荒川 歩/編 -- 東信堂 -- 2009.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /041.0/5098/2009 5016480504 Digital BookShelf
2009/05/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88713-904-6
ISBN13桁 978-4-88713-904-6
タイトル <境界>の今を生きる
タイトルカナ キョウカイ ノ イマ オ イキル
タイトル関連情報 身体から世界空間へ・若手一五人の視点,人文・社会科学振興プロジェクト
タイトル関連情報読み シンタイ カラ セカイ クウカン エ ワカテ ジュウゴニン ノ シテン,ジンブン シャカイ カガク シンコウ プロジェクト
著者名 荒川 歩 /編, 川喜田 敦子 /編, 谷川 竜一 /編, 内藤 順子 /編, 柴田 晃芳 /編
著者名典拠番号

110004350960000 , 110004426910000 , 110005490520000 , 110005230340000 , 110005490550000

出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2009.3
ページ数 6, 206p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
内容注記 性別身体を越境するという物語を聴く 荘島幸子∥著. 慢性疾患という「境界」を生きること 今尾真弓∥著. 《コラム》不妊治療の場を越えるために 安田裕子∥著. イスラーム社会における改宗 岩崎真紀∥著. 犠牲者体験を通じてのアイデンティティの揺らぎ 猪狩弘美∥著. 国民とその周縁 川喜田敦子∥著. 黄緑色のフェンスの向こうに 白佐立∥著. 農業水利がたどった「境界」 杉浦未希子∥著. 《コラム》神性とともに境界を越えることで維持されるインドネシア・バヤン村の慣習林 神頭成禎∥著. 揺らぐ政策形成と国家 柴田晃芳∥著. 境界のあちら側とこちら側 荒川歩∥著. 《コラム》科学と社会との対話と協働 須田英子∥著. 境界の弾力 田口亜紗∥著. 境界を操る境界に操られる建造物 谷川竜一∥著. 「境界」づけられた現場をひらく 内藤順子∥著
内容紹介 私たちと世界を繫ぐ/隔てる「境界」とは-。境界の中で生きる人、境界間の移動や境界からの解放の可能性、境界のダイナミズムなど、人文・社会科学の若手研究者たちが、それぞれの分野の方法で、「境界」の諸相を描きだす。
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『<境界>の今を生きる 身体から世界空間へ・若手一五人の視点』 荒川 歩/編, 川喜田 敦子/編 , 谷川 竜一/編 東信堂 2009.3(所蔵館:中央  請求記号:/041.0/5098/2009  資料コード:5016480504)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107767716

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
性別/身体を越境するという物語を聴く セイベツ シンタイ オ エッキョウ スル ト イウ モノガタリ オ キク 荘島 幸子/著 ショウジマ サチコ 5-19
慢性疾患という「境界」を生きること / ある当事者の語りを通して マンセイ シッカン ト イウ キョウカイ オ イキル コト 今尾 真弓/著 イマオ マユミ 20-34
《コラム》不妊治療の場を越えるために / 生活の場との境界を行き交って コラム フニン チリョウ ノ バ オ コエル タメ ニ 安田 裕子/著 ヤスダ ユウコ 35-37
イスラーム社会における改宗 / 宗教という境界をめぐって イスラーム シャカイ ニ オケル カイシュウ 岩崎 真紀/著 イワサキ マキ 41-55
犠牲者体験を通じてのアイデンティティの揺らぎ / アウシュヴィッツの生き残り、ジャン・アメリーを中心に ギセイシャ タイケン オ ツウジテノ アイデンティティ ノ ユラギ 猪狩 弘美/著 イガリ ヒロミ 56-70
国民とその周縁 / ドイツの集団的記憶のなかのドイツ系難民 コクミン ト ソノ シュウエン 川喜田 敦子/著 カワキタ アツコ 71-85
黄緑色のフェンスの向こうに / 台湾における軍人村=眷村をめぐって キミドリイロ ノ フェンス ノ ムコウ ニ 白 佐立/著 ハク サリツ 86-103
農業水利がたどった「境界」 / その変化とこれからを問う ノウギョウ スイリ ガ タドッタ キョウカイ 杉浦 未希子/著 スギウラ ミキコ 107-120
《コラム》神性とともに境界を越えることで維持されるインドネシア・バヤン村の慣習林 コラム シンセイ ト トモ ニ キョウカイ オ コエル コト デ イジ サレル インドネシア バヤンムラ ノ カンシュウリン 神頭 成禎/著 カントウ ヨシサダ 121-123
揺らぐ政策形成と国家 / グローバリゼーションと民主主義、日米防衛政策調整 ユラグ セイサク ケイセイ ト コッカ 柴田 晃芳/著 シバタ テルヨシ 124-137
境界のあちら側とこちら側 / 裁判官と裁判員からの景色の違いを超えて キョウカイ ノ アチラガワ ト コチラガワ 荒川 歩/著 アラカワ アユム 138-150
《コラム》科学と社会との対話と協働 / パブリック・エンゲージメントの観点から コラム カガク ト シャカイ トノ タイワ ト キョウドウ 須田 英子/著 スダ エイコ 151-153
境界の弾力 / 保健室から考える キョウカイ ノ ダンリョク 田口 亜紗/著 タグチ アサ 157-169
境界を操る/境界に操られる建造物 / 鴨緑江の回転橋 キョウカイ オ アヤツル キョウカイ ニ アヤツラレル ケンゾウブツ 谷川 竜一/著 タニガワ リュウイチ 170-185
「境界」づけられた現場をひらく キョウカイズケラレタ ゲンバ オ ヒラク 内藤 順子/著 ナイトウ ジュンコ 186-199