| ISBN |
4-7576-0448-3
|
| ISBN13桁 |
978-4-7576-0448-3
|
| タイトル |
島津忠夫著作集
|
| タイトルカナ |
シマズ タダオ チョサクシュウ
|
| 巻次 |
第14巻
|
| 著者名 |
島津 忠夫
/著
|
| 著者名典拠番号 |
110000495020000
|
| 出版地 |
大阪
|
| 出版者 |
和泉書院
|
| 出版者カナ |
イズミ ショイン
|
| 出版年 |
2008.2
|
| ページ数 |
443p
|
| 大きさ |
22cm
|
| 各巻タイトル |
国文学の世界
|
| 各巻タイトル読み |
コクブンガク ノ セカイ
|
| 原タイトル注記 |
原タイトル:Urbanalización
|
| 価格 |
¥4000
|
| 内容紹介 |
異なった場所でも反復・複製可能な、地域の平俗な都市化というべき俗都市化。その過程を経験した4つの事例から、都市の転換を進めるプロジェクトや計画がいかにして俗都市化を特徴づけるのかを探る。
|
| 書誌・年譜・年表 |
文献:巻末p24~37
|
| 一般件名 |
都市-00573347-ndlsh,グローバリゼーション-00938997-ndlsh
|
| 一般件名カナ |
トシ-00573347,グローバリゼーション-00938997
|
| 一般件名 |
都市地理
,
グローバリゼーション
|
| 一般件名カナ |
トシ チリ,グローバリゼーション
|
| 一般件名典拠番号 |
510436800000000
,
511737800000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
290.173
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 原文の言語 |
スペイン語;カスティーヤ語
|
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 
2014/03/09 
1857 
|
| 資料情報1 |
『ラテン化新文字による中国語辞典
第1-7分冊』(戦後初期日本における中国語研究基礎資料
第1巻) [倉石武四郎/著],
中川仁/監修
近現代資料刊行会 2020.11(所蔵館:中央
請求記号:R/823.0/5068/2020
資料コード:7114908186)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153855427 |