日高 真吾/編集 -- 三好企画 -- 2008.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /069.0/5101/2008 5016169467 Digital BookShelf
2009/03/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-938740-71-9
ISBN13桁 978-4-938740-71-9
タイトル 博物館への挑戦
タイトルカナ ハクブツカン エノ チョウセン
タイトル関連情報 何がどこまでできたのか
タイトル関連情報読み ナニ ガ ドコマデ デキタ ノカ
著者名 日高 真吾 /編集, 園田 直子 /編集
著者名典拠番号

110004709180000 , 110003002610000

出版地 松戸
出版者 三好企画
出版者カナ ミヨシ キカク
出版年 2008.11
ページ数 395p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 森田恒之の肖像あり
価格 ¥2600
内容注記 絵画修復の研究からはじまった博物館活動 歌田眞介∥著. ある博物館屋の半生 森田恒之∥著. 臨床保存学について 神庭信幸∥著. 博物館の仕事と絵画技法研究の不思議な関係 土屋裕子∥著. 保存担当学芸員の現場から 伊藤由美∥著. 大阪市立博物館の資料分類法・整理法について 相蘇一弘∥著. みんぱくにおける保存科学の特徴 園田直子∥著. みんぱくにおける点検情報のデータ化について 宇野文男∥著. みんぱくにおける新しい虫害防止法への挑戦 川越和四∥著, 規矩地耕一郎∥著. みんぱくにおける生物被害対策 和高智美∥著. みんぱくにおける空調管理について 河村友佳子∥著. みんぱくにおける収蔵方法改善の取り組み 橋本沙知∥著. 絵画修復の変遷 渡辺一郎∥著. 東京藝術大学における修復技術者の養成 木島隆康∥著. 海外での修復事例 増田久美∥著. 絵画の技法材料 宮田順一∥著. 新しい展示手法の試み 日高真吾∥著. 池田町立美術館 高岡妙子∥著. 展示空間で季節を伝える 坂本昇∥著. 東京都美術館新館における初期の展示活動 河合晴生∥著. 歴史系博物館における創造的な学び 佐藤優香∥著. 美術館から広がる教育活動 端山聡子∥著. 『画材と素材の引き出し博物館』から『色の博物誌』へ 降旗千賀子∥著. JICA研修「博物館技術コース」の意義 岩崎昭宏∥著. ヨルダンにおける博物館設立のための支援活動 大山晃司∥著. ヨルダンにおける博物館の教育活動の取り組み 山崎やよい∥著. 砂漠の国ヨルダンにおけるプランクトンの模型作り 楠岡泰∥著. ポスト社会主義時代のモンゴル博物館と森田恒之先生との交流 イチンホルロー・ルハグワスレン∥著. ラオス国立ルアンパバーン王宮博物館の軌跡 川島秀義∥著. 東ティモールとの博物館交流 北田多喜∥著. マダガスカルで博物館を整備する 伊達仁美∥著. 博物館をめぐる国際協力 吉田憲司∥著
内容紹介 博物館活動全般に精通し、その新しい可能性の裾野をひろげてきた森田恒之・国立民族学博物館名誉教授の活動を軸に、博物館でこれまでに「何がどこまでできたのか」を検証。研究者、学芸員、各種専門家が各立場から論じる。
個人件名 森田/ 恒之(1938-)
個人件名カナ モリタ,ツネユキ(1938-)
個人件名 森田 恒之
個人件名カナ モリタ ツネユキ
個人件名典拠番号 110001001950000
個人件名 森田/ 恒之
個人件名カナ モリタ,ツネユキ
一般件名 博物館
一般件名カナ ハクブツカン
一般件名 博物館
一般件名カナ ハクブツカン
一般件名典拠番号

511303900000000

分類:都立NDC10版 069.04
資料情報1 『博物館への挑戦 何がどこまでできたのか』 日高 真吾/編集, 園田 直子/編集  三好企画 2008.11(所蔵館:中央  請求記号:/069.0/5101/2008  資料コード:5016169467)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107700910

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
絵画修復の研究からはじまった博物館活動 / 森田恒之を考える カイガ シュウフク ノ ケンキュウ カラ ハジマッタ ハクブツカン カツドウ 歌田 眞介/著 ウタダ シンスケ 12-17
ある博物館屋の半生 アル ハクブツカンヤ ノ ハンセイ 森田 恒之/著 モリタ ツネユキ 18-32
臨床保存学について リンショウ ホゾンガク ニ ツイテ 神庭 信幸/著 カンバ ノブユキ 34-44
博物館の仕事と絵画技法研究の不思議な関係 ハクブツカン ノ シゴト ト カイガ ギホウ ケンキュウ ノ フシギ ナ カンケイ 土屋 裕子/著 ツチヤ ユウコ 45-55
保存担当学芸員の現場から / 神奈川県立近代美術館の事例 ホゾン タントウ ガクゲイイン ノ ゲンバ カラ 伊藤 由美/著 イトウ ユミ 56-66
大阪市立博物館の資料分類法・整理法について オオサカシリツ ハクブツカン ノ シリョウ ブンルイホウ セイリホウ ニ ツイテ 相蘇 一弘/著 アイソ カズヒロ 67-88
みんぱくにおける保存科学の特徴 ミンパク ニ オケル ホゾン カガク ノ トクチョウ 園田 直子/著 ソノダ ナオコ 90-102
みんぱくにおける点検情報のデータ化について ミンパク ニ オケル テンケン ジョウホウ ノ データカ ニ ツイテ 宇野 文男/著 ウノ フミオ 103-112
みんぱくにおける新しい虫害防止法への挑戦 ミンパク ニ オケル アタラシイ チュウガイ ボウシホウ エノ チョウセン 川越 和四/著 カワゴエ カズシ 113-124
みんぱくにおける生物被害対策 ミンパク ニ オケル セイブツ ヒガイ タイサク 和高 智美/著 ワダカ トモミ 125-135
みんぱくにおける空調管理について ミンパク ニ オケル クウチョウ カンリ ニ ツイテ 河村 友佳子/著 カワムラ ユカコ 136-145
みんぱくにおける収蔵方法改善の取り組み ミンパク ニ オケル シュウゾウ ホウホウ カイゼン ノ トリクミ 橋本 沙知/著 ハシモト サチ 146-154
絵画修復の変遷 / 修復研究所21の活動を通して カイガ シュウフク ノ ヘンセン 渡辺 一郎/著 ワタナベ イチロウ 156-161
東京藝術大学における修復技術者の養成 トウキョウ ゲイジュツ ダイガク ニ オケル シュウフク ギジュツシャ ノ ヨウセイ 木島 隆康/著 キジマ タカヤス 162-171
海外での修復事例 / スウェーデンでの研修から カイガイ デノ シュウフク ジレイ 増田 久美/著 マスダ クミ 172-184
絵画の技法材料 / 顔料再考 カイガ ノ ギホウ ザイリョウ 宮田 順一/著 ミヤタ ジュンイチ 185-195
新しい展示手法の試み / みんぱくキッズワールドの遮蔽展示から アタラシイ テンジ シュホウ ノ ココロミ 日高 真吾/著 ヒダカ シンゴ 198-210
池田町立美術館 / 『ある美術学校の物語-高澤節と創形美術学校-』より イケダチョウリツ ビジュツカン 高岡 妙子/著 タカオカ タエコ 211-221
展示空間で季節を伝える / 企画展『秋の鳴く虫』より テンジ クウカン デ キセツ オ ツタエル 坂本 昇/著 サカモト ノボル 222-231
東京都美術館新館における初期の展示活動 / 公開制作と制作工程見本 トウキョウト ビジュツカン シンカン ニ オケル ショキ ノ テンジ カツドウ 河合 晴生/著 カアイ ハルオ 232-242
歴史系博物館における創造的な学び レキシケイ ハクブツカン ニ オケル ソウゾウテキ ナ マナビ 佐藤 優香/著 サトウ ユウカ 244-256
美術館から広がる教育活動 ビジュツカン カラ ヒロガル キョウイク カツドウ 端山 聡子/著 ハヤマ サトコ 257-267
『画材と素材の引き出し博物館』から『色の博物誌』へ ガザイ ト ソザイ ノ ヒキダシ ハクブツカン カラ イロ ノ ハクブツシ エ 降旗 千賀子/著 フリハタ チカコ 268-277
JICA研修「博物館技術コース」の意義 ジャイカ ケンシュウ ハクブツカン ギジュツ コース ノ イギ 岩崎 昭宏/著 イワサキ アキヒロ 280-295
ヨルダンにおける博物館設立のための支援活動 ヨルダン ニ オケル ハクブツカン セツリツ ノ タメ ノ シエン カツドウ 大山 晃司/著 オオヤマ コウジ 296-309
ヨルダンにおける博物館の教育活動の取り組み ヨルダン ニ オケル ハクブツカン ノ キョウイク カツドウ ノ トリクミ 山崎 やよい/著 ヤマザキ ヤヨイ 310-318
砂漠の国ヨルダンにおけるプランクトンの模型作り サバク ノ クニ ヨルダン ニ オケル プランクトン ノ モケイズクリ 楠岡 泰/著 クスオカ ヤスシ 319-327
ポスト社会主義時代のモンゴル博物館と森田恒之先生との交流 ポスト シャカイ シュギ ジダイ ノ モンゴル ハクブツカン ト モリタ ツネユキ センセイ トノ コウリュウ イチンホルロー・ルハグワスレン/著 ルハックワースレン I. 328-336
ラオス国立ルアンパバーン王宮博物館の軌跡 / 海外支援と自助努力 ラオス コクリツ ルアンパバーン オウキュウ ハクブツカン ノ キセキ 川島 秀義/著 カワシマ ヒデヨシ 337-351
東ティモールとの博物館交流 ヒガシティモール トノ ハクブツカン コウリュウ 北田 多喜/著 キタダ タキ 352-364
マダガスカルで博物館を整備する マダガスカル デ ハクブツカン オ セイビ スル 伊達 仁美/著 ダテ ヒトミ 365-376
博物館をめぐる国際協力 / みんぱくにおけるJICA博物館研修コースとザンビアでの展開 ハクブツカン オ メグル コクサイ キョウリョク 吉田 憲司/著 ヨシダ ケンジ 377-382