橘木 俊詔/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2009.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /366.0/5151/4 5017191444 Digital BookShelf
2009/10/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-05267-7
ISBN13桁 978-4-623-05267-7
タイトル 叢書・働くということ
タイトルカナ ソウショ ハタラク ト イウ コト
巻次 第4巻
著者名 橘木 俊詔 /監修, 佐藤 博樹 /監修
著者名典拠番号

110001616870000 , 110001276740000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2009.9
ページ数 7, 278p
大きさ 22cm
各巻タイトル 人事マネジメント
各巻タイトル読み ジンジ マネジメント
各巻著者 佐藤 博樹/編著
各巻の著者の典拠番号

110001276740000

価格 ¥3500
内容注記 企業環境の変化と人事管理の課題 佐藤博樹∥著. 労働費用と個別賃金管理 今野浩一郎∥著. 人材育成の未来 守島基博∥著. 新しい労働時間管理 佐藤厚∥著. ミスマッチを軽減する採用のあり方 堀田聰子∥著. ワーク・ライフ・バランスと企業組織への課題 藤本哲史∥著. 定年延長か継続雇用か? 八代充史∥著. 非典型雇用の人材活用 佐野嘉秀∥著. パート社員の活用と均衡処遇 土田道夫∥著. 非正社員から正社員への転換 原ひろみ∥著
内容紹介 激変する企業環境の下で、人事管理に求められるものは何か。人事管理の基本原則を踏まえ、非典型社員と外部人材の活用などの新しい課題と取組みの方向を提示する。
一般件名 人事管理
一般件名カナ ジンジカンリ
一般件名 労働
一般件名カナ ロウドウ
一般件名典拠番号

511481100000000

各巻の一般件名 人事管理
各巻の一般件名読み ジンジ カンリ
各巻の一般件名典拠番号

511272200000000

分類:都立NDC10版 366.08
資料情報1 『叢書・働くということ 第4巻』( 人事マネジメント) 橘木 俊詔/監修, 佐藤 博樹/監修  ミネルヴァ書房 2009.9(所蔵館:中央  請求記号:/366.0/5151/4  資料コード:5017191444)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107905800

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
企業環境の変化と人事管理の課題 キギョウ カンキョウ ノ ヘンカ ト ジンジ カンリ ノ カダイ 佐藤 博樹/著 サトウ ヒロキ 1-30
労働費用と個別賃金管理 / 持続と変化 ロウドウ ヒヨウ ト コベツ チンギン カンリ 今野 浩一郎/著 イマノ コウイチロウ 33-54
人材育成の未来 ジンザイ イクセイ ノ ミライ 守島 基博/著 モリシマ モトヒロ 55-80
新しい労働時間管理 / 規制の強化と緩和 アタラシイ ロウドウ ジカン カンリ 佐藤 厚/著 サトウ アツシ 81-99
ミスマッチを軽減する採用のあり方 / RJPを手がかりにして ミスマッチ オ ケイゲン スル サイヨウ ノ アリカタ 堀田 聰子/著 ホッタ サトコ 103-132
ワーク・ライフ・バランスと企業組織への課題 ワーク ライフ バランス ト キギョウ ソシキ エノ カダイ 藤本 哲史/著 フジモト テツシ 133-160
定年延長か継続雇用か? / 60歳定年以降の雇用延長 テイネン エンチョウ カ ケイゾク コヨウ カ 八代 充史/著 ヤシロ アツシ 161-181
非典型雇用の人材活用 / 非典型雇用の仕事とその割り振り ヒテンケイ コヨウ ノ ジンザイ カツヨウ 佐野 嘉秀/著 サノ ヨシヒデ 185-215
パート社員の活用と均衡処遇 / 法的観点からの考察 パート シャイン ノ カツヨウ ト キンコウ ショグウ 土田 道夫/著 ツチダ ミチオ 216-245
非正社員から正社員への転換 / 正社員登用制度の実態と機能 ヒセイシャイン カラ セイシャイン エノ テンカン 原 ひろみ/著 ハラ ヒロミ 246-272