ISBN |
4-87805-018-7
|
タイトル |
明日を拓く植物科学
|
タイトルカナ |
アス オ ヒラク ショクブツ カガク
|
タイトル関連情報 |
光エネルギーを生物エネルギーにかえる植物の設計図を読む,2002第16回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集
|
タイトル関連情報読み |
ヒカリ エネルギー オ セイブツ エネルギー ニ カエル ショクブツ ノ セッケイズ オ ヨム,ダイガク ト カガク コウカイ シンポジウム コウエン シュウロクシュウ
|
著者名 |
佐藤 文彦
/編集
|
著者名典拠番号 |
110003889090000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
クバプロ
|
出版者カナ |
クバ プロ
|
出版年 |
2002.10
|
ページ数 |
182p
|
大きさ |
26cm
|
価格 |
¥3000
|
内容注記 |
今、植物科学に求められること 杉山達夫∥著. 植物のゲノム解読から何が分かるのか 田畑哲之∥著. ラン藻に学ぶ植物のはたらきのしくみ 小俣達男∥著. 植物の形造り 町田千代子∥著. 植物のパワージェネレーター葉緑体はいかにつくられるか? 田中寛∥著. 光で廻る植物の発電モーター 久堀徹∥著. 植物のパワージェネレーターは光でコントロールされる 長谷俊治∥著. 植物の細胞を変える 佐々木幸子∥著. 植物のITシステム 水野猛∥著. オジギソウは何故葉を閉じるのか 飯田秀利∥著. 植物の光センサーマシンが葉緑体を動かす 和田正三∥著. 植物細胞は環境に応じて機能を自在に変化させる 西村幹夫∥著. 環境センサーとしての葉緑体の役割 佐藤文彦∥著. 植物体内の物流 林浩昭∥著. 植物の老化 山谷知行∥著.
|
内容紹介 |
持続循環型の社会を目指す21世紀において、植物科学が担う大きな役割を考える。第16回「大学と科学」公開シンポジウム「明日を拓く植物科学:光エネルギーを生物エネルギーにかえる植物の設計図を読む」の講演内容を収録。
|
一般件名 |
植物学
|
一般件名カナ |
ショクブツガク
|
一般件名 |
光合成
|
一般件名カナ |
コウゴウセイ
|
一般件名典拠番号 |
510750000000000
|
分類:都立NDC10版 |
471.4
|
資料情報1 |
『人類が生まれるための12の偶然』(岩波ジュニア新書
626) 眞 淳平/著,
松井 孝典/監修
岩波書店 2009.6(所蔵館:多摩
請求記号:/440.0/5065/2009
資料コード:5016810996)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107835214 |