萬葉語学文学研究会/編 -- 和泉書院 -- 2008.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.12/5155/4 5016533958 配架図 Digital BookShelf
2009/05/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0495-7
ISBN13桁 978-4-7576-0495-7
タイトル 萬葉語文研究
タイトルカナ マンヨウ ゴブン ケンキュウ
巻次 第4集
著者名 萬葉語学文学研究会 /編
著者名典拠番号

210001081830000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2008.12
ページ数 202p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容注記 山部宿祢赤人が歌六首(巻3・三五七〜三六三)について 坂本信幸∥著. 大伴百代の恋の歌 大島信生∥著. 「挹乱」改訓考 新谷秀夫∥著. 『経国集』巻十三「夜聽擣衣詩」(一五三)攷 渡邉寛吾∥著. 続日本紀宣命における「治」字の刑罰用法 白石幸恵∥著. 『遊仙窟』本文語彙と和訓 張黎∥著. カの接続 蔦清行∥著. 書記歌謡85番の「奴底」について 亀山泰司∥著. 「あぢむらこま」から「アヂムラサワキ」へ 内田賢徳∥著
内容紹介 萬葉集を中心とする上代文学、8世紀を中心とする日本語学の、新たな展開を告げる論考を集めた論集。「山部宿祢赤人が歌六首について」「大伴百代の恋の歌」「続日本紀宣命における「治」字の刑罰用法」ほかを収録する。
一般件名 万葉集
一般件名カナ マンヨウシュウ
一般件名 万葉集 , 日本語-古語
一般件名カナ マンヨウシュウ,ニホンゴ-コゴ
一般件名典拠番号

530101200000000 , 510395115460000

分類:都立NDC10版 911.12
資料情報1 『萬葉語文研究 第4集』 萬葉語学文学研究会/編  和泉書院 2008.12(所蔵館:中央  請求記号:/911.12/5155/4  資料コード:5016533958)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107704056

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
山部宿祢赤人が歌六首(巻3・三五七〜三六三)について ヤマベ スクネ アカヒト ガ ウタ ロクシュ マキサン サンビャクゴジュウナナ サンビャクロクジュウサン ニ ツイテ 坂本 信幸/著 サカモト ノブユキ 1-34
大伴百代の恋の歌 / 巻四・五五九歌を中心に オオトモ モモヨ ノ コイ ノ ウタ 大島 信生/著 オオシマ ノブオ 35-52
「【クミ】乱」改訓考 クミマガウ カイクンコウ 新谷 秀夫/著 シンタニ ヒデオ 53-70
『経国集』巻十三「夜聽擣衣詩」(一五三)攷 / その表現と解釈について ケイコクシュウ マキジュウサン ヤチョウ トウイシ ヒャクゴジュウサンコウ 渡邉 寛吾/著 ワタナベ カンゴ 71-94
続日本紀宣命における「治」字の刑罰用法 ショクニホンギ センミョウ ニ オケル チジ ノ ケイバツ ヨウホウ 白石 幸恵/著 シライシ サチエ 95-114
『遊仙窟』本文語彙と和訓 / 畳語を中心に ユウセンクツ ホンモン ゴイ ト ワクン 張 黎/著 チョウ レイ 115-137
カの接続 カ ノ セツゾク 蔦 清行/著 ツタ キヨユキ 139-163
書記歌謡85番の「奴底」について / α群の字音表記の在り方から考える ショキ カヨウ ハチジュウゴバン ノ ヌテ ニ ツイテ 亀山 泰司/著 カメヤマ ヤスジ 165-188
「あぢむらこま」から「アヂムラサワキ」へ / 4・四八六における訓釈をめぐって アジムラコマ カラ アジムラサワキ エ 内田 賢徳/著 ウチダ マサノリ 189-199