-- ポプラ社 -- 2009.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /779/5065/1 7104780228 Digital BookShelf
2014/12/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-10637-2
ISBN13桁 978-4-591-10637-2
ISBN(セット) 4-591-91074-0
ISBN(セット13桁) 978-4-591-91074-0
タイトル お笑いの達人になろう!
タイトルカナ オワライ ノ タツジン ニ ナロウ
タイトル関連情報 コミュニケーション力UP
タイトル関連情報読み コミュニケーションリョク アップ
巻次 1
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2009.3
ページ数 143p
大きさ 22cm
各巻タイトル 落語
各巻タイトル読み ラクゴ
各巻著者 林家 木久扇/監修
各巻の著者の典拠番号

110005003570000

一般注記 林家木久扇のインタビューつき
出版等に関する注記 監修者の肖像あり
価格 ¥1500
内容紹介 「お笑いをやってみたい」と思っている子どもたちに向けたお笑いの入門書。1は落語について紹介。基本のしぐさ、小ばなしから古典落語まで、落語の演じ方を解説するほか、林家木久扇らのインタビューも収録。
学習件名 演芸,落語,落語家,寄席
学習件名カナ エンゲイ,ラクゴ,ラクゴカ,ヨセ
一般件名 大衆演芸
一般件名カナ タイシュウ エンゲイ
一般件名典拠番号

510446300000000

各巻の一般件名 落語
各巻の一般件名読み ラクゴ
各巻の一般件名典拠番号

511450500000000

分類:都立NDC10版 779
書評掲載紙 朝日新聞  2010/05/26   
資料情報1 『お笑いの達人になろう! コミュニケーション力UP 1』( 落語)  ポプラ社 2009.3(所蔵館:多摩  請求記号:/779/5065/1  資料コード:7104780228)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107771662

目次 閉じる

落語はおもしろい!
落語のあらすじを読んでみよう
落語ってなに?
1章 小ばなしをやってみよう!
  小ばなしってなんだろう?
  はなしの内容で笑わせたい
  小ばなしのつくり方
  ●林家木久扇さんの裏技 短いネタをつなげよう
  小ばなしを練習しよう
  小ばなしをやってみよう
  ●林家木久扇さんの裏技 三コマ漫画をつくろう!
2章 古典落語にチャレンジ!
  古典落語ってなに?
  落語の演じ方の基本
  落語で使う小道具
  古典落語をおぼえよう
  「寿限無」に挑戦!
  ●いろいろな古典落語のあらすじ その1
  「蛇含草」に挑戦!
  ●古典落語によく出てくる登場人物
  「初天神」に挑戦!
3章 寄席を体験しよう!
  プロの落語家とは?
  寄席へ行こう
  学校で寄席を開こう
  ●林家木久扇さんのアドバイス いよいよ本番! 緊張しないコツとは?
  ゆかたで演じよう
  大喜利にチャレンジ!