小島 勝/編著 -- ナカニシヤ出版 -- 2008.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /371.5/5126/2008 5016843093 Digital BookShelf
2009/08/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-0276-7
ISBN13桁 978-4-7795-0276-7
タイトル 異文化間教育学の研究
タイトルカナ イブンカカン キョウイクガク ノ ケンキュウ
著者名 小島 勝 /編著
著者名典拠番号

110002095510000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2008.12
ページ数 9, 370p
大きさ 22cm
シリーズ名 龍谷叢書
シリーズ名のルビ等 リュウコク ソウショ
シリーズ番号 14
シリーズ番号読み 14
価格 ¥5700
内容注記 異文化間教育学の研究主題と研究の観点 小島勝∥著. 異文化間教育学の固有性 佐藤郡衛∥著. 異文化間教育学と情報メディア 塚本美恵子∥著. 異文化間教育学における映像メディアの導入 村田雅之∥著. 異言語間教育 山本雅代∥著. 異文化間教育学とコミュニケーション研究 徳井厚子∥著. 地域社会における異言語間教育の役割と設計 足立祐子∥著. 異言語間教育における関係性からみた英語教育 井狩幸男∥著. 多言語主義のゆくえ 末藤美津子∥著. 聴覚障害者のことばと文化を視野に入れた異文化間教育 加藤三保子∥著. 生涯発達におけるアイデンティティ 廿日出里美∥ほか著. 多文化・異文化リテラシーにおける「文化」のとらえ方 馬渕仁∥著. 文化概念の再考 松尾知明∥著. 異文化間教育学におけるカルチュラル・スタディーズの有効性 渋谷真樹∥著. 本質主義をめぐるジレンマへの対峙 西尾亜希子∥著. 在日朝鮮人教育研究と異文化間教育学の関連について 出羽孝行∥著. 留学生アドバイジングの実践プロセスとその課題 白土悟∥著
内容紹介 異文化間教育学について、「固有の」「関係学」など狭義の分野を追究。情報メディア、言語・コミュニケーション、発達やアイデンティティ、文化といった項目と、異文化間教育学との関係を考察、分析する。
一般件名 国際理解,教育
一般件名カナ コクサイリカイ,キョウイク
一般件名 多文化教育
一般件名カナ タブンカ キョウイク
一般件名典拠番号

511789400000000

分類:都立NDC10版 371.5
資料情報1 『異文化間教育学の研究』(龍谷叢書 14) 小島 勝/編著  ナカニシヤ出版 2008.12(所蔵館:中央  請求記号:/371.5/5126/2008  資料コード:5016843093)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107708762

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
異文化間教育学の研究主題と研究の観点 イブンカカン キョウイクガク ノ ケンキュウ シュダイ ト ケンキュウ ノ カンテン 小島 勝/著 コジマ マサル 1-38
異文化間教育学の固有性 / 学問としての自立は可能か イブンカカン キョウイクガク ノ コユウセイ 佐藤 郡衛/著 サトウ グンエイ 39-55
異文化間教育学と情報メディア イブンカカン キョウイクガク ト ジョウホウ メディア 塚本 美恵子/著 ツカモト ミエコ 57-74
異文化間教育学における映像メディアの導入 イブンカカン キョウイクガク ニ オケル エイゾウ メディア ノ ドウニュウ 村田 雅之/著 ムラタ マサユキ 75-89
異言語間教育 / 真なる多言語共生社会の創出を志向する教育 イゲンゴカン キョウイク 山本 雅代/著 ヤマモト マサヨ 91-105
異文化間教育学とコミュニケーション研究 イブンカカン キョウイクガク ト コミュニケーション ケンキュウ 徳井 厚子/著 トクイ アツコ 107-120
地域社会における異言語間教育の役割と設計 チイキ シャカイ ニ オケル イゲンゴカン キョウイク ノ ヤクワリ ト セッケイ 足立 祐子/著 アダチ ユウコ 121-136
異言語間教育における関係性からみた英語教育 イゲンゴカン キョウイク ニ オケル カンケイセイ カラ ミタ エイゴ キョウイク 井狩 幸男/著 イカリ ユキオ 137-149
多言語主義のゆくえ / アメリカの場合 タゲンゴ シュギ ノ ユクエ 末藤 美津子/著 スエフジ ミツコ 151-164
聴覚障害者のことばと文化を視野に入れた異文化間教育 チョウカク ショウガイシャ ノ コトバ ト ブンカ オ シヤ ニ イレタ イブンカカン キョウイク 加藤 三保子/著 カトウ ミホコ 165-179
生涯発達におけるアイデンティティ / 関係性の視点から ショウガイ ハッタツ ニ オケル アイデンティティ 廿日出 里美/ほか著 ハツカデ サトミ 181-246
多文化・異文化リテラシーにおける「文化」のとらえ方 タブンカ イブンカ リテラシー ニ オケル ブンカ ノ トラエカタ 馬渕 仁/著 マブチ ヒトシ 247-268
文化概念の再考 / アメリカ合衆国の多文化教育の視点から ブンカ ガイネン ノ サイコウ 松尾 知明/著 マツオ トモアキ 269-280
異文化間教育学におけるカルチュラル・スタディーズの有効性 / 「文化」と「アイデンティティ」概念を中心に イブンカカン キョウイクガク ニ オケル カルチュラル スタディーズ ノ ユウコウセイ 渋谷 真樹/著 シブヤ マキ 281-297
本質主義をめぐるジレンマへの対峙 / 異文化間教育研究とジェンダー研究における共通の課題 ホンシツ シュギ オ メグル ジレンマ エノ タイジ 西尾 亜希子/著 ニシオ アキコ 299-315
在日朝鮮人教育研究と異文化間教育学の関連について ザイニチ チョウセンジン キョウイク ケンキュウ ト イブンカカン キョウイクガク ノ カンレン ニ ツイテ 出羽 孝行/著 デワ タカユキ 317-333
留学生アドバイジングの実践プロセスとその課題 リュウガクセイ アドバイジング ノ ジッセン プロセス ト ソノ カダイ 白土 悟/著 シラツチ サトミ 335-359