土屋 道雄/編著 -- 麗澤大学出版会 -- 2009.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/817.7/5001/1 5017569042 配架図 Digital BookShelf
2010/02/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89205-572-0
ISBN13桁 978-4-89205-572-0
タイトル 日本人を育む小学国語読本
タイトルカナ ニホンジン オ ハグクム ショウガク コクゴ ドクホン
巻次 低学年用
著者名 土屋 道雄 /編著
著者名典拠番号

110000658190000

出版地 [柏],柏
出版者 麗澤大学出版会,廣池学園事業部(発売)
出版者カナ レイタク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2009.4
ページ数 228p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
内容注記 羽衣. 桃太郎. 花咲爺. 舌切雀. 浦島太郎. 一寸法師. 猿蟹合戦. 稲羽の白兎. 仁徳天皇. 光明皇后. 母猿と子猿. 仙崖和尚. 姨捨山. 鶴の恩返し. 秀吉の三日普請. 大岡忠相. 勝海舟. 牛若丸. 八俣大蛇. 草薙劒. 鬼の腕. 酒呑童子. 扇の的. 義経の弓. 雪舟. 国の始め. 多遅摩毛理. 相撲の始め. 埴輪の起こり. 伊企難. 昔の笑い話. 幼きものに 島崎藤村∥著. 注文の多い料理店 宮澤賢治∥著. 蜘蛛の糸 芥川龍之介∥著. 芝浜
内容紹介 日本人に共通の知的財産として、戦前の日本人なら誰でも知っている読み物から、小学低学年向きの作品を選び、総ルビ、脚注付きで収録。「注文の多い料理店」「蜘蛛の糸」「芝浜」(落語)など35編を掲載。
一般件名 国文-文集
一般件名カナ コクブン-ブンシュウ
一般件名典拠番号

510816310020000

分類:都立NDC10版 817.7
書評掲載紙 毎日新聞  2009/04/15  1617 
資料情報1 『日本人を育む小学国語読本 低学年用』 土屋 道雄/編著  麗澤大学出版会 2009.4(所蔵館:多摩  請求記号:K/817.7/5001/1  資料コード:5017569042)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107766181

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
羽衣 ハゴロモ 17-20
桃太郎 モモタロウ 22-25
花咲爺 ハナサカジジイ 26-29
舌切雀 シタキリスズメ 30-35
浦島太郎 ウラシマ タロウ 36-40
一寸法師 イッスンボウシ 42-46
猿蟹合戦 サルカニ カッセン 47-50
稲羽の白兎 イナバ ノ シロウサギ 52-55
仁徳天皇 ニントク テンノウ 56-57
光明皇后 コウミョウ コウゴウ 58-60
母猿と子猿 ハハザル ト コザル 62-63
仙崖和尚 センガイ オショウ 64-65
姨捨山 オバステヤマ 66-70
鶴の恩返し ツル ノ オンガエシ 72-79
秀吉の三日普請 ヒデヨシ ノ ミッカ ブシン 80-86
大岡忠相 オオオカ タダスケ 87-92
勝海舟 カツ カイシュウ 93-96
牛若丸 ウシワカマル 97-99
八俣大蛇 ヤマタ ノ オロチ 100-105
草薙劒 クサナギ ノ ツルギ 106-109
鬼の腕 オニ ノ ウデ 110-114
酒呑童子 シュテン ドウジ 115-119
扇の的 オウギ ノ マト 120-126
義経の弓 ヨシツネ ノ ユミ 127-128
雪舟 セッシュウ 129-130
国の始め クニ ノ ハジメ 132-136
多遅摩毛理 タジマモリ 137-138
相撲の始め スモウ ノ ハジメ 139-142
埴輪の起こり ハニワ ノ オコリ 143-146
伊企難 イキナ 147-148
昔の笑い話 ムカシ ノ ワライバナシ 149-155
幼きものに オサナキ モノ ニ 島崎 藤村/著 シマザキ トウソン 156-175
注文の多い料理店 チュウモン ノ オオイ リョウリテン 宮澤 賢治/著 ミヤザワ ケンジ 176-197
蜘蛛の糸 クモ ノ イト 芥川 龍之介/著 アクタガワ リュウノスケ 198-207
芝浜 / 落語 シバハマ 208-228