日経BP企画大学取材班/著 -- 日経BP企画 -- 2008.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /377.2/5571/2008 5016564373 Digital BookShelf
2009/06/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86130-378-4
ISBN13桁 978-4-86130-378-4
タイトル 新たな地平を拓く研究者たち
タイトルカナ アラタ ナ チヘイ オ ヒラク ケンキュウシャタチ
タイトル関連情報 飛躍する「早稲田大学」の研究活動
タイトル関連情報読み ヒヤク スル ワセダ ダイガク ノ ケンキュウ カツドウ
著者名 日経BP企画大学取材班 /著
著者名典拠番号

210000945040000

出版地 [東京],東京
出版者 日経BP企画,日経BP出版センター(発売)
出版者カナ ニッケイ ビーピー キカク
出版年 2008.12
ページ数 271p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
内容注記 工学の力で日本の医療をボトムアップする 梅津光生∥述. 西洋心理学と東洋思想からうつの再発を予防 越川房子∥述. ドイツの「一休さん」ニコラウス・クザーヌスが現代社会に教えるもの 八巻和彦∥述. 理論と実践の二人三脚認知行動療法の大きな可能性 嶋田洋徳∥述. 筋肉の内部を見て身体運動の新たな仕組みを知る 川上泰雄∥述. 経済理論の変遷や歴史的背景を研究する 若田部昌澄∥述. 時代によって変遷する法律の要件 消費者利益の視点で考える独禁法 岡田外司博∥述. 企業のありのままの姿を明らかにする会計を目指して 川村義則∥述. 早稲田大学が発信する待遇コミュニケーションとは 蒲谷宏∥述. 言語の帰納的な解明に役立つコーパスで人間の内面も探る ヴィクトリア・ミューライゼン∥述. オウムと震災後のメディア社会の中で息苦しさを超えて 長谷正人∥述. 早稲田に受け継がれる思想人間に限りなく近く人間と共存するロボット 菅野重樹∥述. 化学反応をナノの目でよく見てよく知り世の中に役立てる 本間敬之∥述. 豊かで快適な社会を実現するシステムLSIを研究 池永剛∥述. 学生のよりよい学び教員のよりよい教えを情報教育の観点からサポート 楠元範明∥述. 人工知能での確率推論と情報理論の誤り訂正符号・復号の共通性を発見 松嶋敏泰∥述. 文化の深淵日本の漢字を追い続ける希少な文字学者 笹原宏之∥著. 精度保証付き数値計算で正しい計算結果を出すコンピュータを実現 大石進一∥述. ビジネスと経済を融合 混迷の度を深める世界経済を読み解く 横山将義∥述. 文学から食へ、そして食から文化へ多面化していくテーマ 福田育弘∥述. 「細胞を創る」研究が進む今、「生命とは何か」を追究する 岩崎秀雄∥述. 価格決定のメカニズムを解明 国際経済における証券市場の信頼性を高める 宇野淳∥述. 台頭するナショナリズム不易流行から中国を分析する 天児慧∥述. 政治哲学研究の方法による思想史研究と政治哲学の可能性 飯島昇藏∥述. 現代中国法から分かる中国社会の変遷と今後の歩み 小口彦太∥述
内容紹介 早稲田大学の125年の知の総合力。その源泉は、一人ひとりの研究者による、旺盛な研究の過程と成果である。学問分野の垣根を超えた様々な活動を活発に行っている各分野の25人の研究者が、その研究の一端を解説。
一般件名 早稲田大学,学術∥日本,教員∥大学∥日本
一般件名カナ ワセダ ダイガク,ガクジュツ∥ニホン,キョウイン∥ダイガク∥ニホン
一般件名 早稲田大学
一般件名カナ ワセダ ダイガク
一般件名典拠番号

210000109140000

分類:都立NDC10版 377.28
資料情報1 『新たな地平を拓く研究者たち 飛躍する「早稲田大学」の研究活動』 日経BP企画大学取材班/著  日経BP企画 2008.12(所蔵館:中央  請求記号:/377.2/5571/2008  資料コード:5016564373)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107700207

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
工学の力で日本の医療をボトムアップする / 工学技術で人の命を救う医工連携の開拓者 コウガク ノ チカラ デ ニホン ノ イリョウ オ ボトム アップ スル 梅津 光生/述 ウメズ ミツオ 12-21
西洋心理学と東洋思想からうつの再発を予防 / 心理学に瞑想を取り入れ、新境地を拓く セイヨウ シンリガク ト トウヨウ シソウ カラ ウツ ノ サイハツ オ ヨボウ 越川 房子/述 コシカワ フサコ 22-31
ドイツの「一休さん」ニコラウス・クザーヌスが現代社会に教えるもの / 愚直に疑問の解明を試み、ひたむきに原理から出発する ドイツ ノ イッキュウ サン ニコラウス クザーヌス ガ ゲンダイ シャカイ ニ オシエル モノ 八巻 和彦/述 ヤマキ カズヒコ 32-41
理論と実践の二人三脚認知行動療法の大きな可能性 / うつ病治療から犯罪抑止にまで役立つ臨床心理学研究 リロン ト ジッセン ノ ニニン サンキャク ニンチ コウドウ リョウホウ ノ オオキナ カノウセイ 嶋田 洋徳/述 シマダ ヒロノリ 42-51
筋肉の内部を見て身体運動の新たな仕組みを知る / 新たな視点を切り拓く骨格筋の研究 キンニク ノ ナイブ オ ミテ シンタイ ウンドウ ノ アラタ ナ シクミ オ シル 川上 泰雄/述 カワカミ ヤスオ 52-61
経済理論の変遷や歴史的背景を研究する / 歴史に学ぶマクロ経済政策 ケイザイ リロン ノ ヘンセン ヤ レキシテキ ハイケイ オ ケンキュウ スル 若田部 昌澄/述 ワカタベ マサズミ 64-73
時代によって変遷する法律の要件 消費者利益の視点で考える独禁法 / 弱い立場にある人を救うための法学研究 ジダイ ニ ヨッテ ヘンセン スル ホウリツ ノ ヨウケン ショウヒシャ リエキ ノ シテン デ カンガエル ドッキンホウ 岡田 外司博/述 オカダ トシヒロ 74-83
企業のありのままの姿を明らかにする会計を目指して / 負債を通じて見えてくる企業の姿と活動 キギョウ ノ アリノママ ノ スガタ オ アキラカ ニ スル カイケイ オ メザシテ 川村 義則/述 カワムラ ヨシノリ 84-93
早稲田大学が発信する待遇コミュニケーションとは / 敬語はコミュニケーションのツール ワセダ ダイガク ガ ハッシン スル タイグウ コミュニケーション トワ 蒲谷 宏/述 カバヤ ヒロシ 94-103
言語の帰納的な解明に役立つコーパスで人間の内面も探る / 最も使い慣れた「道具」が持つ不思議 ゲンゴ ノ キノウテキ ナ カイメイ ニ ヤクダツ コーパス デ ニンゲン ノ ナイメン モ サグル ヴィクトリア・ミューライゼン/述 ミューライゼン ヴィクトリア 104-113
オウムと震災後のメディア社会の中で息苦しさを超えて / 変化の潮目と、人間の欲望を見据える オウム ト シンサイゴ ノ メディア シャカイ ノ ナカ デ イキグルシサ オ コエテ 長谷 正人/述 ハセ マサト 114-123
早稲田に受け継がれる思想人間に限りなく近く人間と共存するロボット / 人間とのかかわりを探究したロボット開発 ワセダ ニ ウケツガレル シソウ ニンゲン ニ カギリナク チカク ニンゲン ト キョウゾン スル ロボット 菅野 重樹/述 スガノ シゲキ 126-135
化学反応をナノの目でよく見てよく知り世の中に役立てる / 固液界面を制御するウェットプロセス技術 カガク ハンノウ オ ナノ ノ メ デ ヨク ミテ ヨク シリ ヨノナカ ニ ヤクダテル 本間 敬之/述 ホンマ タカユキ 136-145
豊かで快適な社会を実現するシステムLSIを研究 / 画像通信技術で新たな情報システムの創造を目指す ユタカ デ カイテキ ナ シャカイ オ ジツゲン スル システム エルエスアイ オ ケンキュウ 池永 剛/述 イケナガ タケシ 146-155
学生のよりよい学び教員のよりよい教えを情報教育の観点からサポート / 「情報教育」と「教育の情報化」を研究 ガクセイ ノ ヨリ ヨイ マナビ キョウイン ノ ヨリ ヨイ オシエ オ ジョウホウ キョウイク ノ カンテン カラ サポート 楠元 範明/述 クスモト ノリアキ 156-165
人工知能での確率推論と情報理論の誤り訂正符号・復号の共通性を発見 / 勝ち得た成果は未来永劫変わらない ジンコウ チノウ デノ カクリツ スイロン ト ジョウホウ リロン ノ アヤマリ テイセイ フゴウ フクゴウ ノ キョウツウセイ オ ハッケン 松嶋 敏泰/述 マツシマ トシヤス 166-175
文化の深淵日本の漢字を追い続ける希少な文字学者 / 日本独自の発展を遂げた文字の魅力 ブンカ ノ シンエン ニホン ノ カンジ オ オイツズケル キショウ ナ モジ ガクシャ 笹原 宏之/著 ササハラ ヒロユキ 178-187
精度保証付き数値計算で正しい計算結果を出すコンピュータを実現 / 宇宙の謎の解明から超微細加工まで幅広く貢献 セイド ホショウツキ スウチ ケイサン デ タダシイ ケイサン ケッカ オ ダス コンピュータ オ ジツゲン 大石 進一/述 オオイシ シンイチ 188-197
ビジネスと経済を融合 混迷の度を深める世界経済を読み解く / 経済政策に商学からアプローチする ビジネス ト ケイザイ オ ユウゴウ コンメイ ノ ド オ フカメル セカイ ケイザイ オ ヨミトク 横山 将義/述 ヨコヤマ マサノリ 198-207
文学から食へ、そして食から文化へ多面化していくテーマ / 飲食の表象から見る食と文化の関係 ブンガク カラ ショク エ ソシテ ショク カラ ブンカ エ タメンカ シテ イク テーマ 福田 育弘/述 フクダ イクヒロ 208-217
「細胞を創る」研究が進む今、「生命とは何か」を追究する / 人文科学の知を背景に細胞のリズムを創る サイボウ オ ツクル ケンキュウ ガ ススム イマ セイメイ トワ ナニカ オ ツイキュウ スル 岩崎 秀雄/述 イワサキ ヒデオ 218-227
価格決定のメカニズムを解明 国際経済における証券市場の信頼性を高める / マーケット・マイクロストラクチャーの理論研究 カカク ケッテイ ノ メカニズム オ カイメイ コクサイ ケイザイ ニ オケル ショウケン シジョウ ノ シンライセイ オ タカメル 宇野 淳/述 ウノ ジュン 230-239
台頭するナショナリズム不易流行から中国を分析する / 大国化する隣国と日本はいかに付き合うべきか タイトウ スル ナショナリズム フエキ リュウコウ カラ チュウゴク オ ブンセキ スル 天児 慧/述 アマコ サトシ 240-249
政治哲学研究の方法による思想史研究と政治哲学の可能性 / レオ・シュトラウスの研究 セイジ テツガク ケンキュウ ノ ホウホウ ニ ヨル シソウシ ケンキュウ ト セイジ テツガク ノ カノウセイ 飯島 昇藏/述 イイジマ ショウゾウ 250-259
現代中国法から分かる中国社会の変遷と今後の歩み / 中国法から見える支配秩序の在り方 ゲンダイ チュウゴクホウ カラ ワカル チュウゴク シャカイ ノ ヘンセン ト コンゴ ノ アユミ 小口 彦太/述 コグチ ヒコタ 260-269