湯山 学/著 -- 岩田書院 -- 2009.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.0/5053/1 5016888184 配架図 Digital BookShelf
2009/10/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-559-1
ISBN13桁 978-4-87294-559-1
タイトル 湯山学中世史論集
タイトルカナ ユヤマ マナブ チュウセイ シロンシュウ
巻次 1
著者名 湯山 学 /著
著者名典拠番号

110001060790000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2009.5
ページ数 363p
大きさ 22cm
各巻タイトル 関東上杉氏の研究
各巻タイトル読み カントウ ウエスギ シ ノ ケンキュウ
価格 ¥7900
内容注記 足利領と上杉氏の関係. 山内上杉氏家宰職と長尾氏. 神奈河・小机と惣社長尾氏. 上杉憲政と足利長尾氏. 付論 上杉憲政の花押について. 山内上杉氏の守護代大石氏再考. 大石駿河守考. 大石氏の軌跡をめぐって. 山内上杉氏の在京代官判門田氏. 山内上杉氏と伊豆諸島. 鎌倉東光寺と伊豆国那賀郷. 扇谷上杉氏の領域支配と城郭. 武蔵国と太田道灌. 道灌の内の者・曾我兵庫. 岩付太田氏家臣団覚書. 扇谷上杉氏の被官上田氏. 武蔵千葉氏私考. 渕江郷と千葉氏. 禅秀の乱後の犬懸上杉氏. 相模国鎌倉郡永谷と宅間上杉氏. 六郷保の領主. 禅秀の乱後における房総三国の守護. 庁鼻和(深谷)上杉氏考. 補論 庁鼻和(深谷)上杉氏の被官岡屋氏に関する考察
一般件名 上杉(氏),日本∥歴史∥室町時代
一般件名カナ ウエスギ(シ),ニホン∥レキシ∥ムロマチジダイ
一般件名 関東地方-歴史 , 日本-歴史-中世
一般件名カナ カントウ チホウ-レキシ,ニホン-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

520216510210000 , 520103814550000

各巻の一般件名 上杉氏
各巻の一般件名読み ウエスギ シ
各巻の一般件名典拠番号

510972200000000

一般件名 関東地方
一般件名カナ カントウチホウ
一般件名典拠番号 520216500000000
分類:都立NDC10版 213
資料情報1 『湯山学中世史論集 1』( 関東上杉氏の研究) 湯山 学/著  岩田書院 2009.5(所蔵館:中央  請求記号:/213.0/5053/1  資料コード:5016888184)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107830975

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
足利領と上杉氏の関係 / 上杉氏小考 アシカガリョウ ト ウエスギ シ ノ カンケイ 7-20
山内上杉氏家宰職と長尾氏 / 武蔵国守護代職をめぐって ヤマノウチ ウエスギ シ カサイショク ト ナガオ シ 21-41
神奈河・小机と惣社長尾氏 / 室町末期山内上杉氏の家領支配 カナガワ コズクエ ト ソウジャ ナガオ シ 43-54
上杉憲政と足利長尾氏 / 河越合戦後を中心に ウエスギ ノリマサ ト アシカガ ナガオ シ 55-74
付論 上杉憲政の花押について フロン ウエスギ ノリマサ ノ カオウ ニ ツイテ 75-81
山内上杉氏の守護代大石氏再考 / 「木曽大石系図」の史料批判 ヤマノウチ ウエスギ シ ノ シュゴダイ オオイシ シ サイコウ 83-101
大石駿河守考 / 重仲・憲仲・高仲 オオイシ スルガノカミコウ 103-106
大石氏の軌跡をめぐって / 総周・縄周・綱周 オオイシ シ ノ キセキ オ メグッテ 107-113
山内上杉氏の在京代官判門田氏 ヤマノウチ ウエスギ シ ノ ザイキョウ ダイカン ハネダ シ 115-120
山内上杉氏と伊豆諸島 / 室町時代の武蔵国神奈河湊との交流 ヤマノウチ ウエスギ シ ト イズ ショトウ 121-126
鎌倉東光寺と伊豆国那賀郷 / 伊豆国中世史へのアプローチ カマクラ トウコウジ ト イズノクニ ナカゴウ 127-144
扇谷上杉氏の領域支配と城郭 / 室町末期の南武蔵 オウギガヤツ ウエスギ シ ノ リョウイキ シハイ ト ジョウカク 147-169
武蔵国と太田道灌 / 文明十八年の悲劇への序曲 ムサシノクニ ト オオタ ドウカン 171-175
道灌の内の者・曾我兵庫 ドウカン ノ ウチ ノ モノ ソガ ヒョウゴ 177-183
岩付太田氏家臣団覚書 / 「関東幕注文」と「きゃくいの次第・しゅいの次第」 イワツキ オオタ シ カシンダン オボエガキ 185-206
扇谷上杉氏の被官上田氏 / 豹徳軒と案独斎 オウギガヤツ ウエスギ シ ノ ヒカン ウエダ シ 207-227
武蔵千葉氏私考 ムサシ チバ シ シコウ 229-243
渕江郷と千葉氏 / 室町末期の足立区 フチエゴウ ト チバ シ 245-247
禅秀の乱後の犬懸上杉氏 / 宝積寺領駒岡村をめぐって ゼンシュウ ノ ランゴ ノ イヌカケ ウエスギ シ 251-268
相模国鎌倉郡永谷と宅間上杉氏 サガミノクニ カマクラグン ナガヤ ト タクマ ウエスギ シ 269-293
六郷保の領主 / 陸奥五郎と六郷殿 ロクゴウホ ノ リョウシュ 295-309
禅秀の乱後における房総三国の守護 / 上杉定頼の動向を中心として ゼンシュウ ノ ランゴ ニ オケル ボウソウ サンゴク ノ シュゴ 311-321
庁鼻和(深谷)上杉氏考 コバナワ フカヤ ウエスギ シ コウ 323-337
補論 庁鼻和(深谷)上杉氏の被官岡屋氏に関する考察 ホロン コバナワ フカヤ ウエスギ シ ノ ヒカン オカヤ シ ニ カンスル コウサツ 338-343