オックスフォード小林多喜二記念シンポジウム論文集編集委員会/編 -- 小樽商科大学出版会 -- 2009.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.26/コ30/619 5016822683 Digital BookShelf
2009/08/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87738-361-9
ISBN13桁 978-4-87738-361-9
タイトル 多喜二の視点から見た<身体><地域><教育>
タイトルカナ タキジ ノ シテン カラ ミタ シンタイ チイキ キョウイク
タイトル関連情報 2008年オックスフォード小林多喜二記念シンポジウム論文集
タイトル関連情報読み ニセンハチネン オックスフォード コバヤシ タキジ キネン シンポジウム ロンブンシュウ
著者名 オックスフォード小林多喜二記念シンポジウム論文集編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001254190000

並列タイトル Report of 2008 Kobayashi Takiji Memorial Symposium at Oxford
出版地 小樽,[東京]
出版者 小樽商科大学出版会,紀伊國屋書店(発売)
出版者カナ オタル ショウカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2009.2
ページ数 14, 313p
大きさ 21cm
タイトルに関する注記 別タイトル:多喜二の視点から見たbody region education
会期会場に関する注記 会期・会場:2008年9月16日〜18日 英国・オックスフォード大学キーブルカレッジ 主催:オックスフォード多喜二シンポジウム組織委員会
特定事項に属さない注記 会期・会場:2008年9月16日〜18日 英国・オックスフォード大学キーブルカレッジ 主催:オックスフォード多喜二シンポジウム組織委員会
タイトルに関する注記 別タイトル:多喜二の視点から見たbody region education 背のタイトル:Report of 2008 Kobayashi Takiji memorial symposium at Oxford
価格 ¥2000
内容注記 帝国日本における性労働の表象-「プロレタリア解読」の試み ヴェラ・マッキー∥述. 第1分科会「女性-身体とメディア」. Women in. Troubled Age:Negotiating Class and Gender in Takiji's"Yasuko" リンダ・フローレス∥述. Kobayashi Takiji,Strindberg's Miss Julie,and the Realist View of the"Body" 安倍・オースタッド=玲子∥述. 言説の彼方・空白の力 神村和美∥述. 小林多喜二における《大衆》 中川成美∥述. 第2分科会「身体と権力」. 小林多喜二と治安体制 荻野富士夫∥述. Kobayashi Takiji and Representing the Body against Empire カーティス・アンダーソン・ゲイル∥述. 拷問における身体の収奪 山崎眞紀子∥述. Bodies in Pain ヘザー・ボーウェン=ストライク∥述. 第3分科会「地域と植民地主義」. 植民地空間としての「蟹工船」 小森陽一∥述. 小林多喜二における異境感とリージョナリズム 河西英通∥述. 潜在する原体験 高橋秀晴∥述. 小林多喜二と植民地 尾西康充∥述. 第4分科会「モダニズムとリアリズム、大衆文学」. リアリズムと身体 鳥木圭太∥述. プロレタリア文学の活力 王成∥述. 第5分科会「群衆と闘争」. 暴力・犠牲・連帯 島村輝∥述. 第6分科会「植民地時代のKorea」. Kim Dooyong and Kobayashi Takiji 李修京∥述. 韓国プロレタリア文学の国際主義と「民族」概念 朴眞秀∥述. 第7分科会円卓討論「労働と教育に関する諸問題」. 平和教材として読む『蟹工船』 岡村洋子∥述. Teaching Takiji:Pedagogies of Love and Liberation エイドリアン・カーリー・ハーリー∥述. 『女工哀史』とグローバリズム 岡野幸江∥述. 「蟹工船」と現代青年 北村隆志∥述. 第8分科会「多喜二と映画」. 一九二九年に交差する歴史と表象 秦剛∥述. Summary 2008年オックスフォード多喜二シンポジウムコーディネーター公式「総括とまとめ」 ヘザー・ボーウェン=ストライク∥述. 2008年オックスフォード多喜二シンポジウムコーディネーター公式「総括とまとめ」への補足 島村輝∥述
内容紹介 2008年9月に英国オックスフォード大学で開催された「小林多喜二記念シンポジウム」の発表論文集。現在の多喜二研究の水準を示し、さらに今後の研究方向を予測させる23の発表を精選して収録。
個人件名 小林/ 多喜二(1903-1933)
個人件名カナ コバヤシ,タキジ(1903-1933)
個人件名 小林 多喜二
個人件名カナ コバヤシ タキジ
個人件名典拠番号 110000406830000
分類:都立NDC10版 910.268
注記のタイトル 多喜二の視点から見たbody region education
資料情報1 『多喜二の視点から見た<身体><地域><教育> 2008年オックスフォード小林多喜二記念シンポジウム論文集』 オックスフォード小林多喜二記念シンポジウム論文集編集委員会/編  小樽商科大学出版会 2009.2(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/コ30/619  資料コード:5016822683)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107747741

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
帝国日本における性労働の表象-「プロレタリア解読」の試み / Representing Sexual Labour in Imperial Japan:Towards‘Proletarian'Reading Strategy テイコク ニホン ニ オケル セイロウドウ ノ ヒョウショウ プロレタリア カイドク ノ ココロミ ヴェラ・マッキー/述 マッキー ヴェラ 256-291
第1分科会「女性-身体とメディア」 ダイイチ ブンカカイ ジョセイ シンタイ ト メディア
Women in a Troubled Age:Negotiating Class and Gender in Takiji's“Yasuko” ウイメン イン ア トラブルド エイジ ネゴシエーティング クラス アンド ジェンダー イン タキジズ ヤスコ リンダ・フローレス/述 フローレス リンダ 15-29
Kobayashi Takiji,Strindberg's Miss Julie,and the Realist View of the“Body” コバヤシ タキジ ストリンドベルクズ ミス ジュリー アンド ザ リアリスト ビュー オブ ザ ボディー 安倍・オースタッド=玲子/述 オースタッド レイコ・アベ 32-42
言説の彼方・空白の力 / 「救援ニュースNo.18.附録」を中心に ゲンセツ ノ カナタ クウハク ノ チカラ 神村 和美/述 カミムラ カズミ 43-51
小林多喜二における《大衆》 / メディア・ジェンダー・ヴィジュアリティ コバヤシ タキジ ニ オケル タイシュウ 中川 成美/述 ナカガワ シゲミ 52-60
第2分科会「身体と権力」 ダイニ ブンカカイ シンタイ ト ケンリョク
小林多喜二と治安体制 コバヤシ タキジ ト チアン タイセイ 荻野 富士夫/述 オギノ フジオ 61-69
Kobayashi Takiji and Representing the Body against Empire コバヤシ タキジ アンド レプリゼンティング ザ ボディー アゲインスト エンパイア カーティス・アンダーソン・ゲイル/述 ゲイル C.A. 72-85
拷問における身体の収奪 / 小林多喜二『一九二八・三・一五』と村上春樹『貧乏な叔母さんの話』 ゴウモン ニ オケル シンタイ ノ シュウダツ 山崎 眞紀子/述 ヤマサキ マキコ 86-95
Bodies in Pain ボディーズ イン ペイン ヘザー・ボーウェン=ストライク/述 ボーウェン・ストライク ヘザー 99-110
第3分科会「地域と植民地主義」 ダイサン ブンカカイ チイキ ト ショクミンチ シュギ
植民地空間としての「蟹工船」 / 差延(ディフェランス)の集団 ショクミンチ クウカン ト シテ ノ カニコウセン 小森 陽一/述 コモリ ヨウイチ 111-121
小林多喜二における異境感とリージョナリズム コバヤシ タキジ ニ オケル イキョウカン ト リージョナリズム 河西 英通/述 カワニシ ヒデミチ 122-130
潜在する原体験 / 多喜二にとっての生地秋田 センザイ スル ゲンタイケン 高橋 秀晴/述 タカハシ ヒデハル 131-139
小林多喜二と植民地 / 「不在地主」の周辺 コバヤシ タキジ ト ショクミンチ 尾西 康充/述 オニシ ヤスミツ 140-153
第4分科会「モダニズムとリアリズム、大衆文学」 ダイヨン ブンカカイ モダニズム ト リアリズム タイシュウ ブンガク
リアリズムと身体 / 「党生活者」を起点として リアリズム ト シンタイ 鳥木 圭太/述 トリキ ケイタ 154-163
プロレタリア文学の活力 / 小林多喜二から松本清張へ プロレタリア ブンガク ノ カツリョク 王 成/述 ワン チェン 164-176
第5分科会「群衆と闘争」 ダイゴ ブンカカイ グンシュウ ト トウソウ
暴力・犠牲・連帯 / 今に生きる小林多喜二 ボウリョク ギセイ レンタイ 島村 輝/述 シマムラ テル 177-186
第6分科会「植民地時代のKorea」 ダイロク ブンカカイ ショクミンチ ジダイ ノ コリア
Kim Dooyong and Kobayashi Takiji キム ドゥヨン アンド コバヤシ タキジ 李 修京/述 イ スウギョン 190-200
韓国プロレタリア文学の国際主義と「民族」概念 カンコク プロレタリア ブンガク ノ コクサイ シュギ ト ミンゾク ガイネン 朴 眞秀/述 ボク シンシュウ 201-206
第7分科会円卓討論「労働と教育に関する諸問題」 ダイナナ ブンカカイ エンタク トウロン ロウドウ ト キョウイク ニ カンスル ショモンダイ
平和教材として読む『蟹工船』 ヘイワ キョウザイ ト シテ ヨム カニコウセン 岡村 洋子/述 オカムラ ヨウコ 207-217
Teaching Takiji:Pedagogies of Love and Liberation ティーチング タキジ ペダゴジーズ オブ ラヴ アンド リベレーション エイドリアン・カーリー・ハーリー/述 ハーリー エイドリアン・カーリー 219-223
『女工哀史』とグローバリズム ジョコウ アイシ ト グローバリズム 岡野 幸江/述 オカノ ユキエ 224-232
「蟹工船」と現代青年 カニコウセン ト ゲンダイ セイネン 北村 隆志/述 キタムラ タカシ 233-243
第8分科会「多喜二と映画」 ダイハチ ブンカカイ タキジ ト エイガ
一九二九年に交差する歴史と表象 / 小林多喜二『蟹工船』と宮崎駿『紅の豚』をめぐって センキュウヒャクニジュウキュウネン ニ コウサ スル レキシ ト ヒョウショウ 秦 剛/述 シン ゴウ 244-255
Summary 2008年オックスフォード多喜二シンポジウムコーディネーター公式「総括とまとめ」 サマリー ニセンハチネン オックスフォード タキジ シンポジウム コーディネーター コウシキ ソウカツ ト マトメ ヘザー・ボーウェン=ストライク/述 ボーウェン・ストライク ヘザー 292-296
2008年オックスフォード多喜二シンポジウムコーディネーター公式「総括とまとめ」への補足 ニセンハチネン オックスフォード タキジ シンポジウム コーディネーター コウシキ ソウカツ ト マトメ エノ ホソク 島村 輝/述 シマムラ テル 297-299