市川 昭午/監修・編集 -- 日本図書センター -- 2009.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /154.0/5020/2 5016282508 配架図 Digital BookShelf
2009/03/19 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-284-50107-1
ISBN13桁 978-4-284-50107-1
ISBN(セット) 4-284-50105-7
ISBN(セット13桁) 978-4-284-50105-7
タイトル 資料で読む戦後日本と愛国心
タイトルカナ シリョウ デ ヨム センゴ ニホン ト アイコクシン
巻次 第2巻
著者名 市川 昭午 /監修・編集
著者名典拠番号

110000090800000

出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版者カナ ニホン トショ センター
出版年 2009.1
ページ数 675p
大きさ 22cm
各巻タイトル 繁栄と忘却の時代
各巻タイトル読み ハンエイ ト ボウキャク ノ ジダイ
各巻のタイトル関連情報 一九六一〜一九八五
各巻のタイトル関連情報読み センキュウヒャクロクジュウイチ センキュウヒャクハチジュウゴ
各巻著者 貝塚 茂樹/編集
各巻の著者の典拠番号

110003462290000

価格 ¥5800
内容注記 解説 貝塚茂樹∥著. 国民としての自信 田中国夫∥著. 平和主義者と国家 大熊信行∥著. 愛国心 大熊信行∥著. 三代目のナショナリズム 小田実∥著. 愛国心の理論と実践 林健太郎∥著. 愛国心教育の問題点 国分一太郎∥著. 愛国心とヒューマニズム 平塚益徳∥著. 愛国心教育への疑問 五十嵐良雄∥著. 世界に開かれた日本 木下一雄∥著. 左右の争点としての愛国心 高島善哉∥著. 民主主義とナショナリズム 梅本克己∥著, 佐藤昇∥著, 丸山眞男∥著. 「期待される人間像」について 高坂正顕∥著. 「愛国心」の教育のあり方 松本尚家∥著. 愛国心 三島由紀夫∥著. 愛国心の心理学的一考察 中邑幾太∥著, 中邑平八郎∥著. 権力のイデオロギーと学習指導要領 堀尾輝久∥著. 『愛国心』<抄> 和辻夏彦∥編. 「ごっこ」の世界が終ったとき 江藤淳∥著. 愛国と憂国の論理 宮本幹也∥著. 愛国心の課題 石沢芳次郎∥著. 君が代・元号と学校運営 大槻健∥著. 学校教育における国旗・国歌・元号 諸澤正道∥著. 真の愛国心の教育とは 船山謙次∥著. 愛国心とは何か 粕谷一希∥著. 愛国心の強要と戦後民主主義 金原左門∥著. 国歌・国旗に象徴される祖国への愛 斎藤忠∥著. 戦後における"愛国心"論議の展望. 学校における道徳教育の充実方策について. 期待される人間像(中間草案). 期待される人間像(答申). 期待される人間像(中間草案)についての事項別意見. 中央教育審議会第十九特別委員会第十五回議事速記録<抄>. 中央教育審議会第十九特別委員会第十九回会議に提出された松下幸之助の意見書. 中央教育審議会第十九特別委員会第二十一回議事速記録<抄>. 中央教育審議会第十九特別委員会第二十三回議事速記録<抄>. 中央教育審議会第十九及び二十特別委員会合同委員会(第三回)議事速記録<抄>. 荒木萬壽夫文部大臣による「教育基本法改正」に関する答弁. 荒木萬壽夫文部大臣による「民族意識」についての答弁. 灘尾弘吉文部大臣による「国旗・国歌」に関する答弁. 安井謙国務大臣(総理府総務長官)による「忠君愛国についての考え方」に関する答弁. 灘尾弘吉文部大臣による「国防教育・防衛教育」に関する答弁. 灘尾弘吉文部大臣による「国際化社会における愛国心のあり方」に関する答弁. 奥野誠亮文部大臣による「君が代」「教育勅語」などに関する答弁. 内藤誉三郎文部大臣による「国防教育・防衛教育」に関する答弁. 諸澤正道政府委員による「学習指導要領での国防の考え方」に関する答弁. 三角哲生政府委員による「愛国心教育のあり方」に関する答弁. 田中龍夫文部大臣による「建国記念日の考え方」に関する答弁. 昭和四三年版小学校学習指導要領(社会科・道徳・特別活動)<抄>. 昭和四四年版中学校学習指導要領(社会科・道徳・特別活動)<抄>. 昭和四五年版高等学校学習指導要領(倫理・特別活動)<抄>. 昭和五二年版小学校学習指導要領(道徳・特別活動)<抄>. 昭和五二年版中学校学習指導要領(社会科・道徳・特別活動)<抄>. 昭和五三年版高等学校学習指導要領(特別活動)<抄>. 中学校道徳の指導資料第3集(第3学年)<抄>. あすへの教育. あすへの教育. みんなで考えよう. 国歌、国旗と愛国心. 「愛国心教育」充実を. 国旗国歌世界的視野で考察を. 国旗掲揚等についての申合せ. 教育の基本問題に対する産業界の見解. 「日の丸」「君が代」に対する日教組の統一見解. 教育改革への提言. 愛国心教育の内容と育成についての要請. 愛国心. 愛国心. 愛国心と教育. 愛国心教育. 愛国心
内容紹介 1945年から2006年までに発表された、愛国心に関する主要な論文と、「国会議事録」「新聞記事」など基礎的な資料を精選。第2巻は1961年から1985年までに発表された26編の論考と44の資料を収録する。
書誌・年譜・年表 文献 藤田祐介目録作成:p669〜675
一般件名 愛国心∥論文集,政治思想∥日本∥歴史∥昭和後期
一般件名カナ アイコクシン∥ロンブンシュウ,セイジシソウ∥ニホン∥レキシ∥ショウワコウキ
一般件名 愛国心 , 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
一般件名カナ アイコクシン,ニホン-レキシ-ショウワ ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン イゴ)
一般件名典拠番号

510475800000000 , 520103813810000

分類:都立NDC10版 154
資料情報1 『資料で読む戦後日本と愛国心 第2巻』( 繁栄と忘却の時代) 市川 昭午/監修・編集  日本図書センター 2009.1(所蔵館:中央  請求記号:/154.0/5020/2  資料コード:5016282508)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107713338

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
解説 カイセツ 貝塚 茂樹/著 カイズカ シゲキ 15-42
国民としての自信 / 愛国心の分析 コクミン ト シテ ノ ジシン 田中 国夫/著 タナカ クニオ 43-51
平和主義者と国家 ヘイワ シュギシャ ト コッカ 大熊 信行/著 オオクマ ノブユキ 52-69
愛国心 / 展望と問題点 アイコクシン 大熊 信行/著 オオクマ ノブユキ 70-82
三代目のナショナリズム サンダイメ ノ ナショナリズム 小田 実/著 オダ マコト 83-98
愛国心の理論と実践 アイコクシン ノ リロン ト ジッセン 林 健太郎/著 ハヤシ ケンタロウ 99-117
愛国心教育の問題点 アイコクシン キョウイク ノ モンダイテン 国分 一太郎/著 コクブン イチタロウ 118-126
愛国心とヒューマニズム アイコクシン ト ヒューマニズム 平塚 益徳/著 ヒラツカ マスノリ 127-137
愛国心教育への疑問 / 権力に対決する愛国心に問う アイコクシン キョウイク エノ ギモン 五十嵐 良雄/著 イガラシ ヨシオ 138-158
世界に開かれた日本 セカイ ニ ヒラカレタ ニホン 木下 一雄/著 キノシタ カズオ 159-169
左右の争点としての愛国心 / 戦後日本のナショナリズムについて サユウ ノ ソウテン ト シテ ノ アイコクシン 高島 善哉/著 タカシマ ゼンヤ 170-185
民主主義とナショナリズム ミンシュ シュギ ト ナショナリズム 梅本 克己/著 ウメモト カツミ 186-221
「期待される人間像」について キタイ サレル ニンゲンゾウ ニ ツイテ 高坂 正顕/著 コウサカ マサアキ 222-226
「愛国心」の教育のあり方 アイコクシン ノ キョウイク ノ アリカタ 松本 尚家/著 マツモト ナオイエ 227-235
愛国心 アイコクシン 三島 由紀夫/著 ミシマ ユキオ 236-239
愛国心の心理学的一考察 アイコクシン ノ シンリガクテキ イチ コウサツ 中邑 幾太/著 ナカムラ イクタ 240-253
権力のイデオロギーと学習指導要領 / 「愛国心」問題を中心として ケンリョク ノ イデオロギー ト ガクシュウ シドウ ヨウリョウ 堀尾 輝久/著 ホリオ テルヒサ 254-271
『愛国心』<抄> アイコクシン ショウ 和辻 夏彦/編 ワツジ ナツヒコ 272-398
「ごっこ」の世界が終ったとき / 七〇年代にわれわれが体験すること ゴッコ ノ セカイ ガ オワッタ トキ 江藤 淳/著 エトウ ジュン 399-420
愛国と憂国の論理 アイコク ト ユウコク ノ ロンリ 宮本 幹也/著 ミヤモト ミキヤ 421-433
愛国心の課題 アイコクシン ノ カダイ 石沢 芳次郎/著 イシザワ ヨシジロウ 434-450
君が代・元号と学校運営 キミガヨ ゲンゴウ ト ガッコウ ウンエイ 大槻 健/著 オオツキ タケシ 451-466
学校教育における国旗・国歌・元号 ガッコウ キョウイク ニ オケル コッキ コッカ ゲンゴウ 諸澤 正道/著 モロサワ マサミチ 467-481
真の愛国心の教育とは シン ノ アイコクシン ノ キョウイク トワ 船山 謙次/著 フナヤマ ケンジ 482-489
愛国心とは何か アイコクシン トワ ナニカ 粕谷 一希/著 カスヤ カズキ 490-501
愛国心の強要と戦後民主主義 アイコクシン ノ キョウヨウ ト センゴ ミンシュ シュギ 金原 左門/著 キンバラ サモン 502-514
国歌・国旗に象徴される祖国への愛 コッカ コッキ ニ ショウチョウ サレル ソコク エノ アイ 斎藤 忠/著 サイトウ タダシ 515-525
戦後における“愛国心”論議の展望 センゴ ニ オケル アイコクシン ロンギ ノ テンボウ 529-535
学校における道徳教育の充実方策について ガッコウ ニ オケル ドウトク キョウイク ノ ジュウジツ ホウサク ニ ツイテ 535-536
期待される人間像(中間草案) キタイ サレル ニンゲンゾウ チュウカン ソウアン 536-539
期待される人間像(答申) キタイ サレル ニンゲンゾウ トウシン 539-542
期待される人間像(中間草案)についての事項別意見 キタイ サレル ニンゲンゾウ チュウカン ソウアン ニ ツイテ ノ ジコウベツ イケン 542-546
中央教育審議会第十九特別委員会第十五回議事速記録<抄> チュウオウ キョウイク シンギカイ ダイジュウキュウ トクベツ イインカイ ダイジュウゴカイ ギジ ソッキロク ショウ 546-554
中央教育審議会第十九特別委員会第十九回会議に提出された松下幸之助の意見書 チュウオウ キョウイク シンギカイ ダイジュウキュウ トクベツ イインカイ ダイジュウキュウカイ カイギ ニ テイシュツ サレタ マツシタ コウノスケ ノ イケンショ 554-555
中央教育審議会第十九特別委員会第二十一回議事速記録<抄> チュウオウ キョウイク シンギカイ ダイジュウキュウ トクベツ イインカイ ダイニジュウイッカイ ギジ ソッキロク ショウ 555-563
中央教育審議会第十九特別委員会第二十三回議事速記録<抄> チュウオウ キョウイク シンギカイ ダイジュウキュウ トクベツ イインカイ ダイニジュウサンカイ ギジ ソッキロク ショウ 563-565
中央教育審議会第十九及び二十特別委員会合同委員会(第三回)議事速記録<抄> チュウオウ キョウイク シンギカイ ダイジュウキュウ オヨビ ニジュウ トクベツ イインカイ ゴウドウ イインカイ ダイサンカイ ギジ ソッキロク ショウ 566-570
荒木萬壽夫文部大臣による「教育基本法改正」に関する答弁 アラキ マスオ モンブ ダイジン ニ ヨル キョウイク キホンホウ カイセイ ニ カンスル トウベン 570-574
荒木萬壽夫文部大臣による「民族意識」についての答弁 アラキ マスオ モンブ ダイジン ニ ヨル ミンゾク イシキ ニ ツイテ ノ トウベン 574-580
灘尾弘吉文部大臣による「国旗・国歌」に関する答弁 ナダオ ヒロキチ モンブ ダイジン ニ ヨル コッキ コッカ ニ カンスル トウベン 581-583
安井謙国務大臣(総理府総務長官)による「忠君愛国についての考え方」に関する答弁 ヤスイ ケン コクム ダイジン ソウリフ ソウム チョウカン ニ ヨル チュウクン アイコク ニ ツイテ ノ カンガエカタ ニ カンスル トウベン 583-586
灘尾弘吉文部大臣による「国防教育・防衛教育」に関する答弁 ナダオ ヒロキチ モンブ ダイジン ニ ヨル コクボウ キョウイク ボウエイ キョウイク ニ カンスル トウベン 586-592
灘尾弘吉文部大臣による「国際化社会における愛国心のあり方」に関する答弁 ナダオ ヒロキチ モンブ ダイジン ニ ヨル コクサイカ シャカイ ニ オケル アイコクシン ノ アリカタ ニ カンスル トウベン 592-596
奥野誠亮文部大臣による「君が代」「教育勅語」などに関する答弁 オクノ セイスケ モンブ ダイジン ニ ヨル キミガヨ キョウイク チョクゴ ナド ニ カンスル トウベン 596-607
内藤誉三郎文部大臣による「国防教育・防衛教育」に関する答弁 ナイトウ タカサブロウ モンブ ダイジン ニ ヨル コクボウ キョウイク ボウエイ キョウイク ニ カンスル トウベン 607-608
諸澤正道政府委員による「学習指導要領での国防の考え方」に関する答弁 モロサワ マサミチ セイフ イイン ニ ヨル ガクシュウ シドウ ヨウリョウ デノ コクボウ ノ カンガエカタ ニ カンスル トウベン 608-617
三角哲生政府委員による「愛国心教育のあり方」に関する答弁 ミスミ テツオ セイフ イイン ニ ヨル アイコクシン キョウイク ノ アリカタ ニ カンスル トウベン 617-623
田中龍夫文部大臣による「建国記念日の考え方」に関する答弁 タナカ タツオ モンブ ダイジン ニ ヨル ケンコク キネンビ ノ カンガエカタ ニ カンスル トウベン 623-629
昭和四三年版小学校学習指導要領(社会科・道徳・特別活動)<抄> ショウワ ヨンジュウサンネンバン ショウガッコウ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ シャカイカ ドウトク トクベツ カツドウ ショウ 629
昭和四四年版中学校学習指導要領(社会科・道徳・特別活動)<抄> ショウワ ヨンジュウヨネンバン チュウガッコウ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ シャカイカ ドウトク トクベツ カツドウ ショウ 629-630
昭和四五年版高等学校学習指導要領(倫理・特別活動)<抄> ショウワ ヨンジュウゴネンバン コウトウ ガッコウ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ リンリ トクベツ カツドウ ショウ 630-631
昭和五二年版小学校学習指導要領(道徳・特別活動)<抄> ショウワ ゴジュウニネンバン ショウガッコウ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ドウトク トクベツ カツドウ ショウ 631
昭和五二年版中学校学習指導要領(社会科・道徳・特別活動)<抄> ショウワ ゴジュウニネンバン チュウガッコウ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ シャカイカ ドウトク トクベツ カツドウ ショウ 631-632
昭和五三年版高等学校学習指導要領(特別活動)<抄> ショウワ ゴジュウサンネンバン コウトウ ガッコウ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ トクベツ カツドウ ショウ 632
中学校道徳の指導資料第3集(第3学年)<抄> チュウガッコウ ドウトク ノ シドウ シリョウ ダイサンシュウ ダイサンガクネン ショウ 632-637
あすへの教育 / 14 愛国心教材をみる アス エノ キョウイク 637-639
あすへの教育 / 17 愛国心問答 アス エノ キョウイク 639-641
みんなで考えよう / 50 国旗 ミンナ デ カンガエヨウ 641-645
国歌、国旗と愛国心 コッカ コッキ ト アイコクシン 645-647
「愛国心教育」充実を アイコクシン キョウイク ジュウジツ オ 647-648
国旗国歌世界的視野で考察を コッキ コッカ セカイテキ シヤ デ コウサツ オ 648-650
国旗掲揚等についての申合せ コッキ ケイヨウ トウ ニ ツイテ ノ モウシアワセ 651
教育の基本問題に対する産業界の見解 キョウイク ノ キホン モンダイ ニ タイスル サンギョウカイ ノ ケンカイ 651
「日の丸」「君が代」に対する日教組の統一見解 ヒノマル キミガヨ ニ タイスル ニッキョウソ ノ トウイツ ケンカイ 651-652
教育改革への提言 / 二一世紀への選択 キョウイク カイカク エノ テイゲン 652-653
愛国心教育の内容と育成についての要請 アイコクシン キョウイク ノ ナイヨウ ト イクセイ ニ ツイテ ノ ヨウセイ 653-659
愛国心 / 教育事典 アイコクシン 659-660
愛国心 / 教育学用語辞典 アイコクシン 660-661
愛国心と教育 アイコクシン ト キョウイク 661-662
愛国心教育 アイコクシン キョウイク 662-666
愛国心 / 岩波教育小事典 アイコクシン 666-667