重田 昇/著 -- 図書新聞 -- 2008.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /918.68/シ31/601 5016104088 Digital BookShelf
2009/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88611-422-8
ISBN13桁 978-4-88611-422-8
タイトル 歩いて、笑って、考える
タイトルカナ アルイテ ワラッテ カンガエル
タイトル関連情報 重田昇作品集
タイトル関連情報読み シゲタ ノボル サクヒンシュウ
著者名 重田 昇 /著
著者名典拠番号

110001509990000

出版地 東京
出版者 図書新聞
出版者カナ トショ シンブン
出版年 2008.12
ページ数 350p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
内容注記 内容:紀行文「平成の日本紀行 ヘルスアップ事業を訪ねて」. 小説『○△□』(重田昇著)をめぐって 秋山駿 重田昇 井出彰述. 自然と場所 秋山駿 井出彰 中田一男 重田昇述. 講演「生きる元気の素 歩いて、笑って、考える」 詩 魂の交感劇 言葉の触手がのびる 一二〇年の小説の種子と果実 言葉の歩行 霧箱紀行文「平成の日本紀行 ヘルスアップ事業を訪ねて」. 小説『○△□』(重田昇著)をめぐって 秋山駿∥述, 重田昇∥述, 井出彰∥述. 自然と場所 秋山駿∥述, 井出彰∥述, 中田一男∥述, 重田昇∥述. 講演「生きる元気の素 歩いて、笑って、考える」. 詩. 魂の交感劇. 言葉の触手がのびる. 一二〇年の小説の種子と果実. 言葉の歩行. 霧箱
内容紹介 今、現代人に必要なものは、歩く・笑う・考えるという実に簡単で根源的な行為だ-。会社を設立した著者が、働きながら、発想一発とエネルギーで書いた作品を中心に、紀行文・講演・対談・エッセイ・詩・小説・書評を収める。
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『歩いて、笑って、考える 重田昇作品集』 重田 昇/著  図書新聞 2008.12(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/シ31/601  資料コード:5016104088)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107693858

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
紀行文「平成の日本紀行 ヘルスアップ事業を訪ねて」 キコウブン ヘイセイ ノ ニホン キコウ ヘルス アップ ジギョウ オ タズネテ 7-98
小説『○△□』(重田昇著)をめぐって ショウセツ マル サンカク シカク シゲタ ノボル チョ オ メグッテ 秋山 駿/述 アキヤマ シュン 100-113
自然と場所 シゼン ト バショ 秋山 駿/述 アキヤマ シュン 114-169
講演「生きる元気の素 歩いて、笑って、考える」 / 徳島県立海南高校80周年記念講演 コウエン イキル ゲンキ ノ モト アルイテ ワラッテ カンガエル 171-210
211-229
魂の交感劇 / 秋山駿著『神経と夢想-私の『罪と罰』』 タマシイ ノ コウカンゲキ 232-235
言葉の触手がのびる / 芳賀章内詩集『直線の都市 円いけもの』 コトバ ノ ショクシュ ガ ノビル 236-238
一二〇年の小説の種子と果実 / 秋山駿著『私小説という人生』 ヒャクニジュウネン ノ ショウセツ ノ シュシ ト カジツ 239-243
言葉の歩行 / エッセイ コトバ ノ ホコウ 245-326
霧箱 / 長篇小説 キリバコ 327-346