下河辺 美知子/編著 -- 彩流社 -- 2009.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /930.2/5432/2009 5016703851 Digital BookShelf
2009/06/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7791-1436-6
ISBN13桁 978-4-7791-1436-6
タイトル アメリカン・テロル
タイトルカナ アメリカン テロル
タイトル関連情報 内なる敵と恐怖の連鎖
タイトル関連情報読み ウチナル テキ ト キョウフ ノ レンサ
著者名 下河辺 美知子 /編著
著者名典拠番号

110001247040000

並列タイトル American Terror
出版地 東京
出版者 彩流社
出版者カナ サイリュウシャ
出版年 2009.6
ページ数 302, 14p
大きさ 20cm
シリーズ名 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
シリーズ名のルビ等 セイケイ ダイガク アジア タイヘイヨウ ケンキュウ センター ソウショ
価格 ¥2500
内容注記 恐怖の中で恐怖を超えて思索すること 下河辺美知子∥著. シンパシーと恐怖 庄司宏子∥著. 失われた歴史のテロル 若林麻希子∥著. 部屋の中の男 都甲幸治∥著. 『目覚め』のテロル 舌津智之∥著. 恐怖の古層 新田啓子∥著. 「死」を生かすための写真術 小宮山真美子∥著. ハリウッド・ゴシック 大和田俊之∥著. Is Oklahoma!OK? 日比野啓∥著. テロリストである可能性への恐怖 下河辺美知子∥著. Games People Play 源中由記∥著. 内なる報復者 権田建二∥著. 語るのは誰か? 巽孝之∥著
内容紹介 「テロリスト」が存在し「テロ」が行われたとして、それは「戦い」の対象となりうるのか。21世紀世界におけるアメリカ文化への洞察をもとに恐怖の連鎖をよみとく。
一般件名 アメリカ合衆国∥文化,アメリカ合衆国∥社会,テロリズム
一般件名カナ アメリカガッシュウコク∥ブンカ,アメリカガッシュウコク∥シャカイ,テロリズム
一般件名 アメリカ文学 , アメリカ合衆国 , 恐れ
一般件名カナ アメリカ ブンガク,アメリカ ガッシュウコク,オソレ
一般件名典拠番号

510089500000000 , 520003500000000 , 510660600000000

分類:都立NDC10版 930.29
書評掲載紙 朝日新聞  2009/08/30  1634 
資料情報1 『アメリカン・テロル 内なる敵と恐怖の連鎖』(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) 下河辺 美知子/編著  彩流社 2009.6(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/5432/2009  資料コード:5016703851)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107813092

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
恐怖の中で/恐怖を超えて思索すること / 序にかえて キョウフ ノ ナカ デ キョウフ オ コエテ シサク スル コト 下河辺 美知子/著 シモコウベ ミチコ 7-29
シンパシーと恐怖 / チャールズ・ブロックデン・ブラウン『エドガー・ハントリー』論 シンパシー ト テロル 庄司 宏子/著 ショウジ ヒロコ 33-52
失われた歴史のテロル / ディートリッヒ・ニッカーボッカーのニューヨーク探索 ウシナワレタ レキシ ノ テロル 若林 麻希子/著 ワカバヤシ マキコ 53-72
部屋の中の男 / トン・デリーロの『リブラ』におけるテロリストの肖像 ヘヤ ノ ナカ ノ オトコ 都甲 幸治/著 トコウ コウジ 73-92
『目覚め』のテロル / ケイト・ショパンと二つの戦争 メザメ ノ テロル 舌津 智之/著 ゼッツ トモユキ 95-116
恐怖の古層 / 戦争物語と極私性 キョウフ ノ コソウ 新田 啓子/著 ニッタ ケイコ 117-138
「死」を生かすための写真術 / 『七破風の屋敷』における再現・表象 シ オ イカス タメ ノ シャシンジュツ 小宮山 真美子/著 コミヤマ マミコ 141-164
ハリウッド・ゴシック / 一九三〇年代のホラー映画に見る恐怖の構造 ハリウッド ゴシック 大和田 俊之/著 オオワダ トシユキ 165-184
Is Oklahoma!OK? / 『オクラホマ!』における生政治のメカニズム イズ オクラホマ オーケー 日比野 啓/著 ヒビノ ケイ 185-209
テロリストである可能性への恐怖 / 「内包」と全体主義の密やかな関係 テロリスト デ アル カノウセイ エノ キョウフ 下河辺 美知子/著 シモコウベ ミチコ 213-235
Games People Play / 『八月の光』におけるジョーと南部の権力ゲーム ゲームズ ピープル プレイ 源中 由記/著 ゲンナカ ユキ 236-258
内なる報復者 / 極右・パラノイア・反政府主義 ウチナル ホウフクシャ 権田 建二/著 ゴンダ ケンジ 259-279
語るのは誰か? / エコ・テロリズムの物語学 カタル ノワ ダレカ 巽 孝之/著 タツミ タカユキ 280-299