遠山 啓/著 -- 日本評論社 -- 2009.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.4/5182/5 5017031075 Digital BookShelf
2009/09/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-60328-8
ISBN13桁 978-4-535-60328-8
タイトル 遠山啓エッセンス
タイトルカナ トオヤマ ヒラク エッセンス
巻次 5
著者名 遠山 啓 /著, 銀林 浩 /編, 榊 忠男 /編, 小沢 健一 /編
著者名典拠番号

110000249880000 , 110000347630000 , 110000438920000 , 110000236160000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2009.8
ページ数 164p
大きさ 19cm
各巻タイトル 序列主義・競争原理批判
各巻タイトル読み ジョレツ シュギ キョウソウ ゲンリ ヒハン
価格 ¥2100
内容注記 「能力主義」と「序列主義」. 学歴社会と日本の学校. 教育問答:競争心から好奇心へ. 数学者から見た現代の教育. テストが子どもを破壊する. 評価と評点の問題をめぐって. 教育問答:第三の差別. 教育の原点とは. 根源教育としての障害児教育. 原教科の指導. 競争原理を超えて. 水源に向かって歩く. 「第三の差別」との闘い 榊忠男∥著
内容紹介 遠山啓の著した膨大な著作からそのエッセンスがうかがえるように編者の判断で精選し、7つのテーマに即してまとめる。5巻は、この国に広く深く蔓延している「序列主義」「競争原理」批判についての記述を収録する。
一般件名 日本∥教育
一般件名カナ ニホン∥キョウイク
一般件名 数学科
一般件名カナ スウガクカ
一般件名典拠番号

511034900000000

各巻の一般件名 教育
各巻の一般件名読み キョウイク
各巻の一般件名典拠番号

510661700000000

分類:都立NDC10版 375.41
資料情報1 『遠山啓エッセンス 5』( 序列主義・競争原理批判) 遠山 啓/著, 銀林 浩/編 , 榊 忠男/編 日本評論社 2009.8(所蔵館:中央  請求記号:/375.4/5182/5  資料コード:5017031075)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107875693

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「能力主義」と「序列主義」 ノウリョク シュギ ト ジョレツ シュギ 1-3
学歴社会と日本の学校 ガクレキ シャカイ ト ニホン ノ ガッコウ 4-17
教育問答:競争心から好奇心へ キョウイク モンドウ キョウソウシン カラ コウキシン エ 18-27
数学者から見た現代の教育 スウガクシャ カラ ミタ ゲンダイ ノ キョウイク 28-47
テストが子どもを破壊する テスト ガ コドモ オ ハカイ スル 48-59
評価と評点の問題をめぐって ヒョウカ ト ヒョウテン ノ モンダイ オ メグッテ 60-76
教育問答:第三の差別 キョウイク モンドウ ダイサン ノ サベツ 77-89
教育の原点とは キョウイク ノ ゲンテン トワ 90-93
根源教育としての障害児教育 コンゲン キョウイク ト シテ ノ ショウガイジ キョウイク 94-98
原教科の指導 / 知恵おくれの子の発達にとって大切な ゲンキョウカ ノ シドウ 99-113
競争原理を超えて / 2つの教育観をいかに統一するか キョウソウ ゲンリ オ コエテ 114-139
水源に向かって歩く スイゲン ニ ムカッテ アルク 140-150
「第三の差別」との闘い ダイサン ノ サベツ トノ タタカイ 榊 忠男/著 サカキ タダオ 151-162