日本近代文学会東海支部/編 -- 風媒社 -- 2009.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.26/6105/2009 5016805388 Digital BookShelf
2009/07/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8331-2070-8
ISBN13桁 978-4-8331-2070-8
タイトル <東海>を読む
タイトルカナ トウカイ オ ヨム
タイトル関連情報 近代空間と文学
タイトル関連情報読み トポス ト ブンガク
著者名 日本近代文学会東海支部 /編
著者名典拠番号

210000033000000

出版地 名古屋
出版者 風媒社
出版者カナ フウバイシャ
出版年 2009.6
ページ数 352p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容注記 地域の文化資源としての文学者 佐光美穂∥著. 愛知の文学者たち 助川徳是∥著. 「芸術」と国家への理路 松澤俊二∥著. 探索・藍外堂主人奥村金次郎 宮崎真素美∥著. 『読売新聞』紙上の小栗風葉「青春」 牧義之∥著. 新聞小説の境界 諸岡知徳∥著. 成るべく鉄道と筋かひにあるいて見よう 永井聖剛∥著. 泉鏡花「歌行燈」の時空間 山口比砂∥著. 蒲郡の物語 瀬崎圭二∥著. 兄の自殺と生家の崩壊 都築久義∥著. 「篝火」の中の川端康成 細谷博∥著. 佐々木味津三の文体 服部宏昭∥著. 横光利一と伊賀、宇佐、鶴岡、そして伊勢神宮、芭蕉 二瓶浩明∥著. 丸山薫の詩法と鉄道体験 渡辺章夫∥著. 青年都市の青年詩人たち 馬場伸彦∥著. <未完>のモダン都市・名古屋 竹内瑞穂∥著. 柳生新陰流と尾張名古屋 加藤孝男∥著. 太宰治の「老ハイデルベルヒ」の地、三島 高塚雅∥著. 愛の賞味期限は切れたか 山田健一朗∥著. 小谷剛「確証」の世界 稲垣広和∥著. 電話する小島信夫 広瀬正浩∥著. 愛知万博と非-合意の表象空間 水川敬章∥著. 堀田あけみ「1980アイコ十六歳」の周辺 鶴田武志∥著. その空の<白鯨> 酒井敏∥著. <地域学>としての<郷土文学>論 林正子∥著
内容紹介 坪内逍遙から堀田あけみまで、東海地方ゆかりの作家や、この地方を舞台にした小説作品を俎上にのせ、そこに生成した文学空間を読み解き、日本文学・文化研究の次代=時代を切り開く。
一般件名 日本文学∥東海地方∥歴史
一般件名カナ ニホン ブンガク∥トウカイ チホウ∥レキシ
一般件名 日本文学-歴史-近代 , 文学地理-東海地方
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-キンダイ,ブンガク チリ-トウカイ チホウ
一般件名典拠番号

510401810290000 , 511547520600000

一般件名 東海地方
一般件名カナ トウカイチホウ
一般件名典拠番号 520135500000000
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『<東海>を読む 近代空間と文学』 日本近代文学会東海支部/編  風媒社 2009.6(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/6105/2009  資料コード:5016805388)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107835874

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
地域の文化資源としての文学者 / 岐阜県美濃加茂市・坪内逍遙大賞を起点に チイキ ノ ブンカ シゲン ト シテ ノ ブンガクシャ 佐光 美穂/著 サコウ ミホ 10-23
愛知の文学者たち / 終戦以前 アイチ ノ ブンガクシャタチ 助川 徳是/著 スケガワ ノリヨシ 24-40
「芸術」と国家への理路 / 佐佐木信綱とその和歌観の変遷 ゲイジュツ ト コッカ エノ リロ 松澤 俊二/著 マツザワ シュンジ 41-56
探索・藍外堂主人奥村金次郎 / column タンサク ランガイドウ シュジン オクムラ キンジロウ 宮崎 真素美/著 ミヤザキ マスミ 57-60
『読売新聞』紙上の小栗風葉「青春」 / 読者の投稿と紙上での位置 ヨミウリ シンブン シジョウ ノ オグリ フウヨウ セイシュン 牧 義之/著 マキ ヨシユキ 61-81
新聞小説の境界 / 西遠地方/一九〇〇年代 シンブン ショウセツ ノ キョウカイ 諸岡 知徳/著 モロオカ トモノリ 82-97
成るべく鉄道と筋かひにあるいて見よう / 田山花袋『日本一周』と柳田國男の「自由なる旅」 ナルベク テツドウ ト スジカイ ニ アルイテ ミヨウ 永井 聖剛/著 ナガイ キヨタケ 98-113
泉鏡花「歌行燈」の時空間 / 明治四〇年代の能楽界状況を踏まえて / column イズミ キョウカ ウタアンドン ノ ジクウカン 山口 比砂/著 ヤマグチ ヒサ 114-119
蒲郡の物語 / 菊池寛「火華」と文芸講演会 ガマゴオリ ノ モノガタリ 瀬崎 圭二/著 セザキ ケイジ 120-133
兄の自殺と生家の崩壊 / 「人生劇場」の原点 アニ ノ ジサツ ト セイカ ノ ホウカイ 都築 久義/著 ツズキ ヒサヨシ 134-146
「篝火」の中の川端康成 / 「門がなかつた」の<孤立> カガリビ ノ ナカ ノ カワバタ ヤスナリ 細谷 博/著 ホソヤ ヒロシ 147-162
佐々木味津三の文体 / 初期小説を中心に / column ササキ ミツゾウ ノ ブンタイ 服部 宏昭/著 ハットリ ヒロアキ 163-166
横光利一と伊賀、宇佐、鶴岡、そして伊勢神宮、芭蕉 / column ヨコミツ リイチ ト イガ ウサ ツルオカ ソシテ イセ ジングウ バショウ 二瓶 浩明/著 ニヘイ ヒロアキ 167-170
丸山薫の詩法と鉄道体験 マルヤマ カオル ノ シホウ ト テツドウ タイケン 渡辺 章夫/著 ワタナベ アキオ 171-183
青年都市の青年詩人たち / 春山行夫と名古屋のモダニズム詩誌をめぐって セイネン トシ ノ セイネン シジンタチ 馬場 伸彦/著 ババ ノブヒコ 184-202
<未完>のモダン都市・名古屋 / 『新愛知』におけるプロレタリア文学評論とモダニズム ミカン ノ モダン トシ ナゴヤ 竹内 瑞穂/著 タケウチ ミズホ 203-220
柳生新陰流と尾張名古屋 / column ヤギュウ シンカゲリュウ ト オワリ ナゴヤ 加藤 孝男/著 カトウ タカオ 221-226
太宰治の「老ハイデルベルヒ」の地、三島 / 「三島の思想」についての一考察 ダザイ オサム ノ アルト ハイデルベルヒ ノ チ ミシマ 高塚 雅/著 タカツカ マサシ 227-243
愛の賞味期限は切れたか / 河原晉也「悲しきカフェ」を読む アイ ノ ショウミ キゲン ワ キレタカ 山田 健一朗/著 ヤマダ ケンイチロウ 244-258
小谷剛「確証」の世界 / 第二十一回芥川賞選評を手がかりとして / column コタニ ツヨシ カクショウ ノ セカイ 稲垣 広和/著 イナガキ ヒロカズ 259-265
電話する小島信夫 / 電子メディア論としての『別れる理由』 デンワ スル コジマ ノブオ 広瀬 正浩/著 ヒロセ マサヒロ 266-279
愛知万博と非-合意の表象空間 / 『サツキとメイの家』と押井守「めざめの方舟」 アイチ バンパク ト ヒゴウイ ノ ヒョウショウ クウカン 水川 敬章/著 ミズカワ ヒロフミ 280-295
堀田あけみ「1980アイコ十六歳」の周辺 / column ホッタ アケミ センキュウヒャクハチジュウ アイコ ジュウロクサイ ノ シュウヘン 鶴田 武志/著 ツルタ タケシ 296-302
その空の<白鯨> / <東海>とライトノベルの想像力 / column ソノ ソラ ノ ディック 酒井 敏/著 サカイ サトシ 303-308
<地域学>としての<郷土文学>論 / 森田草平『煤煙』と江夏美好『下々の女』の<故郷> チイキガク ト シテ ノ キョウド ブンガクロン 林 正子/著 ハヤシ マサコ 309-331