佐藤 泰正/編 -- 笠間書院 -- 2009.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /913.36/5256/2009 5016863078 Digital BookShelf
2009/08/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-60258-9
ISBN13桁 978-4-305-60258-9
タイトル 源氏物語の愉しみ
タイトルカナ ゲンジ モノガタリ ノ タノシミ
著者名 佐藤 泰正 /編
著者名典拠番号

110000468490000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2009.6
ページ数 159p
大きさ 19cm
シリーズ名 笠間ライブラリー
シリーズ名のルビ等 カサマ ライブラリー
シリーズ名2 梅光学院大学公開講座論集
シリーズ名読み2 バイコウ ガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ
シリーズ番号2 57
シリーズ番号読み2 57
価格 ¥1000
内容注記 「いとほし」をめぐって 秋山虔∥著. 源氏物語の主題と構想 目加田さくを∥著. 『源氏物語』と色 伊原昭∥著. 桐壺院の年齢 田坂憲二∥著. 第二部の紫の上の生と死 武原弘∥著. 『源氏物語』の表現技法 関一雄∥著. 『源氏』はどう受け継がれたか 安道百合子∥著. 江戸時代人が見た『源氏』の女人 倉本昭∥著. 『源氏物語』雑感 佐藤泰正∥著
内容紹介 「源氏物語の主題と構想」「第二部の紫の上の生と死」「「源氏物語」の表現技法」「江戸時代人が見た「源氏」の女人」などの考察を通して、様々な側面から源氏物語の世界に迫る。
個人件名 紫式部(平安中期)
個人件名カナ ムラサキ シキブ(平安中期)
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
個人件名典拠番号 110000981830000
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名典拠番号

530155700000000

分類:都立NDC10版 913.36
資料情報1 『源氏物語の愉しみ』(笠間ライブラリー) 佐藤 泰正/編  笠間書院 2009.6(所蔵館:中央  請求記号:/913.36/5256/2009  資料コード:5016863078)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107842298

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「いとほし」をめぐって / 源氏物語は原文の味読によるべきこと イトオシ オ メグッテ 秋山 虔/著 アキヤマ ケン 7-14
源氏物語の主題と構想 ゲンジ モノガタリ ノ シュダイ ト コウソウ 目加田 さくを/著 メカダ サクオ 15-37
『源氏物語』と色 / その一端 ゲンジ モノガタリ ト イロ 伊原 昭/著 イハラ アキ 39-52
桐壺院の年齢 / 与謝野晶子の「二十歳」「三十歳」説をめぐって キリツボイン ノ ネンレイ 田坂 憲二/著 タサカ ケンジ 53-71
第二部の紫の上の生と死 / 贖罪論の視座から ダイニブ ノ ムラサキノウエ ノ セイ ト シ 武原 弘/著 タケハラ ヒロシ 73-90
『源氏物語』の表現技法 / 用語の選択と避選択・敬語と避使用 ゲンジ モノガタリ ノ ヒョウゲン ギホウ 関 一雄/著 セキ カズオ 91-108
『源氏』はどう受け継がれたか / 禁忌の恋の読まれ方と『源氏』以後の男主人公像 ゲンジ ワ ドウ ウケツガレタカ 安道 百合子/著 アンドウ ユリコ 109-128
江戸時代人が見た『源氏』の女人 / 末摘花をめぐって エド ジダイジン ガ ミタ ゲンジ ノ ニョニン 倉本 昭/著 クラモト アキラ 129-146
『源氏物語』雑感 / あとがきに代えて ゲンジ モノガタリ ザッカン 佐藤 泰正/著 サトウ ヤスマサ 147-155