慶應義塾大学法学部/編 -- 慶應義塾大学法学部 -- 2008.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /321.0/5078/1 5016110586 Digital BookShelf
2009/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-1581-0
ISBN13桁 978-4-7664-1581-0
タイトル 慶應の法律学
タイトルカナ ケイオウ ノ ホウリツガク
巻次 公法1
著者名 慶應義塾大学法学部 /編
著者名典拠番号

210000073570000

出版地 東京,東京
出版者 慶應義塾大学法学部,慶應義塾大学出版会(発売)
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク ホウガクブ
出版年 2008.12
ページ数 7, 399p
大きさ 22cm
シリーズ名 慶應義塾創立一五〇年記念法学部論文集
シリーズ名のルビ等 ケイオウ ギジュク ソウリツ ヒャクゴジュウネン キネン ホウガクブ ロンブンシュウ
価格 ¥5500
内容注記 「妥当」の法哲学での意味 柳沢謙次∥著. 討議民主主義理論をめぐる議論状況 柳瀬昇∥著. 思想・良心の表出としての消極的外部行為と司法審査 青柳幸一∥著. 合衆国憲法制定以前における「特別会議」と「人民主権」・「国民主権」原理の成立 青柳卓弥∥著. 国政調査権の本質 浅野善治∥著. フランス法における「基本権」としての「安全」をめぐる憲法論 新井誠∥著. 批判的人種フェミニズム(Critical Race Feminism) 有澤知子∥著. ドイツ基本法における「障害者の不利益処遇禁止」の解釈論 岡田俊幸∥著. アメリカ憲法学における第二の権利章典(The Second Bill of Rights)の位置づけ 葛西まゆこ∥著. アメリカ国内における外国人敵性戦闘員の拘束をめぐる憲法問題 小谷順子∥著. 「視線の権力性」に関する覚書 駒村圭吾∥著. 憲法学上の概念としての「安全」 小山剛∥著. 文面上判断、第三者スタンディング、憲法上の権利 山本龍彦∥著
内容紹介 慶應義塾創立150年を記念して、慶應義塾大学法学部が刊行する論文集。「討議民主主義理論をめぐる議論状況」「国政調査権の本質」「憲法学上の概念としての「安全」」など、公法に関する13編の論文を収録。
一般件名 慶応義塾大学,法律学∥論文集,公法∥論文集
一般件名カナ ケイオウ ギジュク ダイガク,ホウリツガク∥ロンブンシュウ,コウホウ∥ロンブンシュウ
一般件名 法律学
一般件名カナ ホウリツガク
一般件名典拠番号

511390200000000

各巻の一般件名 公法
各巻の一般件名読み コウホウ
各巻の一般件名典拠番号

510756600000000

分類:都立NDC10版 321.04
資料情報1 『慶應の法律学 公法1』(慶應義塾創立一五〇年記念法学部論文集) 慶應義塾大学法学部/編  慶應義塾大学法学部 2008.12(所蔵館:中央  請求記号:/321.0/5078/1  資料コード:5016110586)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107695789

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「妥当」の法哲学での意味 ダトウ ノ ホウテツガク デノ イミ 柳沢 謙次/著 ヤナギサワ ケンジ 1-33
討議民主主義理論をめぐる議論状況 トウギ ミンシュ シュギ リロン オ メグル ギロン ジョウキョウ 柳瀬 昇/著 ヤナセ ノボル 35-62
思想・良心の表出としての消極的外部行為と司法審査 シソウ リョウシン ノ ヒョウシュツ ト シテ ノ ショウキョクテキ ガイブ コウイ ト シホウ シンサ 青柳 幸一/著 アオヤギ コウイチ 63-92
合衆国憲法制定以前における「特別会議」と「人民主権」・「国民主権」原理の成立 / アメリカにおける「国民主権」論のための序論的考察 ガッシュウコク ケンポウ セイテイ イゼン ニ オケル トクベツ カイギ ト ジンミン シュケン コクミン シュケン ゲンリ ノ セイリツ 青柳 卓弥/著 アオヤギ タクヤ 93-122
国政調査権の本質 / 試論として コクセイ チョウサケン ノ ホンシツ 浅野 善治/著 アサノ ヨシハル 123-152
フランス法における「基本権」としての「安全」をめぐる憲法論 フランスホウ ニ オケル キホンケン ト シテ ノ アンゼン オ メグル ケンポウロン 新井 誠/著 アライ マコト 153-176
批判的人種フェミニズム(Critical Race Feminism) ヒハンテキ ジンシュ フェミニズム クリティカル レース フェミニズム 有澤 知子/著 アリサワ トモコ 177-201
ドイツ基本法における「障害者の不利益処遇禁止」の解釈論 ドイツ キホンホウ ニ オケル ショウガイシャ ノ フリエキ ショグウ キンシ ノ カイシャクロン 岡田 俊幸/著 オカダ トシユキ 203-231
アメリカ憲法学における第二の権利章典(The Second Bill of Rights)の位置づけ / 憲法上の権利としての生存権の意義についての予備的考察 アメリカ ケンポウガク ニ オケル ダイニ ノ ケンリ ショウテン ザ セカンド ビル オブ ライツ ノ イチズケ 葛西 まゆこ/著 カサイ マユコ 233-258
アメリカ国内における外国人敵性戦闘員の拘束をめぐる憲法問題 アメリカ コクナイ ニ オケル ガイコクジン テキセイ セントウイン ノ コウソク オ メグル ケンポウ モンダイ 小谷 順子/著 コタニ ジュンコ 259-282
「視線の権力性」に関する覚書 / 監視とプライヴァシーをめぐって シセン ノ ケンリョクセイ ニ カンスル オボエガキ 駒村 圭吾/著 コマムラ ケイゴ 283-323
憲法学上の概念としての「安全」 ケンポウガクジョウ ノ ガイネン ト シテ ノ アンゼン 小山 剛/著 コヤマ ゴウ 325-359
文面上判断、第三者スタンディング、憲法上の権利 / 裸足のダンサーが酒場で踊る ブンメンジョウ ハンダン ダイサンシャ スタンディング ケンポウジョウ ノ ケンリ 山本 龍彦/著 ヤマモト タツヒコ 361-396