千 宗室/監修 -- 淡交社 -- 2009.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /791.2/5051/15 5016892211 配架図 Digital BookShelf
2009/08/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-473-03515-8
ISBN13桁 978-4-473-03515-8
タイトル 裏千家今日庵歴代
タイトルカナ ウラセンケ コンニチアン レキダイ
巻次 特別巻
著者名 千 宗室 /監修
著者名典拠番号

110004298520000

出版地 京都
出版者 淡交社
出版者カナ タンコウシャ
出版年 2009.7
ページ数 175p
大きさ 27cm
各巻タイトル 鵬雲斎汎叟宗室
各巻タイトル読み ホウウンサイ ハンソウ ソウシツ
各巻著者 今日庵文庫/編集
各巻の著者の典拠番号

210000255140000

出版等に関する注記 鵬雲斎汎叟の肖像あり
価格 ¥2476
内容注記 仕来りの重さ 三浦朱門∥著. カラー鵬雲斎の自筆・自作・手造り 茶道資料館∥編. 鵬雲斎宗室のあゆみ 筒井紘一∥著. カラー鵬雲斎の好み物 茶道資料館∥編. 鵬雲斎の茶道具 目片宗弘∥著. 茶道の精神と平和 明石康∥著. お人柄から学んだこと 稲盛和夫∥著. 文化人としてのリーダーシップ 牛尾治朗∥著. 鵬雲斎大宗匠との縁と友情 内海倫∥著. 鵬雲斎の茶会. 鵬雲斎の茶室 中村昌生∥著. 鵬雲斎とは何者ぞ 梅原猛∥著. 茶道のために 上坂冬子∥著. 和を心と体で示される人物 瀬戸内寂聴∥著. 文化の復興 堂本尚郎∥著. 扇の要 山折哲雄∥著. 登三子さんと「書斎飯」 曽野綾子∥著. 鵬雲斎の著作 今日庵文庫∥編. 「茶経」と我が国茶道の歴史的意義 筒井紘一∥著. 茶道の精神 筒井紘一∥著. 海外への茶道行脚 森明子∥著. 海外への茶道行脚 関根秀治∥著. 「茶道学」の樹立をめざして 倉澤行洋∥著
内容紹介 千利休から第十四代家元・無限斎まで裏千家茶道の道統を知るシリーズ。特別巻では国内外を問わず茶道普及活動に尽くした15代鵬雲斎汎叟宗室について、好み物、茶道具、茶会記まで多角的に紹介する。
書誌・年譜・年表 鵬雲斎の著作(抄録):p138〜139 鵬雲斎汎叟宗室関連年譜:p162〜174
個人件名 千/ 宗室(15世 1923-)
個人件名カナ セン,ソウシツ(15世 1923-)
多巻個人件名 千/宗室
多巻個人件名カナ セン,ソウシツ
多巻の個人件名典拠番号

110000557650000

個人件名 千/ 宗室(15世 1923-)
個人件名カナ セン, ソウシツ
個人件名典拠番号 110000557658000
一般件名 茶人
一般件名カナ チャジン
一般件名典拠番号

511153500000000

分類:都立NDC10版 791.2
資料情報1 『裏千家今日庵歴代 特別巻』( 鵬雲斎汎叟宗室) 千 宗室/監修  淡交社 2009.7(所蔵館:中央  請求記号:/791.2/5051/15  資料コード:5016892211)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107848373

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
仕来りの重さ / 不易流行、茶の「道」を守る シキタリ ノ オモサ 三浦 朱門/著 ミウラ シュモン 4-8
カラー鵬雲斎の自筆・自作・手造り カラー ホウウンサイ ノ ジヒツ ジサク テズクリ 茶道資料館/編 チャドウ シリョウカン 9-40
鵬雲斎宗室のあゆみ ホウウンサイ ソウシツ ノ アユミ 筒井 紘一/著 ツツイ ヒロイチ 41-66
カラー鵬雲斎の好み物 カラー ホウウンサイ ノ コノミモノ 茶道資料館/編 チャドウ シリョウカン 67-106
鵬雲斎の茶道具 ホウウンサイ ノ チャドウグ 目片 宗弘/著 メカタ ソウコウ 107-111
茶道の精神と平和 / 鵬雲斎を語る チャドウ ノ セイシン ト ヘイワ 明石 康/著 アカシ ヤスシ 112
お人柄から学んだこと / 鵬雲斎を語る オヒトガラ カラ マナンダ コト 稲盛 和夫/著 イナモリ カズオ 113
文化人としてのリーダーシップ / 鵬雲斎を語る ブンカジン ト シテ ノ リーダーシップ 牛尾 治朗/著 ウシオ ジロウ 114
鵬雲斎大宗匠との縁と友情 / 鵬雲斎を語る ホウウンサイ ダイソウショウ トノ エン ト ユウジョウ 内海 倫/著 ウツミ ヒトシ 115
鵬雲斎の茶会 ホウウンサイ ノ チャカイ 116-119
鵬雲斎の茶室 ホウウンサイ ノ チャシツ 中村 昌生/著 ナカムラ マサオ 120-130
鵬雲斎とは何者ぞ / 鵬雲斎を語る ホウウンサイ トワ ナニモノ ゾ 梅原 猛/著 ウメハラ タケシ 131
茶道のために / 鵬雲斎を語る チャドウ ノ タメ ニ 上坂 冬子/著 カミサカ フユコ 132
和を心と体で示される人物 / 鵬雲斎を語る ワ オ ココロ ト カラダ デ シメサレル ジンブツ 瀬戸内 寂聴/著 セトウチ ジャクチョウ 133
文化の復興 / 鵬雲斎を語る ブンカ ノ フッコウ 堂本 尚郎/著 ドウモト ヒサオ 134
扇の要 / 鵬雲斎を語る オウギ ノ カナメ 山折 哲雄/著 ヤマオリ テツオ 135
登三子さんと「書斎飯」 / 浄光院を語る トミコ サン ト ショサイメシ 曽野 綾子/著 ソノ アヤコ 136-137
鵬雲斎の著作 ホウウンサイ ノ チョサク 今日庵文庫/編 コンニチアン ブンコ 138-139
「茶経」と我が国茶道の歴史的意義 / 博士論文概要 チャキョウ ト ワガクニ チャドウ ノ レキシテキ イギ 筒井 紘一/著 ツツイ ヒロイチ 140
茶道の精神 / 中国・韓国経由による茶道文化の創生と文学との関連を中心に / 博士論文概要 チャドウ ノ セイシン 筒井 紘一/著 ツツイ ヒロイチ 141
海外への茶道行脚 / 1 カイガイ エノ チャドウ アンギャ 森 明子/著 モリ アキコ 142-145
海外への茶道行脚 / 2 カイガイ エノ チャドウ アンギャ 関根 秀治/著 セキネ ヒデジ 146-157
「茶道学」の樹立をめざして チャドウガク ノ ジュリツ オ メザシテ 倉澤 行洋/著 クラサワ ユキヒロ 158-161