限界小説研究会/編 -- 南雲堂 -- 2009.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.5/5361/2009 5016861529 Digital BookShelf
2009/07/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-523-26484-2
ISBN13桁 978-4-523-26484-2
タイトル 社会は存在しない
タイトルカナ シャカイ ワ ソンザイ シナイ
タイトル関連情報 セカイ系文化論
タイトル関連情報読み セカイケイ ブンカロン
著者名 限界小説研究会 /編, 笠井 潔 /[ほか著]
著者名典拠番号

210001205660000 , 110000257430000

出版地 東京
出版者 南雲堂
出版者カナ ナンウンドウ
出版年 2009.7
ページ数 455, 8p
大きさ 19cm
価格 ¥2500
内容注記 セカイ系と例外状態 笠井潔∥著. セカイ系とシリコンバレー精神 飯田一史∥著. 『イリヤの空』、崇高をめぐって 佐藤心∥著. <セカイ系>作品の進化と頽落 小森健太朗∥著. セカイ系ライトノベルにおける恋愛構造論 長谷川壌∥著. モナドロギーからみた舞城王太郎 小森健太朗∥著. 虚空海鎮 蔓葉信博∥著. セカイ系の終わりなき終わらなさ 藤田直哉∥著. 青木淳悟 岡和田晃∥著. セカイへの信頼を取り戻すこと 渡邉大輔∥著. 「セカイ」の全体性のうちで踊る方法 小林宏彰∥著
内容紹介 アキバ事件も、ホリエモンも、コードギアスも、すべては「セカイ系」から生まれた-。セカイ系をめぐる諸問題について、時代的な意義と批評的な射程を捉え返し、広範かつ多様に展望する。
一般件名 サブカルチャー∥日本
一般件名カナ サブカルチャー∥ニホン
一般件名 サブカルチャー
一般件名カナ サブカルチャー
一般件名典拠番号

511625500000000

分類:都立NDC10版 361.5
資料情報1 『社会は存在しない セカイ系文化論』 限界小説研究会/編, 笠井 潔/[ほか著]  南雲堂 2009.7(所蔵館:中央  請求記号:/361.5/5361/2009  資料コード:5016861529)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107842874

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
セカイ系と例外状態 セカイケイ ト レイガイ ジョウタイ 笠井 潔/著 カサイ キヨシ 21-61
セカイ系とシリコンバレー精神 / ポスト・サイバーパンク・エイジの諸相 セカイケイ ト シリコンバレー セイシン 飯田 一史/著 イイダ イチシ 63-117
『イリヤの空』、崇高をめぐって イリヤ ノ ソラ スウコウ オ メグッテ 佐藤 心/著 サトウ シン 121-146
<セカイ系>作品の進化と頽落 / 「最終兵器彼女」、『灼眼のシャナ』、「エルフェンリート」 セカイケイ サクヒン ノ シンカ ト タイラク 小森 健太朗/著 コモリ ケンタロウ 147-168
セカイ系ライトノベルにおける恋愛構造論 セカイケイ ライト ノベル ニ オケル レンアイ コウゾウロン 長谷川 壌/著 ハセガワ ユタカ 169-193
モナドロギーからみた舞城王太郎 モナドロギー カラ ミタ マイジョウ オウタロウ 小森 健太朗/著 コモリ ケンタロウ 197-218
虚空海鎮 / 『虚無への供物』論 コクウ カイチン 蔓葉 信博/著 ツルバ ノブヒロ 219-245
セカイ系の終わりなき終わらなさ / 佐藤友哉『世界の終わりの終わり』前後について セカイケイ ノ オワリ ナキ オワラナサ 藤田 直哉/著 フジタ ナオヤ 247-290
青木淳悟 / ネオリベ時代の新しい小説(ヌーヴォー・ロマン) アオキ ジュンゴ 岡和田 晃/著 オカワダ アキラ 291-341
セカイへの信頼を取り戻すこと / ゼロ年代映画史試論 セカイ エノ シンライ オ トリモドス コト 渡邉 大輔/著 ワタナベ ダイスケ 345-407
「セカイ」の全体性のうちで踊る方法 / 快快(faifai)論 セカイ ノ ゼンタイセイ ノ ウチ デ オドル ホウホウ 小林 宏彰/著 コバヤシ ヒロアキ 409-452