近藤 信義/編 -- おうふう -- 2008.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /816.2/5012/2008 5016695571 Digital BookShelf
2009/07/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-273-03512-9
ISBN13桁 978-4-273-03512-9
タイトル 修辞論
タイトルカナ シュウジロン
著者名 近藤 信義 /編
著者名典拠番号

110001262880000

出版地 東京
出版者 おうふう
出版者カナ オウフウ
出版年 2008.12
ページ数 446p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装 近藤信義の肖像あり
価格 ¥12000
内容注記 修辞論小考 近藤信義∥著. 音喩と口語 古橋信孝∥著. 喩の遊び 藤井貞和∥著. 古代修辞のフォノロジー 山田直巳∥著. 乞食の修辞学 辰巳正明∥著. 魂・心・命 高野正美∥著. 「よし」型枕詞の生成と展開 廣岡義隆∥著. <みやび>考 飯田勇∥著. 枕詞からみた人麻呂の詩法 西條勉∥著. 大伴家持の譬喩歌 村瀬憲夫∥著. 心もしのに 池田三枝子∥著. 万葉集巻十六の歌句とその可能性 森朝男∥著. 『歌経標式』の<喩> 多田一臣∥著. 『古事記』の音の神話から 猪股ときわ∥著. 島生み神話記述の古層と新層 工藤隆∥著. 如取若葦 三浦佑之∥著. 神功皇后と「如意珠」 保坂達雄∥著. オモロ「ゑけ上がる三日月や」 島村幸一∥著. 「吉備津の釜」に現われた欲望の「かげ」と身体性 岡田袈裟男∥著. あれ(荒れ・生れ) 斎藤英喜∥著. いつ・いつく・ゆつ 吉田修作∥著. いむ・いみ 上野誠∥著. うつせみ・うつつ・うつら 梶川信行∥著. うまし 大館真晴∥著. うら 倉住薫∥著. かなし 中野方子∥著. きく・きこゆ 青木周平∥著. くはし 清水章雄∥著. さく・さかゆ 岡部隆志∥著. さぶ 谷口雅博∥著. さや・さやけし 真下厚∥著. さわく・うぐつく 居駒永幸∥著. しづく 月岡道晴∥著. しめ 増田茂恭∥著. すが・すがし 吉村誠∥著. たる(足る・垂る) 高橋六二∥著. にほふ 増井元∥著. めづ 古舘綾子∥著. ゆた・ゆたけし 針原孝之∥著. をち・をつ 飯泉健司∥著
内容紹介 和歌を初めとする文芸の「修辞」および「言語」の問題をテーマとした論考を収録する。全篇書き下ろしの論文編19本と語誌編21本で構成。今日の古典研究の最前線を示す。
書誌・年譜・年表 近藤信義先生略歴及び著作目録:p429〜442
個人件名 近藤/ 信義(1938-)
個人件名カナ コンドウ,ノブヨシ(1938-)
個人件名 近藤 信義
個人件名カナ コンドウ ノブヨシ
個人件名典拠番号 110001262880000
個人件名 近藤/ 信義
個人件名カナ コンドウ,ノブヨシ
一般件名 日本文学∥歴史∥論文集,日本語∥修辞法∥論文集,日本語∥古語∥論文集
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥ロンブンシュウ,ニホンゴ∥シュウジホウ∥ロンブンシュウ,ニホンゴ∥コゴ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本語-修辞法
一般件名カナ ニホンゴ-シュウジホウ
一般件名典拠番号

510395110360000

分類:都立NDC10版 816.2
資料情報1 『修辞論』 近藤 信義/編  おうふう 2008.12(所蔵館:中央  請求記号:/816.2/5012/2008  資料コード:5016695571)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107694323

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
修辞論小考 シュウジロン ショウコウ 近藤 信義/著 コンドウ ノブヨシ 7-20
音喩と口語 オンユ ト コウゴ 古橋 信孝/著 フルハシ ノブヨシ 21-29
喩の遊び / 音に懸ける タトエ ノ アソビ 藤井 貞和/著 フジイ サダカズ 30-42
古代修辞のフォノロジー / 万葉の音風景 コダイ シュウジ ノ フォノロジー 山田 直巳/著 ヤマダ ナオミ 43-58
乞食の修辞学 コジキ ノ シュウジガク 辰巳 正明/著 タツミ マサアキ 59-73
魂・心・命 / 古代の死生観 タマシイ ココロ イノチ 高野 正美/著 タカノ マサミ 74-86
「よし」型枕詞の生成と展開 / 間投助詞「よし」の形容詞化 ヨシガタ マクラコトバ ノ セイセイ ト テンカイ 廣岡 義隆/著 ヒロオカ ヨシタカ 87-101
<みやび>考 / 古代からの視点 ミヤビコウ 飯田 勇/著 イイダ イサム 102-111
枕詞からみた人麻呂の詩法 マクラコトバ カラ ミタ ヒトマロ ノ シホウ 西條 勉/著 サイジョウ ツトム 112-126
大伴家持の譬喩歌 / 巻三「譬喩歌」部所収の三首について オオトモ ヤカモチ ノ ヒユカ 村瀬 憲夫/著 ムラセ ノリオ 127-140
心もしのに / 家持詠の方法 ココロ モ シノニ 池田 三枝子/著 イケダ ミエコ 141-154
万葉集巻十六の歌句とその可能性 マンヨウシュウ マキジュウロク ノ カク ト ソノ カノウセイ 森 朝男/著 モリ アサオ 155-168
『歌経標式』の<喩> / 「直語」「古事」「新意」 カキョウ ヒョウシキ ノ タトエ 多田 一臣/著 タダ カズオミ 169-183
『古事記』の音の神話から / 「音喩」論のために コジキ ノ オト ノ シンワ カラ 猪股 ときわ/著 イノマタ トキワ 184-199
島生み神話記述の古層と新層 シマウミ シンワ キジュツ ノ コソウ ト シンソウ 工藤 隆/著 クドウ タカシ 200-216
如取若葦 / 力競べ譚とその表現 ニョシュ ジャクイ 三浦 佑之/著 ミウラ スケユキ 217-231
神功皇后と「如意珠」 ジングウ コウゴウ ト ニョイジュ 保坂 達雄/著 ホサカ タツオ 232-246
オモロ「ゑけ上がる三日月や」 / 巡行に立つ神女 オモロ エケ アガル ミカズキ ヤ 島村 幸一/著 シマムラ コウイチ 247-262
「吉備津の釜」に現われた欲望の「かげ」と身体性 キビツ ノ カマ ニ アラワレタ ヨクボウ ノ カゲ ト シンタイセイ 岡田 袈裟男/著 オカダ ケサオ 263-272
あれ(荒れ・生れ) アレ 斎藤 英喜/著 サイトウ ヒデキ 275-281
いつ・いつく・ゆつ イツ イツク ユツ 吉田 修作/著 ヨシダ シュウサク 282-288
いむ・いみ イム イミ 上野 誠/著 ウエノ マコト 289-298
うつせみ・うつつ・うつら ウツセミ ウツツ ウツラ 梶川 信行/著 カジカワ ノブユキ 299-307
うまし ウマシ 大館 真晴/著 オオダテ マサハル 308-313
うら ウラ 倉住 薫/著 クラズミ カオル 314-319
かなし カナシ 中野 方子/著 ナカノ マサコ 320-326
きく・きこゆ キク キコユ 青木 周平/著 アオキ シュウヘイ 327-334
くはし クワシ 清水 章雄/著 シミズ アキオ 335-341
さく・さかゆ サク サカユ 岡部 隆志/著 オカベ タカシ 342-348
さぶ サブ 谷口 雅博/著 タニグチ マサヒロ 349-356
さや・さやけし サヤ サヤケシ 真下 厚/著 マシモ アツシ 357-363
さわく・うぐつく サワク ウグツク 居駒 永幸/著 イコマ ナガユキ 364-371
しづく シズク 月岡 道晴/著 ツキオカ ミチハル 372-378
しめ シメ 増田 茂恭/著 マスダ シゲヤス 379-385
すが・すがし スガ スガシ 吉村 誠/著 ヨシムラ マコト 386-392
たる(足る・垂る) タル 高橋 六二/著 タカハシ ロクジ 393-399
にほふ ニオウ 増井 元/著 マスイ ハジメ 400-406
めづ メズ 古舘 綾子/著 フルダテ アヤコ 407-413
ゆた・ゆたけし ユタ ユタケシ 針原 孝之/著 ハリハラ タカユキ 414-419
をち・をつ オチ オツ 飯泉 健司/著 イイイズミ ケンジ 420-427