ISBN |
4-8222-5058-4
|
ISBN13桁 |
978-4-8222-5058-4
|
タイトル |
ビジネスモデル・エクセレンス
|
タイトルカナ |
ビジネス モデル エクセレンス
|
タイトル関連情報 |
ハイアールはなぜ白物家電の王者になれたのか
|
タイトル関連情報読み |
ハイアール ワ ナゼ シロモノ カデン ノ オウジャ ニ ナレタ ノカ
|
著者名 |
ビル・フィッシャー
/著,
ウンベルト・ラーゴ
/著,
ファン・リュウ
/著,
松本 裕
/訳
|
著者名典拠番号 |
120002390440000
,
120002789300000
,
110006722710000
,
110005557120000
|
出版地 |
[東京],東京
|
出版者 |
日経BP社,日経BPマーケティング(発売)
|
出版者カナ |
ニッケイ ビーピーシャ
|
出版年 |
2014.12
|
ページ数 |
353p
|
大きさ |
19cm
|
形態に関する注記 |
布装
|
出版等に関する注記 |
布装 丸山博正の肖像あり
|
価格 |
¥20000
|
内容注記 |
六相対と五番相対 福原隆善∥著. 「往生之業念仏為先」について 藤本淨彦∥著. 法然浄土教思想研究の方法に寄せて 峰島旭雄∥著. 浄土教における体系性と主体性 河波昌∥著. 自然考 梶村昇∥著. 極楽浄土の心理学的考察 恩田彰∥著. 善導・真身観釈をめぐる対論 廣川堯敏∥著. 法然上人における内証・外用 曽根宣雄∥著. 法然上人当時の宗教的心性について 吉田淳雄∥著. 良忠上人撰『決答授手印疑問抄』をめぐる一考察 林田康順∥著. 文殊菩薩と念仏 坂上雅翁∥著. 『大原談義聞書鈔』考 服部淳一∥著. 『往生要集』における往生 和田典善∥著. 近世初期の浄土宗檀林小金東漸寺について 宇高良哲∥著. 室町時代公家衆の日記に見られる法然上人 中野正明∥著. 山崎弁栄の十二光仏 八木季生∥著. 浄土宗における伝道教育について 佐藤雅彦∥著. 『釈浄土群疑論』における『観無量寿経』の引用について 金子寛哉∥著. 善導所居の寺について 小林尚英∥著. 四修法の系譜と善導の専修 粂原勇慈∥著. 称名念仏の一形態 粂原恒久∥著. 善導『観経疏』所説の深心釈について 柴田泰山∥著. 『往生論註』における往生思想について 石川琢道∥著. 『観仏三昧海経』観馬王蔵品の考察 大南龍昇∥著. 『十住毘婆沙論』における共行法と『郁伽長者経』 小澤憲珠∥著. 般若経の仏国土観 勝崎裕彦∥著. 薬としての煙 西村実則∥著. ビルマ上座部仏教国際化の問題点 生野善應∥著. 「無遮水陸大斎記」原文と語注 阿川正貫∥著.. rediscovery Buddhist spiritual resources for peace 戸松義晴∥著. The issei and the Jōdo denomination in Hawaii during the 1920's 鷲見定信∥著
|
内容紹介 |
丸山博正大正大学名誉教授の古稀を記念した論集。大正大学・佛教大学を中心に親交のある31名が「浄土教の思想と歴史」について執筆。
|
書誌・年譜・年表 |
丸山博正教授履歴および業績:巻頭p13〜31
|
個人件名 |
丸山 博正
|
個人件名カナ |
マルヤマ ハクショウ
|
個人件名典拠番号 |
110004490620000
|
個人件名 |
丸山/ 博正
|
個人件名カナ |
マルヤマ,ハクショウ
|
一般件名 |
浄土教∥論文集
|
一般件名カナ |
ジョウドキョウ∥ロンブンシュウ
|
一般件名 |
浄土教
|
一般件名カナ |
ジョウドキョウ
|
一般件名典拠番号 |
510977800000000
|
分類:都立NDC10版 |
188.6
|
テキストの言語 |
日本語
英語
|
資料情報1 |
『仕事とお金』(哲学のおやつ) ブリジット・ラベ/著,
ミシェル・ピュエシュ/著
,
西川 葉澄/訳 汐文社 2009.1(所蔵館:多摩
請求記号:/366/5040/2009
資料コード:5016519618)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107709582 |