瀧 健太郎/編 -- フィルムアート社 -- 2009.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /778.0/5296/2009 5016287540 Digital BookShelf
2009/03/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8459-0925-4
ISBN13桁 978-4-8459-0925-4
タイトル いま、ここからの映像術
タイトルカナ イマ ココカラ ノ エイゾウジュツ
タイトル関連情報 近未来ヴィジュアルの予感
タイトル関連情報読み キンミライ ヴィジュアル ノ ヨカン
著者名 瀧 健太郎 /編, 編集部 /編
著者名典拠番号

110005312400000 , 210000214440000

出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版者カナ フィルム アートシャ
出版年 2009.2
ページ数 199p
大きさ 19cm
シリーズ名 Next Creator Book
シリーズ名のルビ等 ネクスト クリエーター ブック
価格 ¥1700
内容注記 いま、ここからの映像術とは? 編集部∥編. いかにしてインスピレーションを生み出すか? 瀧健太郎∥ほか著. 劇映画ドキュメンタリーを作る 藤原敏史∥著, 野本大∥著. 実験映像を作る 瀧健太郎∥著. 注目の作家スタイル17 野本大∥ほか著. これが近未来映像8 藤原敏史∥ほか著. 近未来映像への17の質問 野本大∥ほか著
内容紹介 個人の表現をパブリックに発信する時代に必要なヴィジュアルとは? 表現の発想法、リテラシー、クリエイティヴ・コンテンツの作り方など、次世代クリエーターのために、インテリジェントでコアな情報をコンパクトに提供。
一般件名 映画∥製作・演出
一般件名カナ エイガ∥セイサクエンシュツ
一般件名 映像
一般件名カナ エイゾウ
一般件名典拠番号

510507600000000

分類:都立NDC10版 778.04
資料情報1 『いま、ここからの映像術 近未来ヴィジュアルの予感』(Next Creator Book) 瀧 健太郎/編, 編集部/編  フィルムアート社 2009.2(所蔵館:中央  請求記号:/778.0/5296/2009  資料コード:5016287540)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107728290

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
いま、ここからの映像術とは? イマ ココカラ ノ エイゾウジュツ トワ 編集部/編 フィルム アートシャ 4-5
いかにしてインスピレーションを生み出すか? イカニ シテ インスピレーション オ ウミダスカ 瀧 健太郎/ほか著 タキ ケンタロウ 29-59
劇映画/ドキュメンタリーを作る ゲキエイガ ドキュメンタリー オ ツクル 藤原 敏史/著 フジワラ トシフミ 61-109
実験映像を作る ジッケン エイゾウ オ ツクル 瀧 健太郎/著 タキ ケンタロウ 111-147
注目の作家スタイル17 チュウモク ノ サッカ スタイル ジュウナナ 野本 大/ほか著 ノモト マサル 149-191
これが近未来映像8 コレ ガ キンミライ エイゾウ ハチ 藤原 敏史/ほか著 フジワラ トシフミ
近未来映像への17の質問 キンミライ エイゾウ エノ ジュウナナ ノ シツモン 野本 大/ほか著 ノモト マサル