745) 山本 博史/著,
阿部 淳也/著
,
舘野 廣幸/著 岩波書店 2008.12(所蔵館:多摩
請求記号:/611.3/5136/2008
資料コード:5016037468)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107682179 |