-- 青林書院 -- 2009.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /507.2/5592/3 5017480349 配架図 Digital BookShelf
2010/01/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-417-01496-6
ISBN13桁 978-4-417-01496-6
タイトル 知的財産法最高裁判例評釈大系
タイトルカナ チテキ ザイサンホウ サイコウサイ ハンレイ ヒョウシャク タイケイ
巻次 3
出版地 東京
出版者 青林書院
出版者カナ セイリン ショイン
出版年 2009.9
ページ数 19, 498p
大きさ 22cm
各巻タイトル 小野昌延先生喜寿記念
各巻タイトル読み オノ ショウエン センセイ キジュ キネン
各巻のタイトル関連情報 著作権法・総合判例索引
各巻のタイトル関連情報読み チョサクケンホウ ソウゴウ ハンレイ サクイン
各巻著者 小野昌延先生喜寿記念刊行事務局/編
各巻の著者の典拠番号

210001274200000

出版等に関する注記 小野昌延の肖像あり
価格 ¥8000
内容注記 レコードの有線放送 木村豊∥著. 使用許諾拒絶と権利の濫用 小松陽一郎∥著. 翻訳依頼契約の趣旨 大橋正春∥著. 偶然の暗合 小川憲久∥著. 著作権・著作者人格権の侵害 木村修治∥著. 著作権の贈与 北岡弘章∥著. 写真の改変 伊藤真∥著. 著作者人格権侵害に基づく謝罪広告請求の可否 金井重彦∥著. 生演奏の著作権侵害・著作権の行使により「受けるべき金銭の額に相当する額」の損害の額 野一色勲∥著. 同一性保持権侵害と名誉毀損の競合 岡邦俊∥著. 有体物の支配と無体物の支配 斉藤博∥著. 龍渓書舎 前田哲男∥著. 訴訟物 大楽光江∥著. カラオケによる歌唱 近藤剛史∥著. 量産される家具のデザインと著作物性 松尾和子∥著. 作詞・作曲者の認定方法 千野直邦∥著. 編集著作物の著作者-出版者の関与 阿部浩二∥著. 著作権侵害罪(親告罪)の告訴権 山本隆司∥著, 井奈波朋子∥著. 英字新聞の日本語要約版の編集著作物性 長谷川俊明∥著. 翻訳 大橋正春∥著. 未公開撮影フィルム 久々湊伸一∥著. 公共図書館における複製 龍村全∥著. 複製権侵害の要件としての「依拠」 金井重彦∥著. 編集著作物 三山裕三∥著. 写真等を利用した図画が二次的著作物にあたるか,が問われた一事例 椙山敬士∥著. キャラクターの保護期間 牛田利治∥著. 謝罪広告 辻田芳幸∥著. 写真の著作物性について 早稲田祐美子∥著. 史書の体裁の刊行物と報告論文の同一性 三尾美枝子∥著. 広義の混同の成否 齋藤方秀∥著. 反論文掲載等請求事件 雨宮沙耶花∥著. 歴史的事実とドラマ 高林龍∥著. デザイン書体 板倉集一∥著. 「ときめきメモリアル」事件最高裁判決 松田政行∥著. カラオケ・リース業者のカラオケ装置の引渡しの際の確認義務 辰巳直彦∥著. 外国著作権の侵害に関する不法行為の国際裁判管轄権を肯定するために証明すべき事項 木棚照一∥著. 翻案 大家重夫∥著. 二次的著作物の利用に関する原著作物の著作者の権利 松村信夫∥著. 頒布権に対する消尽原則の適用 作花文雄∥著. 職務著作における「法人等の業務に従事する者」 上野達弘∥著
内容紹介 これまでに蓄積された最高裁判所の知的財産法判決を網羅的に取り上げ、第一線の専門家総勢180名が解説する。3は著作権法に関する判例ほか、1から3までの総合判例索引を収録。
書誌・年譜・年表 小野昌延先生略歴・主要著作目録:p461〜466
個人件名 小野 昌延
個人件名カナ オノ ショウエン
個人件名典拠番号 110000244390000
個人件名 小野/ 昌延
個人件名カナ オノ,ショウエン
一般件名 著作権∥判例∥日本
一般件名カナ チョサクケン∥ハンレイ∥ニホン
一般件名 知的財産権-判例
一般件名カナ チテキ ザイサンケン-ハンレイ
一般件名典拠番号

511148510020000

各巻の一般件名 著作権-判例
各巻の一般件名読み チョサクケン-ハンレイ
各巻の一般件名典拠番号

511167810030000

分類:都立NDC10版 507.2
資料情報1 『知的財産法最高裁判例評釈大系 3』( 小野昌延先生喜寿記念)  青林書院 2009.9(所蔵館:中央  請求記号:/507.2/5592/3  資料コード:5017480349)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107900862

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
レコードの有線放送 / ミュージック・サプライ事件 レコード ノ ユウセン ホウソウ 木村 豊/著 キムラ ユタカ 3-8
使用許諾拒絶と権利の濫用 / 東海観光事件 シヨウ キョダク キョゼツ ト ケンリ ノ ランヨウ 小松 陽一郎/著 コマツ ヨウイチロウ 9-17
翻訳依頼契約の趣旨 / テレビ映画の翻訳事件 ホンヤク イライ ケイヤク ノ シュシ 大橋 正春/著 オオハシ マサハル 18-25
偶然の暗合 / ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー事件 グウゼン ノ アンゴウ 小川 憲久/著 オガワ ノリヒサ 26-32
著作権・著作者人格権の侵害 / 籠の鳥事件 チョサクケン チョサクシャ ジンカクケン ノ シンガイ 木村 修治/著 キムラ シュウジ 33-37
著作権の贈与 / 鳶魚全集印税請求事件 チョサクケン ノ ゾウヨ 北岡 弘章/著 キタオカ ヒロアキ 38-43
写真の改変 / パロディ事件第一次上告審判決 シャシン ノ カイヘン 伊藤 真/著 イトウ マコト 44-51
著作者人格権侵害に基づく謝罪広告請求の可否 / 医学論文事件 チョサクシャ ジンカクケン シンガイ ニ モトズク シャザイ コウコク セイキュウ ノ カヒ 金井 重彦/著 カナイ シゲヒコ 52-63
生演奏の著作権侵害・著作権の行使により「受けるべき金銭の額に相当する額」の損害の額 / 「にほんの舘」事件 ナマエンソウ ノ チョサクケン シンガイ チョサクケン ノ コウシ ニ ヨリ ウケルベキ キンセン ノ ガク ニ ソウトウ スル ガク ノ ソンガイ ノ ガク 野一色 勲/著 ノイシキ イサオ 64-79
同一性保持権侵害と名誉毀損の競合 / 「民青の告白」事件 ドウイツセイ ホジケン シンガイ ト メイヨ キソン ノ キョウゴウ 岡 邦俊/著 オカ クニトシ 80-85
有体物の支配と無体物の支配 / 顔真卿自書建中告身帖事件 ユウタイブツ ノ シハイ ト ムタイブツ ノ シハイ 斉藤 博/著 サイトウ ヒロシ 86-94
龍渓書舎 / 国の著作物 リュウケイ ショシャ 前田 哲男/著 マエダ テツオ 95-106
訴訟物 / パロディ事件第二次上告審判決 ソショウブツ 大楽 光江/著 ダイラク ミツエ 107-116
カラオケによる歌唱 / クラブ・キャッツアイ事件 カラオケ ニ ヨル カショウ 近藤 剛史/著 コンドウ ツヨシ 117-127
量産される家具のデザインと著作物性 / ニーチェアーに関する著作権事件 リョウサン サレル カグ ノ デザイン ト チョサクブツセイ 松尾 和子/著 マツオ カズコ 128-136
作詞・作曲者の認定方法 / チューリップ事件 サクシ サッキョクシャ ノ ニンテイ ホウホウ 千野 直邦/著 チノ ナオクニ 137-146
編集著作物の著作者-出版者の関与 / 智恵子抄事件 ヘンシュウ チョサクブツ ノ チョサクシャ シュッパンシャ ノ カンヨ 阿部 浩二/著 アベ コウジ 147-155
著作権侵害罪(親告罪)の告訴権 / 海賊版ビデオ事件 チョサクケン シンガイザイ シンコクザイ ノ コクソケン 山本 隆司/著 ヤマモト タカシ 156-162
英字新聞の日本語要約版の編集著作物性 / ウォール・ストリート・ジャーナル事件 エイジ シンブン ノ ニホンゴ ヨウヤクバン ノ ヘンシュウ チョサクブツセイ 長谷川 俊明/著 ハセガワ トシアキ 163-170
翻訳 / サンジェルマン殺人狂騒曲事件 ホンヤク 大橋 正春/著 オオハシ マサハル 171-184
未公開撮影フィルム / 三沢市勢映画製作事件 ミコウカイ サツエイ フィルム 久々湊 伸一/著 ククミナト シンイチ 185-189
公共図書館における複製 / 多摩市立図書館複写拒否事件 コウキョウ トショカン ニ オケル フクセイ 龍村 全/著 タツムラ ゼン 190-202
複製権侵害の要件としての「依拠」 / キャドシステム無断複製事件 フクセイケン シンガイ ノ ヨウケン ト シテ ノ イキョ 金井 重彦/著 カナイ シゲヒコ 203-215
編集著作物 / メーカーリスト事件 ヘンシュウ チョサクブツ 三山 裕三/著 ミヤマ ユウゾウ 216-229
写真等を利用した図画が二次的著作物にあたるか,が問われた一事例 / 図画等使用禁止等上告事件 シャシン トウ オ リヨウ シタ ズガ ガ ニジテキ チョサクブツ ニ アタルカ ガ トワレタ イチ ジレイ 椙山 敬士/著 スギヤマ ケイジ 230-234
キャラクターの保護期間 / ポパイ ネクタイ事件 キャラクター ノ ホゴ キカン 牛田 利治/著 ウシダ トシハル 235-245
謝罪広告 / 「市史」事件 シャザイ コウコク 辻田 芳幸/著 ツジタ ヨシユキ 246-260
写真の著作物性について シャシン ノ チョサクブツセイ ニ ツイテ 早稲田 祐美子/著 ワセダ ユミコ 261-267
史書の体裁の刊行物と報告論文の同一性 / 石垣写真事件 シショ ノ テイサイ ノ カンコウブツ ト ホウコク ロンブン ノ ドウイツセイ 三尾 美枝子/著 ミオ ミエコ 268-279
広義の混同の成否 / アサヒロゴマーク事件 コウギ ノ コンドウ ノ セイヒ 齋藤 方秀/著 サイトウ マサヒデ 280-287
反論文掲載等請求事件 / 本多勝一反論権事件 ハンロンブン ケイサイ トウ セイキュウ ジケン 雨宮 沙耶花/著 アメミヤ サヤカ 288-293
歴史的事実とドラマ / 春の波濤事件 レキシテキ ジジツ ト ドラマ 高林 龍/著 タカバヤシ リュウ 294-301
デザイン書体 / ゴナ書体事件 デザイン ショタイ 板倉 集一/著 イタクラ シュウイチ 302-311
「ときめきメモリアル」事件最高裁判決 トキメキ メモリアル ジケン サイコウサイ ハンケツ 松田 政行/著 マツダ マサユキ 312-322
カラオケ・リース業者のカラオケ装置の引渡しの際の確認義務 カラオケ リース ギョウシャ ノ カラオケ ソウチ ノ ヒキワタシ ノ サイ ノ カクニン ギム 辰巳 直彦/著 タツミ ナオヒコ 323-339
外国著作権の侵害に関する不法行為の国際裁判管轄権を肯定するために証明すべき事項 / ウルトラマン事件 ガイコク チョサクケン ノ シンガイ ニ カンスル フホウ コウイ ノ コクサイ サイバン カンカツケン オ コウテイ スル タメ ニ ショウメイ スベキ ジコウ 木棚 照一/著 キダナ ショウイチ 340-353
翻案 / 北の波濤に唄う(江差追分)事件 ホンアン 大家 重夫/著 オオイエ シゲオ 354-369
二次的著作物の利用に関する原著作物の著作者の権利 / キャンディ・キャンディ事件 ニジテキ チョサクブツ ノ リヨウ ニ カンスル ゲンチョサクブツ ノ チョサクシャ ノ ケンリ 松村 信夫/著 マツムラ ノブオ 370-384
頒布権に対する消尽原則の適用 / 中古ゲームソフト販売事件 ハンプケン ニ タイスル ショウジン ゲンソク ノ テキヨウ 作花 文雄/著 サッカ フミオ 385-395
職務著作における「法人等の業務に従事する者」 / RGBアドベンチャー事件 ショクム チョサク ニ オケル ホウジン トウ ノ ギョウム ニ ジュウジ スル モノ 上野 達弘/著 ウエノ タツヒロ 396-405