吉岡 隆/編著 -- 明石書店 -- 2009.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /369.1/5546/2009 5017105787 Digital BookShelf
2009/10/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-3050-1
ISBN13桁 978-4-7503-3050-1
タイトル 援助職援助論
タイトルカナ エンジョショク エンジョロン
タイトル関連情報 援助職が<私>を語るということ
タイトル関連情報読み エンジョショク ガ ワタクシ オ カタル ト イウ コト
著者名 吉岡 隆 /編著
著者名典拠番号

110002824110000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2009.9
ページ数 297p
大きさ 19cm
価格 ¥2400
内容注記 変えてゆく勇気を 吉岡隆∥著. たび重なる患者さんの再入院に直面し、無力感におそわれたあのころ。一生懸命に関わったのになぜなのか。その理由がわかるまでには、たくさんの失敗と時間が必要だった 大嶋栄子∥著. 医師を目指したのは医師の家庭に生まれたから。「人を助ける仕事」と考えたことがなかった自分を変えた、アルコール依存者との出会い 伊波真理雄∥著. 親の期待を裏切れないという思いで選んだ福祉の道。精神科での挫折体験から自分自身の課題と向き合い、いまは学生から学ぶ日々 村井美紀∥著. 日々クライエントと向き合うなかで、自分自身にも向き合う。苦しくても向き合うほうが結局は自分を楽にする 奥西久美子∥著. 援助者自身の当事者経験が援助の源になることを教えてくれた「治療共同体」の実践。自分の経験や感情を分かち合うことが誰かの勇気につながることを願う 引土絵未∥著. 自分の力でドヤ街の人たちは救われる。そんな思い込みをうち砕いた「アル中」さんの回復と自助グループ 村田由夫∥著. 両親や教会から遠く離れ、宗教的ではない生き方をしようと決めて歩んできたつもりが、相似形のようによく似た場所にたどり着いていた 後藤恵∥著. 家庭崩壊で傷ついた心を救ってくれた演劇。ドラマセラピーを学ぶために留学したアメリカで表現アートセラピーに出会い、その可能性に魅了された 綿引美香∥著. 自己形成史をつづることで、子ども時代の自分と向き合い、当事者性に気づいてから、私の考え方、生き方ははっきりと変わった 箱崎幸恵∥著
内容紹介 「援助」は援助職が自身を援助することから始まる-。なぜ自分は援助の仕事を選んだのか、その仕事を今も続ける理由は何か、どんなセルフケアをしてきたかなどについて、ソーシャルワーカー、臨床心理士など援助職9人が語る。
一般件名 ケース・ワーク,援助行動
一般件名カナ ケースワーク,エンジョコウドウ
一般件名 ケース・ワーカー , 精神医学 , カウンセリング , 労働衛生 , 精神衛生
一般件名カナ ケースワーカー,セイシン イガク,カウンセリング,ロウドウ エイセイ,セイシン エイセイ
一般件名典拠番号

510150500000000 , 511061700000000 , 510129900000000 , 511482400000000 , 511060400000000

分類:都立NDC10版 369.17
資料情報1 『援助職援助論 援助職が<私>を語るということ』 吉岡 隆/編著  明石書店 2009.9(所蔵館:中央  請求記号:/369.1/5546/2009  資料コード:5017105787)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107890947

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
変えてゆく勇気を カエテ ユク ユウキ オ 吉岡 隆/著 ヨシオカ タカシ 19-135
たび重なる患者さんの再入院に直面し、無力感におそわれたあのころ。一生懸命に関わったのになぜなのか。その理由がわかるまでには、たくさんの失敗と時間が必要だった タビカサナル カンジャサン ノ サイニュウイン ニ チョクメン シ ムリョクカン ニ オソワレタ アノ コロ イッショウ ケンメイ ニ カカワッタ ノニ ナゼ ナノカ ソノ リユウ ガ ワカル マデ ニワ タクサン ノ シッパイ ト ジカン ガ ヒツヨウ ダッタ 大嶋 栄子/著 オオシマ エイコ 138-154
医師を目指したのは医師の家庭に生まれたから。「人を助ける仕事」と考えたことがなかった自分を変えた、アルコール依存者との出会い イシ オ メザシタ ノワ イシ ノ カテイ ニ ウマレタ カラ ヒト オ タスケル シゴト ト カンガエタ コト ガ ナカッタ ジブン オ カエタ アルコール イゾンシャ トノ デアイ 伊波 真理雄/著 イナミ マリオ 155-168
親の期待を裏切れないという思いで選んだ福祉の道。精神科での挫折体験から自分自身の課題と向き合い、いまは学生から学ぶ日々 オヤ ノ キタイ オ ウラギレナイ ト イウ オモイ デ エランダ フクシ ノ ミチ セイシンカ デノ ザセツ タイケン カラ ジブン ジシン ノ カダイ ト ムキアイ イマ ワ ガクセイ カラ マナブ ヒビ 村井 美紀/著 ムライ ミキ 169-182
日々クライエントと向き合うなかで、自分自身にも向き合う。苦しくても向き合うほうが結局は自分を楽にする ヒビ クライエント ト ムキアウ ナカ デ ジブン ジシン ニモ ムキアウ クルシクテモ ムキアウ ホウ ガ ケッキョク ワ ジブン オ ラク ニ スル 奥西 久美子/著 オクニシ クミコ 183-196
援助者自身の当事者経験が援助の源になることを教えてくれた「治療共同体」の実践。自分の経験や感情を分かち合うことが誰かの勇気につながることを願う エンジョシャ ジシン ノ トウジシャ ケイケン ガ エンジョ ノ ミナモト ニ ナル コト オ オシエテ クレタ チリョウ キョドウタイ ノ ジッセン ジブン ノ ケイケン ヤ カンジョウ オ ワカチアウ コト ガ ダレカ ノ ユウキ ニ ツナガル コト オ ネガウ 引土 絵未/著 ヒキツチ エミ 197-219
自分の力でドヤ街の人たちは救われる。そんな思い込みをうち砕いた「アル中」さんの回復と自助グループ ジブン ノ チカラ デ ドヤガイ ノ ヒトタチ ワ スクワレル ソンナ オモイコミ オ ウチクダイタ アルチュウサン ノ カイフク ト ジジョ グループ 村田 由夫/著 ムラタ ヨシオ 220-238
両親や教会から遠く離れ、宗教的ではない生き方をしようと決めて歩んできたつもりが、相似形のようによく似た場所にたどり着いていた リョウシン ヤ キョウカイ カラ トオク ハナレ シュウキョウテキ デワ ナイ イキカタ オ シヨウ ト キメテ アユンデ キタ ツモリ ガ ソウジケイ ノ ヨウニ ヨク ニタ バショ ニ タドリツイテ イタ 後藤 恵/著 ゴトウ メグミ 239-246
家庭崩壊で傷ついた心を救ってくれた演劇。ドラマセラピーを学ぶために留学したアメリカで表現アートセラピーに出会い、その可能性に魅了された カテイ ホウカイ デ キズツイタ ココロ オ スクッテ クレタ エンゲキ ドラマ セラピー オ マナブ タメ ニ リュウガク シタ アメリカ デ ヒョウゲン アート セラピー ニ デアイ ソノ カノウセイ ニ ミリョウ サレタ 綿引 美香/著 ワタビキ ミカ 247-267
自己形成史をつづることで、子ども時代の自分と向き合い、当事者性に気づいてから、私の考え方、生き方ははっきりと変わった ジコ ケイセイシ オ ツズル コト デ コドモ ジダイ ノ ジブン ト ムキアイ トウジシャセイ ニ キズイテ カラ ワタクシ ノ カンガエカタ イキカタ ワ ハッキリ ト カワッタ 箱崎 幸恵/著 ハコザキ ユキエ 268-290