東洋文化研究会/編 -- 愛育社 -- 2009.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /292.2/5355/2009 5016496685 配架図 Digital BookShelf
2009/05/18 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7500-0353-5
ISBN13桁 978-4-7500-0353-5
タイトル 北京探訪
タイトルカナ ペキン タンボウ
タイトル関連情報 知られざる歴史と今
タイトル関連情報読み シラレザル レキシ ト イマ
著者名 東洋文化研究会 /編
著者名典拠番号

210001251690000

出版地 東京
出版者 愛育社
出版者カナ アイイクシャ
出版年 2009.2
ページ数 277p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
内容注記 北京の歴史 塚本青史∥著. 胡同の夏・四合院ホテルの夜 樋口裕子∥著. 北京愛しの「中国雑貨」ベストテン 原口純子∥文, 佐渡多真子∥写真. 北京のおいしい食事情 椙田雅美∥著. 中国の風呂敷と布文化 中島恵∥著. 胡同の文字景観を歩く 木之内誠∥著. 北京を舞台にした映画の数々 田村志津枝∥著. 北京発、民間芸術の多彩な面々 多田麻美∥著. 中南海-紅墻の内部とその政治ドラマ 竹田純一∥著. 友誼はめぐる友誼賓館 田口佐紀子∥著. 長城の新スポット、居庸関の魅力は"雲台" 増田一也∥著. 白雲観と宗教信仰-道教・廟会・民間信仰 川野明正∥著. 番組屋の醍醐味NHK中国取材番組・私史 後藤多聞∥著. 『紅楼夢』から読み解く北京歳時記 二角建太郎∥著. 最後の仏画師と中国伝統色のおはなし 細川呉港∥著. 辛亥革命直後の北京を伝える映像フィルム 岡田正子∥著. 王府井の「北京ライオン」 中古苑生∥著. 対中国貿易が「友好貿易」とよばれていた頃 木田洋∥著. 歴史的人物十人 塚本青史∥著. 北京を知る十冊 藤野彰∥著. 城壁と城門の要塞都市・北京のおもかげ 竹田知代∥著. 道教から見たくすりと長寿 吉元昭治∥著. 『紅楼夢』の美しき花々 納村公子∥著. 子供たちの英雄孫悟空と哪咤 八木原一恵∥著. さぁ、北京で市バスに乗ろう! 小田空∥著. 大ブームに沸く笑いの文化 小林さゆり∥著. 庶民の医療事情-病院改革のゆくえ 名和巌郎∥著. 森の都、北京のおもかげ 金田直次郎∥著. 北京で剣道 森田六朗∥著. 中国語になった日本語にいまを見る 丹藤佳紀∥著
内容紹介 北京の魅力にとりつかれた30人が、それぞれひとつのテーマについてとっておきの話を紹介する。一般のガイドブックにはない北京の文化、歴史、庶民の風俗や考え方が満載。
一般件名 北京
一般件名カナ ペキン
一般件名 北京
一般件名カナ ペキン
一般件名典拠番号

520119700000000

分類:都立NDC10版 292.211093
書評掲載紙 読売新聞  2009/02/22  1609 
資料情報1 『北京探訪 知られざる歴史と今』 東洋文化研究会/編  愛育社 2009.2(所蔵館:中央  請求記号:/292.2/5355/2009  資料コード:5016496685)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107729464

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
北京の歴史 / はじめに ペキン ノ レキシ 塚本 青史/著 ツカモト セイシ 12-21
胡同の夏・四合院ホテルの夜 フートン ノ ナツ シゴウイン ホテル ノ ヨル 樋口 裕子/著 ヒグチ ユウコ 24-31
北京愛しの「中国雑貨」ベストテン ペキン イトシ ノ チュウゴク ザッカ ベスト テン 原口 純子/文 ハラグチ ジュンコ 32-41
北京のおいしい食事情 ペキン ノ オイシイ ショクジジョウ 椙田 雅美/著 スギタ マサミ 42-49
中国の風呂敷と布文化 チュウゴク ノ フロシキ ト ヌノブンカ 中島 恵/著 ナカジマ ケイ 50-57
胡同の文字景観を歩く フートン ノ モジ ケイカン オ アルク 木之内 誠/著 キノウチ マコト 58-65
北京を舞台にした映画の数々 ペキン オ ブタイ ニ シタ エイガ ノ カズカズ 田村 志津枝/著 タムラ シズエ 68-75
北京発、民間芸術の多彩な面々 ペキンハツ ミンカン ゲイジュツ ノ タサイ ナ メンメン 多田 麻美/著 タダ アサミ 76-85
中南海-紅墻の内部とその政治ドラマ チュウナンカイ コウショウ ノ ナイブ ト ソノ セイジ ドラマ 竹田 純一/著 タケダ ジュンイチ 86-93
友誼はめぐる友誼賓館 ユウギ ワ メグル ユウギ ヒンカン 田口 佐紀子/著 タグチ サキコ 94-101
長城の新スポット、居庸関の魅力は“雲台” チョウジョウ ノ シンスポット キョヨウカン ノ ミリョク ワ ウンダイ 増田 一也/著 マスダ カズヤ 102-108
白雲観と宗教信仰-道教・廟会・民間信仰 ハクウンカン ト シュウキョウ シンコウ ドウキョウ ミャオホイ ミンカン シンコウ 川野 明正/著 カワノ アキマサ 110-117
番組屋の醍醐味NHK中国取材番組・私史 バングミヤ ノ ダイゴミ エヌエイチケー チュウゴク シュザイ バングミ シシ 後藤 多聞/著 ゴトウ タモン 120-127
『紅楼夢』から読み解く北京歳時記 コウロウム カラ ヨミトク ペキン サイジキ 二角 建太郎/著 フタカド ケンタロウ 128-135
最後の仏画師と中国伝統色のおはなし サイゴ ノ ブツガシ ト チュウゴク デントウショク ノ オハナシ 細川 呉港/著 ホソカワ ゴコウ 136-143
辛亥革命直後の北京を伝える映像フィルム シンガイ カクメイ チョクゴ ノ ペキン オ ツタエル エイゾウ フィルム 岡田 正子/著 オカダ マサコ 144-151
王府井の「北京ライオン」 ワンフーチン ノ ペキン ライオン 中古 苑生/著 チュウコ ソノオ 152-159
対中国貿易が「友好貿易」とよばれていた頃 タイ チュウゴク ボウエキ ガ ユウコウ ボウエキ ト ヨバレテ イタ コロ 木田 洋/著 キダ ヒロシ 160-167
歴史的人物十人 レキシテキ ジンブツ ジュウニン 塚本 青史/著 ツカモト セイシ 170-179
北京を知る十冊 ペキン オ シル ジッサツ 藤野 彰/著 フジノ アキラ 180-187
城壁と城門の要塞都市・北京のおもかげ ジョウヘキ ト ジョウモン ノ ヨウサイ トシ ペキン ノ オモカゲ 竹田 知代/著 タケダ チヨ 188-195
道教から見たくすりと長寿 ドウキョウ カラ ミタ クスリ ト チョウジュ 吉元 昭治/著 ヨシモト ショウジ 196-203
『紅楼夢』の美しき花々 コウロウム ノ ウツクシキ ハナバナ 納村 公子/著 ナムラ キミコ 204-211
子供たちの英雄孫悟空と哪咤 コドモタチ ノ エイユウ ソン ゴクウ ト ナタ 八木原 一恵/著 ヤギハラ カズエ 212-219
さぁ、北京で市バスに乗ろう! サァ ペキン デ シバス ニ ノロウ 小田 空/著 オダ ソラ 222-229
大ブームに沸く笑いの文化 ダイブーム ニ ワク ワライ ノ ブンカ 小林 さゆり/著 コバヤシ サユリ 230-237
庶民の医療事情-病院改革のゆくえ ショミン ノ イリョウ ジジョウ ビョウイン カイカク ノ ユクエ 名和 巌郎/著 ナワ イワオ 238-245
森の都、北京のおもかげ モリ ノ ミヤコ ペキン ノ オモカゲ 金田 直次郎/著 カネタ ナオジロウ 246-253
北京で剣道 ペキン デ ケンドウ 森田 六朗/著 モリタ ロクロウ 254-261
中国語になった日本語にいまを見る チュウゴクゴ ニ ナッタ ニホンゴ ニ イマ オ ミル 丹藤 佳紀/著 タンドウ ヨシノリ 262-269