-- 東京大学出版会 -- 2008.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /114.2/5126/2 5016098712 Digital BookShelf
2009/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-014122-2
ISBN13桁 978-4-13-014122-2
タイトル 死生学
タイトルカナ シセイガク
巻次 2
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2008.12
ページ数 9, 269p
大きさ 21cm
各巻タイトル 死と他界が照らす生
各巻タイトル読み シ ト タカイ ガ テラス セイ
各巻著者 熊野 純彦/編,下田 正弘/編
各巻の著者の典拠番号

110002210070000 , 110002803130000

価格 ¥2800
内容注記 「現前」する他界 熊野純彦∥著. 日本古代の他界観 藤村安芸子∥著. 死と他界 古東哲明∥著. 生まれて愛して死んでゆく、なんの不服があろうか 宇都宮輝夫∥著. 死と死者への感受の道 篠憲二∥著. 時の流れを越えた場に向かって 清水哲郎∥著. <われわれ>と<わたし> 渡辺哲夫∥著. 「擬生と擬死」からの甦り 宮本久雄∥著. クルアーンの他界観 塩尻和子∥著. 死生学から見た中国出土資料 池澤優∥著. 死生の位相転換 阿満利麿∥著. 生と死の反照を超えて 下田正弘∥著
内容紹介 死生にかかわる問題を、「他界へのまなざし」と「宗教が照らしだす死と生」というテーマを中心に解きほぐす。歴史において継承されてきた死生という課題の実在感および、そのあらわれの多様性をしめす。
一般件名 生死,他界観念
一般件名カナ セイシ,タカイカンネン
一般件名 生と死
一般件名カナ セイ ト シ
一般件名典拠番号

511052000000000

各巻の一般件名 宗教
各巻の一般件名読み シュウキョウ
各巻の一般件名典拠番号

510913900000000

分類:都立NDC10版 114.2
資料情報1 『死生学 2』( 死と他界が照らす生)  東京大学出版会 2008.12(所蔵館:中央  請求記号:/114.2/5126/2  資料コード:5016098712)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107696053

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「現前」する他界 / なお傍らに在る他の世界をめぐって ゲンゼン スル タカイ 熊野 純彦/著 クマノ スミヒコ 7-26
日本古代の他界観 ニホン コダイ ノ タカイカン 藤村 安芸子/著 フジムラ アキコ 27-45
死と他界 シ ト タカイ 古東 哲明/著 コトウ テツアキ 47-66
生まれて愛して死んでゆく、なんの不服があろうか / 生の意味の根底を求めて ウマレテ アイシテ シンデ ユク ナンノ フフク ガ アロウカ 宇都宮 輝夫/著 ウツノミヤ テルオ 67-86
死と死者への感受の道 シ ト シシャ エノ カンジュ ノ ミチ 篠 憲二/著 シノ ケンジ 87-114
時の流れを越えた場に向かって / 死に直面する人間の希望 トキ ノ ナガレ オ コエタ バ ニ ムカッテ 清水 哲郎/著 シミズ テツロウ 115-136
<われわれ>と<わたし> / 統合失調症にみる「死者と生者の共同性」 ワレワレ ト ワタシ 渡辺 哲夫/著 ワタナベ テツオ 139-157
「擬生と擬死」からの甦り / エヒイェロギア的視点と物語り論的視点 ギセイ ト ギシ カラ ノ ヨミガエリ 宮本 久雄/著 ミヤモト ヒサオ 159-179
クルアーンの他界観 / 死をはさむ二つの生 クルアーン ノ タカイカン 塩尻 和子/著 シオジリ カズコ 181-197
死生学から見た中国出土資料 / 「死者性の転倒」について シセイガク カラ ミタ チュウゴク シュツド シリョウ 池澤 優/著 イケザワ マサル 199-223
死生の位相転換 / 鎮魂慰霊を超えて シセイ ノ イソウ テンカン 阿満 利麿/著 アマ トシマロ 225-243
生と死の反照を超えて / 「行為の倫理」への試論 セイ ト シ ノ ハンショウ オ コエテ 下田 正弘/著 シモダ マサヒロ 245-265