祢津 宗伸/著 -- 法藏館 -- 2009.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.40/5229/2009 5017382553 Digital BookShelf
2009/12/17 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-6027-9
ISBN13桁 978-4-8318-6027-9
タイトル 中世地域社会と仏教文化
タイトルカナ チュウセイ チイキ シャカイ ト ブッキョウ ブンカ
著者名 祢津 宗伸 /著
著者名典拠番号

110004528460000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2009.2
ページ数 8, 385, 17p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容注記 内容:中世地域社会の喫茶:大鑑清規と五山文学における喫茶の諸形態. 中世信濃の喫茶.唐僧清拙正澄と信濃国伊賀良荘開善寺:室町幕府開創記の禅律寺院領安堵と越訴審理過程. 開善寺開山と伊賀良荘地頭江間氏. 小笠原貞宗開善寺開基説成立の背景.地域社会における初期真宗本尊の受容事例:木曽谷東野阿弥陀堂初期真宗本尊に関する考察.諏訪信仰と専修念仏:『法然上人絵伝』における諏訪入道蓮仏. 補論1「北条時頼往生来迎図」の人物比定について. 中世諏訪信仰成立史料としての『広疑瑞決集』とその意義. 補論2地域史の概念
内容紹介 中世前期信濃の仏教文化を、喫茶習慣の普及、清拙正澄と開善寺、初期真宗本尊の受容事例、諏訪信仰と専修念仏の4つの観点から考察。
一般件名 日本∥社会∥歴史∥中世,地域社会∥日本∥歴史∥中世,仏教∥日本∥歴史∥中世
一般件名カナ ニホン∥シャカイ∥レキシ∥チュウセイ,チイキ シャカイ∥ニホン∥レキシ∥チュウセイ,ブッキョウ∥ニホン∥レキシ∥チュウセイ
一般件名 日本-歴史-中世 , 仏教-日本
一般件名カナ ニホン-レキシ-チュウセイ,ブッキョウ-ニホン
一般件名典拠番号

520103814550000 , 511356820210000

分類:都立NDC10版 210.4
資料情報1 『中世地域社会と仏教文化』 祢津 宗伸/著  法藏館 2009.2(所蔵館:中央  請求記号:/210.40/5229/2009  資料コード:5017382553)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107884510