武井 和人/著 -- 和泉書院 -- 2009.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.24/5038/2009 5017059380 Digital BookShelf
2009/10/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0517-6
ISBN13桁 978-4-7576-0517-6
タイトル 中世古典籍学序説
タイトルカナ チュウセイ コテンセキガク ジョセツ
著者名 武井 和人 /著
著者名典拠番号

110000597250000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2009.8
ページ数 10, 583p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 392
シリーズ番号読み 392
価格 ¥13000
内容注記 古典籍学者としての高野辰之. 一条家・三条西家の源氏物語注釈. 京都国立博物館蔵一条兼良自筆『樵談治要』釈文. 公事根源諸本解題稿. 公事根源鈔階梯攷. 年中行事書の校勘. 一条家歌学の薄暮. 室町後期南都における和書の相承. 『習見聴諺集』攷. 遠忠詠・公条判『百番自歌合』小攷. 『住吉法楽百首』攷. 歌題に注記のある短冊. かたくななる遠忠. 実践女子大学文藝資料研究所蔵手鑑『筆林』所掲「伝遠忠切」について. 十市遠忠家集伝本箚記. 十市遠忠書写伝領蒐蔵典籍集成稿. 秋萩帖攷. 中書攷. 親行奥書本『新古今集』をめぐつて. 毘沙門堂本『古今集註』系古注の一断簡. 勅撰の恵命. <随身>小攷. 『手爾葉大概抄之抄』をめぐつて. 山科言継の詠草とその評語. <書評>櫛笥節男著『宮内庁書陵部書庫渉獵-書写と装訂-』
内容紹介 室町後期における京と南都との間に存したひとつのブックロードを興福寺光明院の僧・実暁の学的足跡から推定した試論等を収録。典籍が主張する存在意義を過不足なく読み取り追求していく、著者の研究姿勢を如実に現した一冊。
一般件名 書誌学,古文書∥日本
一般件名カナ ショシガク,コモンジョ∥ニホン
一般件名 日本文学-歴史-中世
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810490000

分類:都立NDC10版 910.24
資料情報1 『中世古典籍学序説』(研究叢書 392) 武井 和人/著  和泉書院 2009.8(所蔵館:中央  請求記号:/910.24/5038/2009  資料コード:5017059380)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107882145

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古典籍学者としての高野辰之 コテンセキ ガクシャ ト シテ ノ タカノ タツユキ 3-25
一条家・三条西家の源氏物語注釈 イチジョウ ケ サンジョウニシ ケ ノ ゲンジ モノガタリ チュウシャク 29-52
京都国立博物館蔵一条兼良自筆『樵談治要』釈文 / 附略解題 キョウト コクリツ ハクブツカンゾウ イチジョウ カネラ ジヒツ ショウダン チヨウ シャクブン 53-87
公事根源諸本解題稿 クジ コンゲン ショホン カイダイコウ 89-147
公事根源鈔階梯攷 クジ コンゲンショウ カイテイ コウ 149-160
年中行事書の校勘 ネンジュウ ギョウジショ ノ コウカン 161-175
一条家歌学の薄暮 / 一条兼冬素描の試み イチジョウ ケ カガク ノ ハクボ 177-201
室町後期南都における和書の相承 / 一条兼良・実暁・十市遠忠をめぐつて ムロマチ コウキ ナント ニ オケル ワショ ノ ソウショウ 205-222
『習見聴諺集』攷 / その書誌と伝来 シュウケンチョウ ゲンシュウ コウ 223-267
遠忠詠・公条判『百番自歌合』小攷 / 遠忠自筆文献へ トオタダ エイ キンエダ ハン ヒャクバン ジカアワセ ショウコウ 269-284
『住吉法楽百首』攷 スミヨシ ホウラク ヒャクシュ コウ 285-331
歌題に注記のある短冊 / 架蔵十市遠忠短冊小攷 カダイ ニ チュウキ ノ アル タンザク 333-357
かたくななる遠忠 カタクナ ナル トオタダ 359-377
実践女子大学文藝資料研究所蔵手鑑『筆林』所掲「伝遠忠切」について / 付・<遠忠筆>鑑定難 ジッセン ジョシ ダイガク ブンゲイ シリョウ ケンキュウジョゾウ テカガミ ヒツリン ショケイ デン トオタダ キレ ニ ツイテ 379-387
十市遠忠家集伝本箚記 トオチ トオタダ カシュウ デンボン サッキ 389-405
十市遠忠書写伝領蒐蔵典籍集成稿 トオチ トオタダ ショシャ デンリョウ シュウゾウ テンセキ シュウセイコウ 407-423
秋萩帖攷 / <字足らず歌>論のために アキハギジョウ コウ 427-441
中書攷 チュウショ コウ 443-462
親行奥書本『新古今集』をめぐつて チカユキ オクガキボン シンコキンシュウ オ メグツテ 463-486
毘沙門堂本『古今集註』系古注の一断簡 ビシャモンドウボン コキンシュウチュウ ケイ コチュウ ノ イチ ダンカン 487-502
勅撰の恵命 / 『両度聞書』疏之内 チョクセン ノ エミョウ 503-518
<随身>小攷 ズイジン ショウコウ 519-534
『手爾葉大概抄之抄』をめぐつて / <てには>研究史上のエポック テニハ タイガイショウ ノ ショウ オ メグツテ 535-552
山科言継の詠草とその評語 ヤマシナ トキツグ ノ エイソウ ト ソノ ヒョウゴ 553-570
<書評>櫛笥節男著『宮内庁書陵部書庫渉獵-書写と装訂-』 ショヒョウ クシゲ セツオ チョ クナイチョウ ショリョウブ ショコ ショウリョウ ショシャ ト ソウテイ 571-578