大串 隆之/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2009.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般洋図書 F/2160/M51/M1-2 1220249339 Digital BookShelf
1999/01/08 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 97037916
原タイトル注記 原タイトル:Linguistic categorization 原著第3版の翻訳
都立翻訳原書名注記 原タイトル:Linguistic categorization 原著第3版の翻訳
価格 ¥3800
内容紹介 認知というプロセスに欠かせない「カテゴリー化」に関するさまざまな知見を言語分析に取り入れることで、生きた言語の働きをとらえることを試みた概説書。認知言語学の考え方の基本から核心まで、平易で明晰な叙述で読める。
書誌・年譜・年表 文献:p415〜431 これから学ぶ人のための文献案内:p432〜447
一般件名 認知言語学
一般件名カナ ニンチゲンゴガク
一般件名 認知言語学
一般件名カナ ニンチ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

511695800000000

分類:都立NDC10版 801
テキストの言語 日本語  
原文の言語 英語  
資料情報1 『進化生物学からせまる』(シリーズ群集生態学 2) 大串 隆之/編, 近藤 倫生/編 , 吉田 丈人/編 京都大学学術出版会 2009.3(所蔵館:中央  請求記号:/468.4/5011/2  資料コード:5016433498)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107756443

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
適応による形質の変化が個体群と群集の動態に影響する テキオウ ニ ヨル ケイシツ ノ ヘンカ ガ コタイグン ト グンシュウ ノ ドウタイ ニ エイキョウ スル 吉田 丈人/著 ヨシダ タケヒト 1-40
適応と生物群集をむすぶ間接相互作用 テキオウ ト セイブツ グンシュウ オ ムスブ カンセツ ソウゴ サヨウ 石原 道博/著 イシハラ ミチヒロ 41-63
生物群集を形作る進化の歴史 セイブツ グンシュウ オ カタチズクル シンカ ノ レキシ 河田 雅圭/著 カワタ マサカド 65-109
多種系における表現型可塑性 タシュケイ ニ オケル ヒョウゲンガタ カソセイ 西村 欣也/著 ニシムラ キンヤ 111-150
共進化の地理的モザイクと生物群集 キョウシンカ ノ チリテキ モザイク ト セイブツ グンシュウ 東樹 宏和/著 トウジュ ヒロカズ 151-184
生物群集の進化 / 系統学的アプローチ セイブツ グンシュウ ノ シンカ 市野 隆雄/著 イチノ タカオ 185-221
生態ゲノミクス / 適応・群集研究への新たなアプローチ セイタイ ゲノミクス 清水 健太郎/著 シミズ ケンタロウ 223-241
群集生態モデルと進化動態 / 資源分割理論を例に グンシュウ セイタイ モデル ト シンカ ドウタイ 佐々木 顕/著 ササキ アキラ 243-262
群集生態学と進化生物学の融合から見えてくるもの グンシュウ セイタイガク ト シンカ セイブツガク ノ ユウゴウ カラ ミエテ クル モノ 吉田 丈人/著 ヨシダ タケヒト 263-274