竹内 健蔵/編著 -- NTT出版 -- 2009.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /332.1/5782/2009 5016787459 Digital BookShelf
2009/08/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7571-2235-2
ISBN13桁 978-4-7571-2235-2
タイトル 新・黒船の世紀
タイトルカナ シン クロフネ ノ セイキ
タイトル関連情報 グローバル化時代の経済戦略
タイトル関連情報読み グローバルカ ジダイ ノ ケイザイ センリャク
著者名 竹内 健蔵 /編著, 中条 潮 /編著, 堺屋 太一 /[ほか述]
著者名典拠番号

110003804520000 , 110001683360000 , 110000438440000

出版地 東京
出版者 NTT出版
出版者カナ エヌティーティー シュッパン
出版年 2009.4
ページ数 10, 299p
大きさ 20cm
著者等に関する注記 企画:国際交通安全学会
著者等に関する注記 企画:国際交通安全学会
価格 ¥2200
内容注記 新鎖国主義を解こう 堺屋太一∥述. 日本経済再生のシナリオ 大田弘子∥述. ミカドの国のビジネスモデル 猪瀬直樹∥述. 第二の開港を目指す横浜 中田宏∥述. オープンスカイと航空産業 大橋洋治∥述. 日本の港湾と海運産業 杉山武彦∥述. 国際競争力を高める国土形成 家田仁∥述. シンガポールのゲートウェイ戦略. 外資を受入れて活路を拓く欧州の空港. 新・黒船の世紀 手嶋龍一∥ほか著. グローバル化時代の進路を問う 竹内健蔵∥述, 中条潮∥述
内容紹介 グローバル化の進む世界の動きのなかで、日本はどのように対応するべきか? グローバル化とローカル化の間で揺れる日本の将来について、交通分野にとどまらず、幅広く議論する。
一般件名 経済政策∥日本,産業政策∥日本
一般件名カナ ケイザイセイサク∥ニホン,サンギョウセイサク∥ニホン
一般件名 経済政策-日本 , 交通政策
一般件名カナ ケイザイ セイサク-ニホン,コウツウ セイサク
一般件名典拠番号

510699820500000 , 510748000000000

分類:都立NDC10版 332.107
資料情報1 『新・黒船の世紀 グローバル化時代の経済戦略』 竹内 健蔵/編著, 中条 潮/編著 , 堺屋 太一/[ほか述] NTT出版 2009.4(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/5782/2009  資料コード:5016787459)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107789592

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
新鎖国主義を解こう シン サコク シュギ オ トコウ 堺屋 太一/述 サカイヤ タイチ 1-34
日本経済再生のシナリオ ニホン ケイザイ サイセイ ノ シナリオ 大田 弘子/述 オオタ ヒロコ 35-65
ミカドの国のビジネスモデル ミカド ノ クニ ノ ビジネス モデル 猪瀬 直樹/述 イノセ ナオキ 79-114
第二の開港を目指す横浜 ダイニ ノ カイコウ オ メザス ヨコハマ 中田 宏/述 ナカダ ヒロシ 115-143
オープンスカイと航空産業 オープン スカイ ト コウクウ サンギョウ 大橋 洋治/述 オオハシ ヨウジ 157-189
日本の港湾と海運産業 ニホン ノ コウワン ト カイウン サンギョウ 杉山 武彦/述 スギヤマ タケヒコ 191-220
国際競争力を高める国土形成 コクサイ キョウソウリョク オ タカメル コクド ケイセイ 家田 仁/述 イエダ ヒトシ 221-255
シンガポールのゲートウェイ戦略 シンガポール ノ ゲートウェイ センリャク 66-78
外資を受入れて活路を拓く欧州の空港 ガイシ オ ウケイレテ カツロ オ ヒラク オウシュウ ノ クウコウ 144-156
新・黒船の世紀 / (財)国際交通安全学会シンポジウム シン クロフネ ノ セイキ 手嶋 龍一/ほか著 テシマ リュウイチ 256-266
グローバル化時代の進路を問う グローバルカ ジダイ ノ シンロ オ トウ 竹内 健蔵/述 タケウチ ケンゾウ 267-294